※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ🧸🫧(28)
ココロ・悩み

障害を持つ長女の育児に悩むお母さんが、愛情や心の限界について相談しています。育児のストレスや不安を感じており、他のママさんたちの気持ちを知りたいと思っています。

障害児をお持ちのお母さん。
そのお子さんのこと愛せてますか?
綺麗事は無しでお聞きしたいです。

うちの長女は指定難病です。身体障害者手帳3級です。
発達の遅れもあり未だ発語無し、自立できず未歩行で医療ケアが必要です。(排泄、排尿関係)

うんち触るし病気の関係で尿の匂いがすごくキツイです。(主治医には掃除の行き届いてない公衆便所の匂いと言われたくらい)

立たせようとすると癇癪起こして泣き入り引きつけ起こして失神するし
なんかもう、長女を育児するのを辞めたくなってしまいました。

おしっこぶちまけられてもうんち触ってそこら中うんちだらけにしても処理するのは100%私。
医療ケアを行うのも100%私。
旦那は可愛がる専門。娘にイライラしてしまう私は嫌われ娘はパパっ子。
もう2人で出て行って欲しい。

外に一歩出るのも簡単じゃないからリフレッシュなんてできない。



今は2週間の入院中ですがとても穏やかに過ごせてます。
週明け退院ですが憂鬱で仕方がないです。
またあの暮らしが戻ってくると思うと吐きそうになります。


障害児育児をしてるママさん。気持ちが暗くなったりこの子がいなければ。なんて思う事はありませんか?


母親として最低なことを言ってるのは百も承知です。
でももう心が限界なんです。つらいこと言わないでください。

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫ですか?大丈夫じゃないですよね。
そんなに頑張らないでください。

我が家の長女も指定難病、身障者手帳3級で医療的ケア児です。
愛してるし、この子を産んだのは私、私に責任があるのだから何がなんでも生かしていかなければと思います。
NICUに入院していたある日、隣のコットに新しくきた生まれたばかりの赤ちゃんが翌日を迎えられないかもしれないという話を偶然耳にして、生きてるだけありがたい、生きてるだけマシだ。と思うようになりました。
生きたくても生きれない、それを目の当たりにしたらうちの子の病気なんてちっぽけすぎる。あのお母さんからしたらうちの子なんて息してるだけで羨ましいなと思ってるんだろうな。と思うとこの命を絶やさないように、責任持って生かさなければと思うようになりました。

もちろん、指定難病で治る病気でもないし医療的ケア児で常に時間に追われているし、気づいたら次のケアの時間、自分の時間なんて全くないに等しい。
でも望んで生まれてきた子であって、娘からしたら勝手に命作っておいて母親が辛いは自分勝手すぎるよなと客観的に思っちゃってます。

本当にしんどいですよね。
これって健常児を育てているママには本当に理解してもらえないと思います。上部だけで大変だねって言ってるだけだなと思います。

福岡であった呼吸器をつけた我が子を殺めてしまった事件も、どこか気持ちがわかる気がします。ズタボロですよね。これさえやめてしまえば自分は自由になるのですから。でもそれをしてしまったら殺人罪と言われてしまう。本当に理解してくれる第三者がどれだけいるかで、乗り切れるか乗り越えられるかどうか決まると思ってます。

はじめてのママリ🔰

最低なこと言ってると自覚してるお母さんなので良かったと思ってます、我が子のために必死に毎日過ごしてボロボロになってるんですね
まずはお疲れ様です。
専門機関にこのことをなるべくいろんな人に相談、支援が増やせないかとにかくいろんな人に頼ってください
大変で仕方ないと訴えてください