
上の子の寝かしつけについて、パパの行動に対する不満を抱えています。自分が苦労してセルフねんねを教えたのに、パパがその過程を壊し、今は私に寝かしつけを頼むことにモヤモヤしています。
自分の子どものことなのでもちろんやります。が、もやもやするこの気持ちを発散させてください。
上の子は新生児期から寝ない子で、寝るのが下手な範囲ではありますが、病院からも睡眠時間が少ないねと言われて相談してたくらいには、寝ない子でした。泣いてばかりで寝るどころの話では無かったし、それでも睡眠時間を稼ぐためにずーっと抱っこして、ゆらゆらして、寝ても座らず、子供も布団に置けず....毎日何時間も何回もそんなことをしていたので、体を痛めてしまいました。
それで、睡眠に関する本や動画を見漁って、布団で寝る練習をしました。それでようやく11か月頃に、寝室に連れて行ってお休みの挨拶をすれば、寝室の1人にしても勝手に寝てくれるようになりました。(完全セルフねんね)
すごく嬉しくて、体も楽になったし、お風呂も食事もゆっくりできるし、なんならパパが帰宅するまで自分時間も少しとれたりして最高でした。
2人目妊娠中、切迫で長期入院しました。その間、上の子はパパと2人の生活。(義母や義父もよく来てたみたいだけど)
出産を終えて家に帰ってきたら、上の子のセルフねんねが崩壊してました....
悲し過ぎてパパにどうしてこんなことになったのか聞くと、
・自分もごろごろしたくて、子どもが寝る時間に合わせて添い寝してた
・寝たくない素ぶりがあったときは寝室におもちゃを持ち込んだりスマホ見せたりしてた
・たまに、義父や義母も添い寝することがあった
とのこと。
数ヶ月、毎日添い寝&寝室での遊びが続いたため、セルフねんねが崩れてしまったようなんです。
悲しかったけど、早く前のようにしたくて、寝る環境やルーティンを整えました。寝る前に遊び出してしまって、寝かしつけに2-3時間かかってたのを、10-60分で寝付くようにするところまでは戻せました。途中、パパがなん度も「こんなに泣いてるしもうちょっと遊ばせようよ。」とか何とか。私がいくら説明しても、「仮に寝るのがうまくいかなくなっても、俺が最後まで寝かしつけるから!!」って何度も言ってました。
なので、上の子の寝かしつけはパパに任せることにしたんです。
(下の子は私が早めに寝る練習させて、ずーっとセルフねんねです。)
でも、パパが大変そうにしてるのを見てるのは辛くて、たまーに本当に大変そうな時だけは、寝かしつけを代わってました。上の子も人によって態度を変えるようで、私の寝かしつけだとすんなり10-15分で寝ます。
そんな日が続いて、ここ1-2週間、毎日上の子がママと寝たいとよく言うようになりました。毎日言うので2日に一回は私が寝かしつけしてました。パパは上の子が私に寝かしつけを頼むと「俺はいいよ。ママの寝かしつけの方が早く寝て効率がいいから。」とか言います。
自分の子だから一緒に寝てと言われたら寝ますよ。
でも、何かもやっとするんです。
上の子の寝かしつけで苦しんだのは私。
セルフねんねの練習をさせたのも私。
セルフねんねを壊したのはパパ。
私が再びセルフねんねさせようと練習してたのを止めたのもパパ。
今後上の子の寝かしつけは全て俺がやると言ったのもパパ。
この状況で、よく私に寝かしつけをしれっと頼めるなーと。
自分の子どものことだからやるのは当然ですけど、
たまに寝かしつけ代わってあげてたのは私の善意です。
それを当たり前のように、私に寝かしつけを押し付けるように感じられて、もやっとします。
寝かしつけするよ、でも、これまでの自分の発言、忘れてない?
なに当たり前みたいな感じで言っちゃってんの?
寝かしつけの苦労を俺だけがやってきたみたいな言い方できる立場なのかな?
と思わずにはいられません。
モヤモヤしながら今も上の子の寝かしつけをしてます。
パパはリビングでスマホゲームしてるでしょうね。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
いやパパ全部やれよって感じなんですけど。
ママが一生懸命長い時間をかけて努力してつくったルーティンをパパって一瞬で水の泡にしますよね
うちの旦那もそういうところあるのでめちゃくちゃわかります。
私たちがいくら努力してそれを継続しても旦那の手抜きと楽したい気持ちで一気に元通り。
私なら子どもは可哀想だけど寝かしつけは毎日パパにやらせます。
はじめてのママリ🔰
共感してもらえてめちゃめちゃ嬉しいです!ほんと、パパがやれよって感じですよね。
そう、私のこれまで費やした時間と労力なんてお構いなし。あっさり破壊していくんですよね、パパ。私が神経質なだけなのかもしれませんけど、睡眠に関してここまで神経質になった過程が私にはあるので、パパがあっさり私に寝かしつけを投げてくることに嫌悪感がすご過ぎます🥶
これで私が過去の発言を掘り返すと、パパが怒り出して余計な労力を使うので、今はぐっと言いたいことを飲み込んでますが、そのうち私が爆発しそうです☺️🌋
はじめてのママリ🔰
分かってもらえるってこんなに嬉しいんですね☺️
長々と愚痴った甲斐ありました。本当にありがとうございます。