※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピョン吉
ココロ・悩み

下の子の幼稚園入園について悩んでいます。療育での様子や他の子との関わりが気になります。どうしたら良いでしょうか。

下の子が少しお喋りがゆっくりで療育に通っているのですが、4語まで出るようになりました。そして満3入園を考えていました。順番を守れる、1人でトイレに行って拭ける。着替えができる。手を洗って拭いたりなど身の回りのことができますが、家族以外の人にまだ手伝ってなどというヘルプを出すのが苦手で立ち尽くしていることがあります。療育の先生にもう少し土台を作ってから年少で幼稚園に行ったほうがいいのではないか?と提案されたのですが、療育にはまだ発語が出ていない子、多動の子も居る為、座っていたはずなのに一緒に立ち歩いたり真似をして割り込んだり、その言葉は喋れるのにわざと喋れない子の真似をして指差しをしながら「ん!ん!」と言い出したりするようになりました。
もちろんその子達を批判している訳ではないのですが、最近友達に絶対幼稚園に入れた方が子供のためになるのではないか?と言われずっと悩んでいます。
みなさんならどうしますか。。?

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園に完璧な状態で入園することないと思いますよ😊

私なら年少から幼稚園いれます😉

やま

2y10mで4語喋れたら充分じゃないですか?😳✨
順番も子供だから気分によってできない日もあっていいのに守れてるし、トイレで拭けるなんてすごいです✨
ヘルプ言う言えないも性格もあるから気にすることないと思います🫶🏻
読む限り、幼稚園に入っても何の問題もないと思います✨
何の遅れもなく、むしろ、成長早いとまで感じます🥹💞