※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後11ヶ月の子どもが保育園に慣れず、食事やミルクの摂取が少ないことを心配しています。寝る前に200mlのミルクを与えたことが気になり、今後の飲ませ方についてアドバイスを求めています。

反省中です…。
生後11ヶ月、保育園がまだ慣れず、離乳食一口、ミルクも数口しか飲んでいませんでした。15時に帰り着いて200ml飲んでひと寝入り寝ました。その後晩ごはんを18:30に食べ完食。月齢程度のご飯にスープ120mlとお茶120mlを飲みました。
寝る前に嫌がらなかったので200ml飲んだのですが、やっぱりあげすぎですよね?😢いつもはすんなり寝るけど、寝返りするたび泣きます…。今後はこんなペースでは飲まさないようにしますが、大丈夫ですかね?ちなみに寝る前に200ml飲んだ後はご機嫌でハイハイしていて苦しそうな感じはなかったです

コメント

まぬーる

よく食べる子はミルクも200しっかり飲み干しますし、
そこだけ切り取れば普通です👍️

ただ、
日中保育園でほとんど食べていないなら、胃も脳も活性化されて驚いたかな、と💦

久々に満腹なんですよ👍️大丈夫です。

それにしても、緊張感をもって保育園ですごしているんですねきっと💦家庭では、食べられる時に沢山食べてほしい…。
爆食にならない範囲で👍️ 

お腹が重いのかな?明日はゆっくり起きていいから、好きなタイミングで寝てくれ〜と思います👍️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    緊張感をもって保育園で過ごしている…というコメントに、はっとしました。保育士さんには慣れつつあり、笑顔も見られたくさん遊んでいるそうですが、他の赤ちゃんの声に驚いたり違う環境でなかなかうまく昼寝ができないので、緊張感と疲れがたまっていますよね。小さな身体でがんばってると感じてはいましたが、緊張感をもっている…まさしくそうですね。。。

    • 5時間前