
8ヶ月の男の子のオムツ替えが困難で、うつ伏せが嫌いでオムツ替えが大変。皆さんはどうやって対処しましたか?アドバイスをお願いします。
生後8ヶ月の男の子を育てています。初めて質問させていただきます。
ウンチのオムツ替えが大変で困っています。
うつ伏せが大好きで最近仰向けを全力で嫌がります。おしっこだけならつかまり立ちで変えられるんですけど、ウンチの時は仰向けにして足をしっかり掴んでても無理矢理うつ伏せになろうとして首だけで倒立(江頭2:50みたいに、、、)なりながら叫んで嫌がるので格闘になります。。お互いのためにもう少しオムツ替えを楽に行いたいです。
皆さんはこの様な時はどんな風にオムツ替えしてましたか?アドバイスお願いしますm(_ _)m
- のんたん61(8歳)
コメント

posso
うんちのタイミングは定まってますか?
それかふんばっているのわかりますか?
私は格闘はあまりしてないのですが(笑)9ヶ月すぎからうんちだけおまるデビューしてます。
汚れないしとっても楽です♡

maiko
まさに私も今日それで悩んでいました!(-。-;
今まではおもちゃでなんとかごまかして、足で身体を必死に抑えて格闘して乗り切っていたのですが、今日はそれも効かず…
オムツをあけたそばから仰け反り、うんちが布団につく〜ギャー😱と足をもって宙吊りの様になりながら、ギャーギャー泣く息子と格闘…(-。-; 知恵がついてきてるので、2度目のうんちをした時はもうはじめから嫌がり…おもちゃなんて見向きもしません😢
とうとううんちまみれのシーツに😅
これは悪循環でまずいと思って💦とにかくオムツを変える前に無理やり仰向けにせず、顔を見てきれいにしたいだけだから、代えさせてね!お願いね😊と何度もしっかり話しました。そしてお気に入りのおもちゃを持たせてゆっくりと仰向けにして上をむいたら即座に良くできたねー!と大袈裟にほめて頭を撫でて首をチューチュー❤️そのままそのままと、呪文のように言いながら、すごいすごい!嬉しいよ〜ありがと〜❤️と笑顔で声を高くひたすら話しながら、変えました!そしたらなんとずっと大人しく最後まで仰向けでいてくれました!😱最後まで仰向けでいたのは初めてです!途中からは嬉しそうに笑顔まで見せて確実に褒められているのが分かっているようです!終わってからもすごーい!ありがとーありがとー❤️ととにかくめちゃくちゃ褒めました。笑
無理やり代えたのがやっぱり悪循環だった様です😅
こんなに分かっているんだ!とびっくりしましたが、お互いたのしく代えられたら一番ですよね😊
まさに今日の事だったので!次もうまくいくといいですが。笑 良かったら試してください😊
お互い頑張りましょう〜!
-
のんたん61
同じ時期に同じことで悩んでるママさんが居て心強いです!
そうだったんですね💦私も今日の午後の2回目のうんち替えの時に格闘して、放尿までされて散々でした(*_*)
そうなんですね!やっぱり赤ちゃんでもちゃんと伝えることでわかってくれるんですね!最近自我が芽生えてオムツ替え以外も自分のやりたいことを遮られるとギャーってなるから、私もささっと終わらせようと思って伝えることをおろそかにしちゃってました。
これからはしっかり伝えて、いっぱい褒めようと思います!
アドバイスありがとうございますm(_ _)m- 6月6日

ひづき
寝転ばせておもちゃやオムツを持たせて、それで遊んでいる好きに替えてます!うちも力強くなっちゃって大変です(^^;
-
のんたん61
やっぱり力強くなってくると大変ですよね。ウンチの時に限ってハイハイしたがったりお座りしたがったりすることが多くて困っちゃいます(*_*)
おもちゃ作戦やってみます!
アドバイスありがとうございますm(_ _)m- 6月6日

haru
好きなおもちゃやオムツ持たせたりしてもダメですかね〜?
うちはウンチも立っちで変えています、拭き残しが心配な時はちょっと足を上げたりして拭いてます^_^
-
のんたん61
おもちゃ作戦、やってみます!いつも格闘始めてから渡してましたが、息子も必死でおもちゃに気を取られてくれませんでした(汗)交換前に渡してみます。
立っちでも出来るんですね!それもやってみます!
アドバイスありがとうございますm(_ _)m- 6月6日

ちい
オムツ替え時専用のおもちゃを用意してます。
食いつき良く持って遊んでいる隙にオムツを替えます。いつものおもちゃだと飽きているのでポーイです笑
-
のんたん61
確かに!いつも遊んでるのだと飽きちゃってることありますね(^-^;
早速専用おもちゃを選んでみようと思います!
アドバイスありがとうございますm(_ _)m- 6月6日

ninamamaQ
息子は3カ月寝返りができてから、もう殆ど仰向けしないです。うんちと分かったら拭くなんか無理なので、すぐにシャワー室へ運んで行って、お尻を水洗います。その後打ち伏せのままというか、ずり這いの状態でオムツ替えてあげます。大変ですよ〜(^O^)
-
のんたん61
ちょっと前まではオムツ替えの時はおとなしく仰向けでいてくれたのに、最近急に仰向け拒否が始まっちゃいました(*_*)
お子さんを抱えながらシャワーで流すってことですか?その時お子さんは怒ったりしますか?
うちもあまりに拒否強かったらシャワーも考えなきゃと思いました(^-^;- 6月6日
-
ninamamaQ
返事遅くなりすみません。抱っこよりは、自分がつかまり立ちながら、壁にのリモコンパネルを触るのは夢中です。(^O^)もう水洗いしないと、うんちが布団や洋服を汚れたり、オムツかぶれだったりになります。
- 6月7日
-
のんたん61
自分で立っててもらうんですね。パネルに夢中なのは助かりますね!うちはオムツ替えの時に立たせようとしても、本人の気がのらないとお座りしようとするので余計に困ります😖
確かにそろそろオムツかぶれも心配ですよね。シャワーも検討してみます!
アドバイスありがとうございますm(_ _)m- 6月7日

退会ユーザー
メッチャ分かります😭
うちの息子も最近オムツ替えさせてくれなくて、オシッコなら立ったままで良いですけどうんちは寝かせて替えたいのにうつ伏せになろうと必死で😭
おもちゃやオムツ、おしりふき渡しても持ったままうつ伏せになろうとするし旦那と困ったねーと話してました💦
赤ちゃんの力ってメッチャ強いですよね(◦ˉ ˘ ˉ◦)
回答でなく共感ですみません💦
-
のんたん61
うちと同じですね!うちの旦那もその状況を目の当たりにして困ってました(^-^;
本当に強いですよね!大人は赤ちゃんに本気の力出せないから余計に強く感じて困りますよね。
同じ状況の方がいて心強いです!コメントありがとうございますm(_ _)m
一緒に頑張りましょう!- 6月7日
のんたん61
最近は朝方や午前中によくしてますけど、踏ん張ってるのを見逃しちゃってるみたいで、臭いで気付きます(汗)
9ヶ月でおまるデビュー出来るんですね!すごい!
ウンチだけでもおまるになるととっても楽そうですね!踏ん張りタイミングが見極められたら挑戦したいと思います。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m