※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠6ヶ月の女性が、仕事での運営行事に参加するか悩んでいます。暑さや熱中症のリスクを考慮しつつ、役割を果たすべきかどうか迷っています。どうすれば良いでしょうか。

もうすぐ6ヶ月に入る妊婦です。
先週にあった健診では赤ちゃん順調で、先生にも問題ないと言われています。

悩みが、今週末に仕事でお祭りの運営行事があり、暑い中ではありますが、旗を持って30分ゆっくり歩くという役割があります。
一応上司には妊娠は伝えてあり、無理しない程度でねと言われており、勤務は夕方から夜にかけて4時間です。
祭り終わりにゴミ拾い等もありますが、それは途中免除も視野に入れてます。
休憩は結構適当にできそうなので、わたしも熱中症に気をつけて水分摂ったり、無理せずやろうかと思ってたのですが、夫からは「暑いし、熱中症のリスクがあるからやめた方がいい」と心配されています。

仕事だし、頼まれて役割まであるので、やっぱり…と断るのも直前だし、どうしようか悩んでいます。

みなさんだったら、どうしますか??
夏の妊婦って、難しいですね…。

コメント

はじめてのママリ🔰

屋外で30分立ちっぱなしは私なら断ります!
赤ちゃんに万が一のことがあってもやるほどの事ではないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    屋外ですね😓軽い旗を持ってゆっくり歩く=座らないから立ちっぱですよね。
    明日一旦上司に相談してみようかなと思います。。

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院から止められたって言ってしまえば、絶対に反対できないと思うのでおすすめです。

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに…。
    他部署の女性陣には出ない方がいいと、この事情をわかってもらえるんですが、わたしの職場は男性しかいなく、中々こういった話のしづらさがあります。。
    でも明日、勇気を出して、医者に言われたと言ってみようかなと思います。
    ありがとうございます。

    • 7月7日
だだんだん

私なら断ります!!
夕方から夜といってもかなり暑いので気づかない間に身体に負担がかかるかなと🫠

30分なら…。と思ってしまうところも正直ありますが暑さには勝てないかと。


けど仕事での頼まれごとだと断りづらいですよね😅

もしやるならほんとにこまめに水分取って夕方でも日が出てるので日傘や手持ちの扇風機、首にタオル巻いたり冷えピタ貼ったりしてとにかく休みながらやってくださいね🎐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう、、まさに30分ならなんとか大丈夫かな…と思う部分もあって、仕事だし断りづらさも分かっていただけて嬉しいです😢
    職場が全員男性なので、相談もしづらく…。
    ここ最近、暑さが増してるので、突然心配になってきてしまいました。
    アドバイス、ありがとうございます。

    • 7月7日
ヒラ

かかりつけの産院に相談して母子健康カードを発行してもらえないか聞いてみてください。お仕事に対して責任感のある方だとおもうので(投稿の文章みて)ドクターストップという名目があった方が産休入るまでの期間も働きやすいと思います。最近は暑さも異常ですし旦那さまの心配も大切だからこそ理解してあげてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事は今まで真面目にやってきたつもりで、なるべく迷惑かけたくなくて…💦
    最近暑さが増してきて、今夜も熱帯夜を感じて不安になり投稿しました。
    一応は気にかけてくれる上司なので、まずは明日、一旦相談してみようかと思います。
    産休に入るまでの期間も、どうするべきか改めて考えてみたいと思います。
    アドバイス、ありがとうございます。

    • 7月7日