※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月 ギャン泣きしてからでないと寝れません。生後3ヶ月ごろから…

生後6ヶ月 ギャン泣きしてからでないと寝れません。

生後3ヶ月ごろからギャン泣きしてからでないと
寝なくなってしまいました。まだ続いています。

抱っこ寝しかできなかったので、
5ヶ月ごろからお布団でトントンで寝る練習を
していますが、1時間くらいギャン泣きで寝れません。
まずこの練習に意味があるのか…
わからなくなってきました。

夜間も2〜3回必ず起きます。
授乳をしてからでないと寝れません。
抱っこで落ち着く時もありますが、
お布団に下ろすと必ずギャン泣きで起きます。

離乳食は食べない
授乳間隔は3時間で伸びない
授乳もまだ7〜8回ある
寝る前ギャン泣き

成長してるの?いつまでこれなの?って
思って、寝かしつけをしながら涙が出ます。
今日もようやく今(15:30)寝ましたが、
1時間くらいかかり、途中夫にバトンタッチしました。

お昼寝も夜も、ギャン泣きで疲弊しています。


睡眠に詳しい方、同じような状況だった方、
改善した方、アドバイスくださると嬉しいです。
精神的に参っているので厳しいご意見は
今回はご遠慮くださると幸いです。

コメント