
2歳8ヶ月の子どもについて、発語が減り、他人に興味が薄い様子です。運動はできるが手先が不器用で、イライラすることもあります。発達検査では記憶力が得意とのことですが、自閉症の可能性について知りたいです。
2歳8ヶ月発達ゆっくりです。発語は減りました。
2語分は一度も言ったことないです。
けど図鑑や外出先でも知ってる、知りたい単語などは指を差して親に言わそうとします。自分の聞きたい言葉や単語でなければ納得するまで指差しして「あー!」と要求します。
こちらから「○○どれ?」と聞いても指差しをして分かっていたりします。
指示も少し前までは状況をみて判断してるような気がしてましたが、最近はこちらの言葉を理解して動けるようになったことが増えたなぁと感じます。
人に興味がありません。
最近やっとわたし(母)が呼ぶと振り返ってくれるようになりましたが、他人からの呼びかけや話しかけには反応がないに等しいです。ママパパ以外にはほとんど懐きません。たまーに心開く人が現れますが(笑)
運動はできる方ですが手先が不器用なので1人で食事はいまだにできません。おもちゃでもうまく操作ができないとイライラして怒ります。家ではイライラして物を投げたりしますが支援センターなどでは我慢してるようでそんなこともしませんし、お友だちに邪魔されたりとかされても怒ったりもせずむしろなんの反応もしません(笑)もうちょい他人に対して自我出してもええのでは?!と思うくらいにやられたい放題です。なのでお友だちとの距離感もわからないみたいで気になるおもちゃなどでお友だちが遊んでると普通に行っちゃってお友だちには怒られてます。
ついこの間の発達検査で、目で覚える記憶力に関しては得意なことも分かりました。車で通る道もよく覚えてるみたいで気に入らないと泣いて怒ったりもしますし、神経衰弱みたいなこともよく出来てました。
ざっくりこんな感じのゆっくりくんで、春の療育が見送りになったので秋からまた療育に通えるように申請をしているところです。診断は受けたことはないのですが、こんな感じでも話せるようになったよ、お友だちと仲良くなれたよ、っていうのがあれば聞きたいです。
また、自閉症はありそうでしょうか?
ただのゆっくり、塩対応くん、だったよーて人いないかな😂
- あーちゃん(2歳8ヶ月)

ぼくちん
息子もそんな感じでした😂
言葉は何個か話せるけど宇宙語が多め
絵本興味なし、食事介助あり4歳まで
視覚の記憶力は息子も得意でした!
療育に3歳から併用し始め
言葉が増えていき
話せるようになりました😊
文字をスラスラ読むのはまだ難しいですが
現在も放デイを利用しています✊🏾
ちなみに
2歳半で発達指摘され
検査行きASD.ADHD診断受けました!
コメント