※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

無痛を選べる病院で自然分娩にするのってもったいないですかね?1人目は…

無痛を選べる病院で自然分娩にするのってもったいないですかね?

1人目は無痛分娩に力を入れている産院だったこともあり、迷うことなく無痛分娩にしました。

2人目は引っ越しのため別の産院で産むのですが、そちらはソフロロジー法と無痛分娩もやっている産院です。

夫や実母からはまた無痛を勧められていますが、正直ソフロロジー法の考え方にとても惹かれています…。

と言いますのも、思い返せば1人目は自分が楽になることしか考えてなくて、赤ちゃんの負担を考えていなかった、自分 で産むという気持ちが薄かったと思っています。
痛み自体は取れていたので、無痛としては成功だと思うのですが、麻酔を入れるときに局所麻酔薬中毒になりかけたり、分娩が長引いて促進剤や吸引分娩、娘も紫色になって産まれなかなか産声を上げられなかったり…と、なんとなくいいお産だったと思えない自分がいます。

そこで今回はもっと事前準備をして、赤ちゃんの産まれる力を感じてみたい、自分も一緒に頑張ってみたいという気持ちがあります。

ですが、思っていたより産院が無痛推しなのか、上記の不安を伝えても“適切に対応すれば問題ない”と返され、ソフロロジー法も特に講習会もなく興味があれば自分で調べてねって感じみたいです。近年この産院では無痛にする人の方が多いとお医者さんも言っていました。
無痛への切り替えは分娩当日でも対応できるので、とりあえず同意書は書いておこうと思っていますが、気持ちが定まりません。

やっぱり痛みは怖いですし、出産レポを読むと無痛の選択肢があるのに選ばないなんて変なのかな?もったいないのかな?って気持ちになってしまいます😭

ああ、悩みます…😭

コメント

ママリ

べつに全然良いと思います😊

私も2人目出産したところはほとんどの方が無痛分娩してる産院でしたが、自然分娩でしたよ🙌

症例数も多いのでかなり上手いようですが、助産師さんはそんなに推してなかったです🥹
リスクはありますからね。

ママリ

3人目だけ無痛にしましたが、自然分娩も経験したい気持ちがあるようですし今回は自然分娩に挑戦してみるのがいいかなーと個人的には思いました😊
あのときやっぱり…と後悔したくないですよね😣
私はどっちも経験できてよかったなと思っています😊
ただ産後は無痛の方が回復早い気がするので、上の子もいるならそれだけが心配かな。

       チョッピー

私も一人目は同じ感じになりましたが…多分2人目は大丈夫だと思いますよ〜なんか道が出来ていて、(言葉悪いですが…1人目通ったのでガバガバになっている感じで🤣)スルリと無痛でも産まれました。
私は、2人目3人目共に無痛にしました。
まぁ、痛みも問題ですが、何より上の子の為に自分が早く回復しなくちゃ!この想いが毎回強かったです。
赤ちゃんはまぁ何しても、元気に生まれてきてくれたらオッケーで保育器や黄疸出たりしても本人の記憶に残りません…
でも、どちらかと言うと上の子は、大好きなママから離され、その日から勝手にお姉ちゃんにされ、お母さんを取られちゃうので🤣下のお子さんと上手くやっていくか、生まれてこなかったらママを取られなかったって想いが強いかはママ次第かなと…
赤ちゃん返りしますしね💦💦