※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自宅保育精神的にしんどい、、、育休中だから真ん中の子を1歳前後の時に…

自宅保育精神的にしんどい、、、

育休中だから真ん中の子を1歳前後の時に保育園申し込むも
待機人数がその時点で7人ぐらいでもちろん落ちて
末っ子妊娠してそのまま育休連続でとって
育児休業給付金はだいたいいつぐらいに振り込まれるとか
ある程度分かるけど、
やっぱり普通に働いてるよりかは少ないし
毎回振込まだかなまだかなってそわそわしないといけないし
自宅保育辛いのもあるから早く働きたいがいいかなとおもって
保育園探すけど真ん中の子末っ子共に未だ待機人数それぞれ
約10人ぐらい...

希望してる園が人気園っていうのもあるけど
まずうちの市内が認可外も含めほぼ全滅、、、

その希望園も家の道路渡ったら真ん前にあるし
復帰後恐らくバス通勤になるから家の隣バスの停留所だから
他の園希望する理由もないし、、、

4月申し込めばよかったけど末っ子2、3時間毎の夜泣きあるし
真ん中の子はほぼ毎日日付超えないと寝ないしで
復帰しても私が持たなかったから申し込めなかったし、、、
(旦那は夜泣き対応全くしません)

それに旦那夕方前には仕事終わるのに帰ってきてご飯作ってくれたりはたまにしてくれるけど夜ご飯できるまでほぼ寝てるし
末っ子は旦那だと泣くしで戦力外みたいなところあるし
ちょっと息抜きとかしたくても
旦那末っ子ギャン泣きでも寝転がって携帯ばっかりで
わざわざ寄り添おうとしないし

仕事から疲れてるの凄く分かるけど夜泣き対応もしないくせ
睡眠時間だいたい10時間以上もあるのに
私の体力とか何も心配ならんのかな
私は睡眠時間1日3時間当たり前ですけど
たまに呑みに行ったり息抜きと思って1人時間でパチンコも許してるのに私は真ん中の子産まれて呑みに行けたの1回だけ。

たかが15分ぐらいの銀行とかちょっとした買い物で
子供達見てもらっても帰ってきたら案の定末っ子ギャン泣きだし。
旦那は息抜きとかしておいでとか言ってくれるけど
そんなんじゃしようとならないから
ほぼ毎日ワンオペみたいなもん。

とにかく今2年ぐらい行けてない美容室に行きたくて
凄くイライラ、、、
末っ子つかまり立ちするようになって私の髪を命綱みたいに
引っ張られて凄いストレス

それに常に子供達と一緒すぎて半日でもいいから
ママとか泣き声が聞こえない時間がほしい、、、

コメント