※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

コンビニパートです一年前から働き始めていて去年は休み希望を書くこと…

コンビニパートです

一年前から働き始めていて
去年は休み希望を書くことができましたが
人がいないためか
年末年始、盆など今年は休み希望受け付けませんと
書かれてありました
地元イベントのある日もです

去年 子供が胃腸炎で嘔吐して
急遽で申し訳ないのですがお休み欲しいです
と言ったときは
自分も今日は休めてないので
どうにかして来てくださいと言われて
実家に無理を言ってみてもらい出勤しました

子供が3人いて、土日祝休みを前提に
雇ってもらっていましたが土曜日も出て欲しいと言われて
月2でも今出ています

普段の平日の休み希望は比較的とりやすいですが
一人妊婦の子がいて来月からいなくなるので
日数増やされます(扶養内ですが)

今日 お盆に身内の人で手術があって
子供を預かったり、送迎したりするので
14〜17日でお休みいただきたいと言うと
え、ちょっとまじかよ〜と言われて
初めて店長のことを無理ってなりました

みなさんでしたら辞めますか?
我慢して続けますか?

職場環境は妊婦の人をのぞき
一緒に入る人はいい人です

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら続けれないです😟😟😟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう思いますよね😣
    下の子が年少になるときに認定基準を変えるので
    そしたら就労がなくてもこども園続けながら
    仕事を見つけられるのでそれまでは
    辛抱かなとか考えてます。。

    • 4時間前
ままり

私なら即刻やめます!
パートですよね?パートにどこまで求めてんだと思います。人手が足りないのは店長もしくはさらにその上に問題があるのであって、ママリさんの責任ではありません。
まじかよ〜などの発言も、店長あるまじき発言というか、上に立つべき人間の言うことじゃないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。。だんだんと不信感というか
    家庭を犠牲にしてまで働きたくないので
    下の子が年少になったころが辞めどきかなと考えるようになりました。。
    今日の一言でもう無理となりました。。

    • 3時間前
あづ

速攻辞めます😅
言い方悪いですが、コンビニって通勤可能圏内に他にもたくさんあると思います。
数ある中で、わざわざ休み希望が通り辛かったり、当たり前のように出勤を強制してくるような店舗で働く意味ってあるのかな?と思ってしまいます😥

周りの人がいい人でも、休み調整の権利を持つ人が嫌な人だったら働きやすい職場とは言えないと思います😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😂他にもたくさんありますよね😂
    それに通勤もまあまあ遠い😇

    家庭を犠牲にしてまで働く気はないので
    そろそろ辞めどきかなと思い
    下の子が年少になる来年春頃までに
    新しい職を探そうと思います😂

    • 3時間前