
ハイハイにかかる期間は個人差があります。赤ちゃんの成長を楽しんでください。
腕立て伏せや四つん這い、たかばいのポーズをしてから実際にハイハイやたかばいが出来るようになるにはどれくらいかかりましたか?
先週生後7ヶ月になった男の子のママです😌
お座りやズリバイはできず、基本は寝返り、寝返り返り、うつ伏せの状態での方向転換で自由に移動しています!
先週あたりから急に腕立て伏せや四つん這い、たかばいのポーズをするようになりました!
まだまだハイハイとは言えませんが、たまに1〜2歩進みます(●´ω`●)
参考までにこのような状態から本格的にハイハイをするまでの期間など教えてください😊
- 虹🌈ママ(1歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
たかばいからが長かったです!笑
七ヶ月にはたかばいしてましたが、実際にハイハイしたのは八ヶ月後半です!
保健師さんに教えてもらいましたが、どの育児書にもハイハイの始まる時期は明記されてないそうです!そのくらい個人差が大きいみたいですよ💕

s
うちはそのポーズからお座りが先でした!1ヵ月もたたないうちにお座りしました!そのあと2週間ほどでハイハイしました😊
-
虹🌈ママ
コメントありがとうございます☺︎
お座りをするというパターンもあるんですね(´⊙ω⊙`)
そのパターンは考えてもいませんでした!笑
ハイハイまではまだまだかかりそうですね😣
気長に見守っていこうと思います!✨- 5月30日

みぽぽん35
うちは寝返り返りができなかったのですが...
お腹をつけた腕立てのポーズをして、後ろに進んだり同じ場所をぐるぐる回ったりしてましたよ。
1週間くらいそれを練習してたかな?
気付いたらズリバイしてました〜☺︎︎
ズリバイから2週間でお座りをマスター(たまに転んでますが)
今は高ばいの練習?をしてるみたいです(* 'ω')ノ
虹🌈ママ
コメントありがとうございます☺︎
やっぱりここからが長いんですか😣
まだズリバイも出来ないのでハイハイはきっとまだまだですよね(´・ω・`)
ハイハイは個人差が大きいんですね💡
気長に出来るようになるのを見守りたいと思います!!!