
上司から結婚式に招待されたが、他の同僚は呼ばれず、浮いている気がして不安。行くべきか悩んでいる。
ちょっとしたことなのですが相談にのってください。
以前いた職場の上司(男性)から結婚式に招待されました。
上司とは複数で遊びに行ったり、帰りが一緒になると恋バナをしたりと割と仲が良かったです。
とはいえ、ただの上司と部下なので私が退職したあとは一度だけ複数で食事しただけで、殆ど連絡もとっていませんでした。
でも恋バナをしていた時に「結婚式には絶対呼んでくださいよ〜笑」というやりとりをしたことがあり、多分それを覚えていて、呼ばないと悪いと思って招待してくれたんだと思います。
他に呼ばれたメンバーを確認してみたところ、当然在職中のメンバーばかりですし、一緒に遊んでいたメンバーは呼ばれていませんでした😭 簡単に言うと私だけ明らかに浮いてます!
本当は他に呼びたい人がいたのに、私のせいで呼べなかったひとがいるんじゃないか? 新婦は微妙な気持ちになってないか?など、心配で参加の返事ができずにいます(新婦は社内の後輩で私とほぼ接点無しです)。
私は行ってもいいと思いますか?
- パスパレ(9歳)
コメント

♡海♡
きっと招待客は新婦と相談して決めてると思うので、良いか悪いかだと、全然良いと思うんですが、、
浮くのはちょっと、ヤダなーー笑
在籍メンバーに仲良しが居れば良いのだけど、、

ゴロぽん
お子さん言い訳に欠席できそうですよね💦
1人だけ浮く感じなら欠席にします…
別でお祝いします😃
-
パスパレ
浮くのは確実ですね…私だけ辞めているので💦
でも最初誘われた時は嬉しくて、何も考えず行きます!と言ってしまって…あとからメンバーを知って焦っている状態です😖- 5月31日
-
ゴロぽん
子ども預けられなかったとでも言えば大丈夫ですよー👍
- 6月1日

とっこ☆
上司はあげどりさんと色々な話ししたりしてた時間が凄く楽しくていい思い出なんじゃないでしょうか?
なので今連絡とってないことや性別関係なく、結婚式来て欲しいんではないでしょうか♪
行っても良いと思います(*∩ω∩)おめでたいことですし、祝福しに♪♪
-
パスパレ
ちょっと心が浮かばれました!
ありがとうございます!- 5月31日

りったんママ
仲が良かった上司であれば一度連絡してみて素直な気持ちを伝えて聞いてみたらいかがでしょう(^ω^)!!
そんなことないよ!来て欲しいから招待したんだけど逆に迷惑だった?!
なんて返事が返ってくると思います(^ω^)
あげどりさんがお祝いしたい気持ちがあればちゃんと伝わると思うので、変に気を使うのは逆に失礼かなと思います(`・ω・´)
-
パスパレ
きっと聞いたらそのような答えになるような気がします💦
確かに、そうですね、変に気を遣うのは失礼かも💦ありがとうございます!- 5月31日
パスパレ
いいんですかね?💦
参加する在籍メンバーにはひとりとても仲良い人が含まれているんですが、その人から見ても多分、この子来るの意外だなと思われると思います😅笑 複雑です。