※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
見習いママ
ココロ・悩み

幼稚園のPTA総会への参加について不安を感じています。療育の日と重なるため、役員に選ばれる可能性が高まり困っています。PTAへの協力を記入しましたが、会長が確認するか不明です。参加した方が良いでしょうか。

みなさん幼稚園のPTA総会って出ますか?うちの子週2で療育通っていて役員に選ばれてしまうと子供がいない日に幼稚園行かなくてはいけなくなるし年間表みたらイベントなどすべて療育の日に重なっていて行くことまずないです。療育の日は幼稚園優先は出来ないと言われてます。一応PTAに協力しますかってプリントにはいいえと記入しましたが最近貰ったプリントにPTA総会に参加するかどうかに丸つけないといけなくて不参加の場合理由と会長に一切内容を委任しますって書かないといけなくてこの場合不参加にした場合役員に選ばれてしまう事もあるってことですかね?参加しても協力出来ないし選ばれても困ってしまうのですが人数多いクラスが卒園して新入生も10人も居ないので役員に選ばれる可能性が上がってしまったので不安です。周りには変な目で見られたくなくて療育行ってる事は先生以外には伏せてます。なので委任状に理由を療育と書けません。PTAに協力しないに丸つけて提出しててもそれは会長は見ないんですかね?また意味あるんですかね?参加した方がいいですか?みなさんならこの場合どうしますか?

コメント

deleted user

その日に始めて役員決めをするんですか?それだとすごく時間かかると思いますが💦
園によって違うとは思うのですが娘の通ってた園は総会前に役員の候補は出そろっていて、総会で承認もらうだけでした💦
PTAに協力も何もしないし決まったことには従うなら出る必要もないとは思います🤔

  • 見習いママ

    見習いママ

    会長は固定っぽくて他の役員は3時間かけてその日にすべて決めるっぽいです😭降園時間に合わせて朝からやると書いてありました🫠

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    えー3時間もかけてやる必要があるのか謎ですね😥
    役員なっても結局色々欠席なら出なくていいと思いますよ〜

    • 4月15日
  • 見習いママ

    見習いママ

    地獄の3時間です😭出なくても大丈夫か聞いてみます!

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

幼稚園がどんな決め方するかですかね?
うちの縁は立候補がいないとくじ引きでした。
まあ毎年立候補で決まってましたが年長だけ決まらず何もやってない人の中からくじ引きでした。
3年間で必ずやらないといけない感じですか?
PTAの人しかその紙は見ないと思いますので療育行ってるという話が回ることはそんなにないとは思いますが…
というか、療育行ってても全く変な目で見られないですよ!誰も気にしないというか🤔
そうなんだね!くらいですよ

  • 見習いママ

    見習いママ

    前回は療育の日だったので参加経験なくてどんな決め方かわからないのですが全くそういうのやらなそうな親御さんが役員なってたりしたのでほぼ強制だったり強引だったりするのかなと不安で😨くじ引き…!?そんなのクジ運ないので恐怖すぎます…😭3年間やってない人がいるのかわからないけど人数が少ないのでもしかしたらやるかもです。入園した時発達障害ないよね?普通の子よね?と同じクラスの親御さんに遠回しに近づくなと言われたのがトラウマで🥲今もうちの子近づくと親御さんが来い!近づくな!と怒鳴ってるの目にするので伝えるの怖くて😅

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっ……
    そんなこと言う親の方がいるんですか?
    信じられない!
    というかそんなこと言う人の方がレアキャラですよ!!!!
    そんなの気にしなくていいです!!!
    普通の子よね?ってなんですか。腹立たしいなあ

    • 4月15日
  • 見習いママ

    見習いママ

    言ってきた親御さんが噂回したせいで次の日から周りから避けられママ友ゼロだし嫌われてて子供が近づくたび子供まで避けられ可哀想で🥲

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

何度か役員やってますが、総会に出ない人居ますよ。お仕事の方も沢山いますので。イベントも参加しないのであれば、PTA加入も総会も参加しなくてもいいかと思います!!ちなみにうちの園は誰が総会に来ないか見ます🥹役員と園長と共有してます。勝手に役員にされるってことはないかと思います!

  • 見習いママ

    見習いママ

    委任の紙不参加だと必要なんですがその場合でも役員選ばれないですかね?

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

うちの園の場合保護者会で各クラス役員決め→後日書面での総会です。

各クラス役員決めも事前に園長に致し方なく免除と言ってた人(妊婦さんとか言語理由で出来ない人とか)・1度でも役員経験者は免除されますしやれる人で話し合い→決まらなければくじ引きみたいです。
うちのクラスは2号が多くて保護者会の時も全員は居なくて、居た人で決まってました!

同じく10人しか居ないクラスということもあり、療育に行ってますが就学に向けて動く年長は避けたかったので年中で役員立候補しました😅

先生にPTA役員免除制度とかそういうのあるのか聞いてみたほうがいいかも?です...!

  • 見習いママ

    見習いママ

    保護者会で決めてからなんですね!9時から11時半までやるのでその場で一から決めるのかなってドキドキしてます😨

    1度でもやらないといけないならいま年中なのでやっておいた方がいいかもって思ってきました😭なんなら年少でやりたかった…!笑

    なるほど!まさかの明日が総会の日で療育通ってて提出日に委任状出せなくて当日渡すのでその時聞いてみます!

    • 4月15日