
育児に自信が持てず、主人と自分の対応の違いに悩んでいます。自分の判断でミルクの量を増やした結果、娘が苦しんでしまったことに対する後悔も感じています。
自分が育児に向いてない気がする。(吐き出しで長文です)
SNS見てると母親の方が優秀で子供のことも父親よりも分かってて、判断も母親の方が正しかったりすることが多いなぁと思ってます。
でも我が家は逆だなぁと...
主人は産前から一緒に考えたり行動してくれて、産後は退院初日から『同じこと出来てた方がいい、何かあった時に交代出来るしちぃも休める』と言ってオムチェン・ミルク・寝かしつけ・あやす・沐浴は全部できます。
休みの日はたまに私の自由時間をくれるので半日はワンオペしてくれます。
そして今は私も慣れて大丈夫なのですが、泣き声のうるささ?に慣れず焦りもあり(私が幼少期の頃に怒鳴られたと聞かされたのと賃貸であること)イライラしてしまい強く話しかけてしまうことがあったり泣いたりしてしまいました。でも主人は全然大丈夫みたいでいつも穏やかに声掛けしています。
泣き止まなくても「何か不快なことがあるんだよ。」と冷静に紐解くようにしていこうと出来る人です。
今日も最近3時間来る前にギャン泣きするので足りないかと思い相談せずにミルク量を10ml増やしてあげました。
そこそこ吐き戻ししたけど普段も量を増やすと吐き戻しするので次も同量あげました。(この時は主人帰宅した)
そこからグズりギャン泣きが酷く寝ないまま次のミルクになり、量が多かったのかもと減らしてあげたらそこそこの量を2回吐き戻ししました。普段穏やかな子がずっとギャン泣きです。
私は抱っこもダメなら音楽をと思って泣き止むと言われてる音楽流したり、泣き止むと書いてある動画少しだけ見せてみたりしました。でも少し泣き止んでも結局は泣き出してしまい、主人が「いつもと泣き方が違うんだからそんなの見せるタイミングじゃないでしょ。」と言われてしまいました。
最近昼頃のワンオペタイムもミルク前とか寝たくても寝れない時も同じようにギャン泣きするので違いが分かりませんでした。でも主人は分かるみたいです。
主人は「こうだったら〜きっとこうなると思うから違うと思う」とか冷静に考えられるし、大体が当たっていて対処出来ています。ヤバっと焦ってもすぐに切り替え出来る人です。
逆に私は私なりには調べて考えて色々やってみてはいるんですがテンパったり焦ったりして、不安になりながら泣きながら対処するタイプです。
娘の泣き顔見てミルク量もいつも相談して変えてくのに何で今回独断でやってしまったんだろう。そのせいで娘を苦しめてしまったなとか思ったら私まで泣けてきて謝りながら頭を撫でました。
今日は気持ち的に寝れません。
きっと私は育児に向いてないんだろうなと思えてきました。
- ちぃ☺︎(生後2ヶ月)
コメント

ママリ
出産おつかれさまです
私は2児の母です
毎日はじめてのことばかりで大変ですよね
私なんて産んでも、赤ちゃんのことを
私が産んだ?と信じられなかったです
母性溢れてる人すごいなって思います!
ましてや、ちぃさんは産後の満身創痍の状態なので、ほんっっとに辛いと思います😣
産後は、精神的にも普段の状態とは違ったなと振り返ってみて思います💦
そんな状況でも
赤ちゃんの頭撫でてあげられるなんて
いいお母さんですよ☺️
頼れるパートナーがいてラッキーくらいに思って、しっかり体を休めて、心をリラックスしたら
育児が楽しく思えてきますよ!
ご無理ならさず🙏✨

ラティ
毎日お疲れ様です🍀*゜
初めての育児ってのは、そんなもんですよ☺️理解のあるご主人様でいいと思います。そしてちぃ☺︎さんが育児に向いてないとも思いませんでした!
ホントに向いてない人はそこまで考えません。
ましてやまだママになって1ヶ月。
全然焦る必要ないし、なんなら子どもと一緒成長していけばいいんですよ🫶
最初から完璧な人はいませんから、
自信もってください😊
上の方も言われてますが、頼れるパートナーがいる、ラッキーでいいんです。
どんどん頼りましょ😃
-
ちぃ☺︎
暖かいコメントありがとうございます。
主人からも「あれから吐いてないし泣いてないで寝てるし、もう大丈夫だと思うよ。寝ても大丈夫だよ。」と言われましたが不安症なので結局寝れず、コーヒー飲みながらモニター画面を見て起きてました😭💦
でも先輩ママさんからそう言われて育児に向いてないとは思わないと言って貰えて、少し安心して涙出てきました🥲
子供1ヶ月〜とは分かってるんですが自分もママ1ヶ月ということを忘れがちです。
少しずつ成長出来て余裕を持てるように頑張ります🥹✨
ありがとうございます!- 4月18日
ちぃ☺︎
暖かいコメントありがとうございます。
今は自分を責めて寝るのが怖くて自室でベビーモニターの画面をジッと見ていただけだったので泣けてきました。
普通に動けるからもうだいぶ経ったように思えるけど、私まだ産後1ヶ月なんですよね...満身創痍なんですよね...人に言われて思い出しました🥲
もう少し余裕持てるようになるといいな...
本当に頼れる人だと思います。
その分自分が情けなく思ってしまいますが、自分も無理しない程度に頑張りつつ頼っていこうと思います。
ありがとうございます😊✨