※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

幼稚園とこども園で悩んでいます。子どもは言葉が遅く、幼稚園は広い園庭で多様な経験ができる一方、人数が多く不安があります。こども園はアットホームで手厚いサポートが期待できるが、行事は少なめです。どちらが良いか迷っています。

幼稚園かこども園すっごい悩んでます。
満3歳入園の予定です。
言葉の遅い子で、まだ単語しか話しません。
人に興味はありお友達に進んで寄っていく性格ではあります。

幼稚園はのびのび系で広い園庭+お散歩にも出掛けて色んな外遊びをしています。
またお祭りやマラソン大会や雪遊びなど行事がたくさんでいろんな経験ができそうです。
一学年130人定員のマンモス園。ただ1クラス30人以下とは聞きました。
園庭解放など行くと子供の数がすごくて圧倒されます。
うちの子が埋もれずにちゃんとやっていけるのか不安がありますが、でもやっていけるなら適度に揉まれつつこの時期しかできないいい経験ができそう。
園庭解放にいくとうちの子は楽しそうにはしゃいでいるが、大きい子に押されたりしてる場面も発生している。

こども園はお寺の園で年長さんになるとお経を読んだりするみたいです。
いい意味でアットホームな感じで、優しいお母さんみたいな先生が多い。
人数が少なくて手厚くしっかり見てもらえそう。
働いてる親がほとんどなので行事は最低限な印象。
園庭解放にいくとうちの子とても楽しそうに2,3歳くらいの在園児に紛れてすごしてる。
園庭がそんなに広くなくて先生の目が行き届いているので喧嘩してるところとか見たことない。
昼寝をしてから帰ってくるので夜寝なくなりそうだなーという心配はある。

コメント

はじめてのママリ🔰

今後働く予定がありますか?

  • ママり

    ママり

    上の子の入学もあるのでしばらく様子を見て働かないつもりです。
    慣れてきていけそうならパートですが。

    もしパートするなら幼稚園の方が課金すれば融通が効くため環境はいいです(預かり時間、長期休みなど)
    正社員になるならこども園の方がいいですが、上の子をガッツリ学童にとは考えていないので正社員になる可能性はほぼゼロです。

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パートで働くならどちらも新2号もありますが、何かとこども園の方が都合は良さそうですね🤔
    行事も最低限だし、幼稚園だと行事のための半日保育や代休もありませんか?

    私はマンモスにあまりいいイメージがないので、人数少なくて手厚いこども園のほうがいいです!
    1号で通うならお昼寝はないのではないでしょうか?

    • 4月17日
  • ママり

    ママり

    こども園は夏休みの預かりを一切してくれないので、働くにはとても都合が悪いんです😭
    また預かり時間も幼稚園より短めなので、新2号の認定を取れるほど(60何時間?)は働けないんじゃないかなー…いう感じです。
    その園は1号でもお昼寝ありです!確認済みです🥺

    • 4月17日
  • ママり

    ママり

    預かり時間が短い+上の子を学童にあまり行かせたくないことを考えると…って感じですね💦
    幼稚園に行かせてパートするなら上の子は夏休みだけ学童利用させようかなと思っていました。

    でも自分がパートすることは私の中では必須条件ではないので、子供をおく環境で選びたいなって感じです💦

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こども園は夏休みの預かり一切なしなんですね💦
    それなら幼稚園のほうがいいかもしれませんね!
    働くことが必須条件ではないなら、行かせたい魅力がある方を選びます。

    ちなみにですが小学生の学童問題、夏休みだけなどの長期休暇の利用もできますが空きがあればの話です。
    通年利用で埋まっていれば短期利用はできません。
    そして何かと4時間授業という日もあります。
    学童にあまり行かせたくない、働かなくてもいいなら働くことは考えなくていいなかなと思いました🤔

    • 4月17日
  • ママり

    ママり

    たくさん答えてくれてありがとうございます🙇‍♀️
    近所の方がまさに夏休みだけ学童利用しているので、多分できるのかなと思ってます。その年の状況次第ですが💦💦

    はじめてのママリさん的に、魅力があるのはこども園のほうですかね?

    私としては幼稚園がいろんな経験ができそうという意味で魅力的に思えますがマンモスなのだけが引っかかるなーというところで😢
    こども園のほんわか感を見るとこっちの方が安心して預けられるのかなーとも思ったり…もう何ヶ月も悩んでて…

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童の短期利用はその年にならないとわからないですね💦
    うちの子の学童は毎年短期利用できていましたが、去年は建物の改修工事が入ったため短期利用はなしでした。

    のびのび園というのは魅力ですが、マンモスというのが私はマイナス点です😢
    行事も最低限でいいと思っていました。
    行事が多いと子どもの負担になることもありますからね、、、
    逆にこども園のほうはお昼寝以外なんのマイナス点もないかなと。

    • 4月17日
  • ママり

    ママり

    たしかに行事が負担になることもあるかもしれないですね💦
    今、幼稚園に行かせて後悔する可能性はあってもこども園に行かせて後悔することはなさそうだよなって思いました🥺🥺
    こども園の方はとにかく先生優しくて悪く言えばゆるい(あまり叱られたりしない)ので小学校上がってからがちょっと心配みたいなことを言ってる人はいました。。

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子はのびのび幼稚園、アットホーム、先生も優しくて叱るということはなく園長先生はじめみーんな優しい先生でした☺️
    ほのぼのした感じの先生が多かったですが、今小学生になりましたが心配事も子どもが先生を怖がることも全くないですよ!

    • 4月17日