
幼稚園生活5年でママ友がいないことに悩んでいます。参加したことがないランチ会が気まずいと思い、友達がいないことが不安になっています。皆さんの経験を教えてください。
兄弟合わせて五年間幼稚園生活してますがママ友が1人もいません!
いらないわけではないのですが強くほしいとも思ってなくて自分から話しかけるタイプでもなく…(おまけに学生時代から話しかけんなオーラが出てると言われていた😭)
ランチ会なども開催あるのですが参加したことありません💦
行っても気まずい思いをしそうだし気を使って話すのが疲れるだろうなと思い💦
1人は気楽でいいのですがここまで友達いなすぎるのもヤバいのではと最近思ってきて😂
皆さんのその辺事情教えて欲しいです😂
- はじめてのママリ🔰

ママリ
私もママ友作らずに五年間過ごして、3月に無事下の子卒園しました☺️
多少の立ち話はすることもありましたが、ランチ会なんて行ったことありませんし存在もしりません😂
小学生になったら気楽です〜!仕事してるので、職場で話す方が子どもの関係気にしなくていいのでめっちゃ楽です🥰

はじめてのママリ🔰
私もママ友はいらないわけでもなく、ほしいわけでもなく、どっちでもいいと思っていますが、
ママ友はかなり多い方だと思います。
特にトラブルがあったこともなく、ランチ会など楽しく参加させてもらってます。
でもママ友いなくても別にいいと思ってるので、ママ友がいない人をやばいとも全く思いませんね🤔
ママ友いなくても困ることはないと思いますよ🙂

ママリ
いたら嬉しいなーってタイプですが人見知りありって感じですが、ママ友います😄
ランチ会とかひとまず参加してみてます!
土曜や代休の日に約束して遊ばせたり、個人的に仲良いママとはランチ行ったりしてます💡
私は色々助けて貰ったりもあったので、適度にママ友欲しいなと思ってます。
コメント