※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっぴ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘がミルクをあまり飲まず、毎日頭を悩ませています。飲む量が少なく、工夫できることはありますか?

ミルクをなかなか飲んでくれません。

初めての子で、生後4ヶ月の女の子を育てています。(混合から完ミになりました。)

出生体重は2820gで入院中はよく飲み体重の増えも良好でした。
しかし、1ヶ月健診から現在まで、授乳量が月齢時の目安量に一度もいったことなく、発育曲線の中には入っていますがギリギリで地味に増えている感じです。
4ヶ月健診時にも案の定、先生よりミルクの量を増やしてくださいと言われました。
発育は首すわりもできていて、問題なしでした。
生後4ヶ月で1日の総量は最低でも800ないと…と言われてしまい、毎日毎日ミルクを飲ませることで頭がいっぱいです。
多くても1回の量は120くらいしか飲めず、眠い時を狙ってあげるとたまーに140飲む時がありますが、ほぼ100くらいしか飲みません。
少量を頻回にあげてみましたが、時間を4時間あけないと今度はまったく飲んでくれないし、時間をあけて量を多く飲ませようとしてもなんとか140いけるときもありますが、時間をあけても飲まないこともあるので、若干賭けな感じです。
眠そうにしてるときにミルクを作っても結局飲まないから捨ててしまって、消費量も半端ないし、タイミングを狙ってあげるようにしてますが失敗に終わることが多くてしんどいです。
ミルクの温度をかえたり、哺乳瓶の乳首を変えたり色々やってみてはいますが、4ヶ月なのに1日の量は500-600くらいです。

ミルクをあまり飲んでくれない時、なにか工夫できることはありますか?
ミルクのことて頭がいっぱいで疲れてしまいました( ; ; )

コメント

リさ

こんにちは!
1歳の子供を育てております。
私も出産したとき2500gしかなくてそこの病院では母乳も大事ですけどミルクで体重増やしてください!と助産師さんに強く言われました。
成長曲線も下の方でした。
4ヶ月で800ですか…
私もその月齢のころミルク飲ませるのに必死でしたが800も飲んでないですよ💦
たくさん飲んだと思ったら大量にミルクを吐き出したりして何度も着替えたりしてました。
ミルクも何度も作っては捨てたりしてました…
予防接種で受診した小児科をかかりつけにしたのですが、そこの助産師さんや小児科の先生は子供の成長の進み具合は人それぞれだから子供のペースに合わせてミルクあげて行ってね。と言ってくださり少し気が楽になりました。
私もミルクで頭いっぱいで早く体重増えてー!と心の中でずっと思ってましたし、寝不足もあったり家に引き篭ったりしがちだったので1日を生きるのに必死でした😅
ぐったりしていなくて毎日元気に泣いて寝てを繰り返しているならそれだけで素晴らしいですよ!
お母さん頑張ってますよ💪✨
ちっぴさんよりも体重が軽く生まれた我が子は今も元気に動き回ってますよ!
今は離乳食の壁にぶち当たってます🤣

でも、あまりにも心配でしたら別の小児科や区役所などの保健師や助産師の方に相談されてはいかがですか?

  • ちっぴ

    ちっぴ


    お忙しい中お返事ありがとうございます🙇‍♂️
    お母さん頑張ってますよ💪で涙が出てきました😭
    本当にありがとうございます😭💓‪

    市の助産師さんも、少しずつでも体重増えればいいんだよ〜と言ってくださったので、数字でなく、目の前にいる子供を見て元気かどうかを目安にしてみます!
    本当に毎日生きるのに必死という言葉が今の私に当てはまります💦
    リささんも、今離乳食の壁にぶち当たってるとのことですが、みなさんそれぞれに大なり小なり悩みがあるんですね( ; ; )
    私も次は離乳食の壁かな?😂
    全国のお母さん、毎日頑張ってますね💪
    リささんも毎日お疲れ様です❤

    • 4月9日