
生後5ヶ月の赤ちゃんがママに依存しているのか、夫が近づくと泣く理由について知りたいです。
生後5ヶ月赤ちゃんです。この時期にママじゃないとダメとかないと思うんですが、ありますか?なぜか私が抱っこしたり一緒にいるときは穏やかで、ミルクもわりとすんなり、寝かしつけもスムーズだったりすることが多いです。夫はあやすのが上手で少し離れたところからだと赤ちゃんはとても喜んでいますが、近づきすぎるとキーと怒ったり、ミルクもギャン泣きになり、機嫌悪い時は抱っこしたら泣き、私が顔を見せると泣き止みます。
私がお風呂入ってる間に見てもらっている間にいつもギャン泣きになってしまい、あがって裸でかけつける毎日で寒いです🥶一体全体どうなってんだ!笑
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ありますよー。ママじゃないとダメ、ってのも少し出てきますし、抱っこの仕方とか、匂いとか。
母乳あげてるなら母乳の匂いとか。あります。

ママリ
5ヶ月ならママじゃなきゃダメも出てきても不思議じゃないと思います!
もっと早くママじゃなきゃダメな子もいますし!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!思い返せば4ヶ月半ばからママじゃなきゃダメが出てきていた気がします。
- 2時間前

がちゃp
うちもありますねw
ママの匂いさえあればどうにかなるのか?と思い、私がお風呂の時は自分の脱ぎたてのヒートテックを子に渡しときますww笑
はじめてのママリ🔰
あるんですね!完ミなので母乳はありませんが抱っこの仕方とかは違いありそうです。夫はずっと話しかけたり揺れていて、私は静かで小さなトントンです。
はじめてのママリ🔰
抱っこ上手とかあやし上手とか関係なくて、赤ちゃんはいつもそばにいてくれる人を好むので、旦那さんは上手かもしれないけどママの方が安心するのかもですね🥰かわいいですね❗️
うちも完ミですが私が飲ませる時が一番よく飲みます。
旦那が飲ませられなかった時はよっしゃミルクおばさんが飲ませたるわ〜と言って代わります笑笑
はじめてのママリ🔰
なるほど!確かに私は一日中一緒にいて、いつも顔を見ると二コーっとしています。たまらなく可愛いです🥹
夫も毎日頑張っているので、赤ちゃんに泣かれるとしょげていて可哀想ですが、励まして一緒に頑張っていきます⭐️