※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみ
ココロ・悩み

産後うつの治療を希望する女性が、実母と夫の反対に悩んでいます。実母は薬の使用に反対し、栄養療法を勧めていますが、女性はメンタルクリニックに行くことを選び、回復に向かっています。

【実母と夫に対する愚痴です】
今はだいぶ元気になりましたが、産後うつ治療中です。
6月に出産し、すぐに産後うつになりました。

不安感、不眠、パニック、気分の落ち込みがありました。

6月〜8月が一番つらく、人生最大の不調でした。
夏ごろは、内科からもらった睡眠導入薬と抗不安薬で過ごしてましたが悪化。メンタルクリニックに行きたかったが、不眠で毎日頭がズキズキし動けず。
実母はメンタルクリニックは反対。理由は
○薬を飲むのは良くない
○プロテイン、メガビタミンの栄養療法をやれば良くなる
本当は、メンタルクリニックに行きたかった。誰かに付き添ってほしかったけど、実母も夫も特に何もせず。
夫は産後うつについても全く調べず、趣味のテニスには週3は行く。

ホントに、産後うつのせいで毎日つらく、死にかけたのに。

9月からだいぶ良くなったが11月末に再発。今度こそメンタルクリニックに行こうと思ったが実母が反対。
理由は、栄養療法をやれば治るんだから、医者に行く必要はないとのこと。
正直、栄養療法なんかあてにしていません。12月に自分の意思でメンタルクリニックに行き、薬をもらい、1月にだいぶ元気になりました。メンタルクリニックに行ってよかったです。

メンタルクリニックに反対する実母、産後うつに関心がない夫、ホントなんなんだろうと思いました。かなり危ない状態だったのに。
睡眠に関しては、トラウマになりました。早くメンタルクリニックに行ってれば、苦しむ時間も少なく、多少トラウマも軽かったかもしれない。そんな考えがよぎります。
実母と夫に怒りが湧くこともあります。

面と向かっては言ってませんが、吐き出したかったのでここに書きました。
産後うつの治療、そのうち終わると良いなー。

コメント

さくら

わたしも2人目の時に産後旦那も単身赴任で実家に里帰りしていましたが、完璧主義のため負担がきたのか産後2ヶ月目食事も取れない,笑えない、不眠と続き市の保健師さんに自宅に来てもらいはじめて産後うつの言葉を耳にしました。すぐにメンタルクリニックへ。
やはり産後うつと診断でした。赤ちゃんはかわいいと心の底ではおもっているのに上手く伝えれない不安。
元々明るい性格のため周りにも本音も言えず、両親にもなんでお前が?みたいな感じであまり理解してもらえない状況でした。本当に不安でくるしくて怖くて…でも、周りに本音をぶちまけました。まずは診断書を書いてもらい実母にまぢめに苦しいんだと伝えて…それだけで気が楽になった部分もあり
薬も貰い強い抗うつ剤を飲むようになりましたが旦那の母は薬剤師。理解はあったが、強い抗うつ剤に対して心配してくださりました…多分身体には良くないものだと思います…だから、自然派だったりサプリだったりと勧めてくると思いますが、一時的にわたしもかなり良くなりました。
私は田舎なのでメンタルクリニック先生や保健師さんの元
次男を4ヶ月の時に保育園へ預けようとなりました。日中は、自分の時間に🕐たやしてみてと。
預ける事が罪悪感という気持ちがただただあり…日に日に薬も頼らずやっていこうと気持ちに芽生えました。
薬も頼らず、眠剤もやめることができました!
なので、我慢はせず甘えたい時は甘えて薬も含め!
そのうち必ず辞める日くるので我慢だけはしないで!病院行きたい時は言ってください(^^)✨わたしは、あみさんの味方です✨今は全く産後鬱は消えたのでゆっくりでいいので少し希望持ってください(^^)✨いまは、あ、またやり直したいなぁーなんであん時産後うつなったんやろーかと心の底から思いますし、でもあの時は苦しかったからこそついコメントしました💦

  • あみ

    あみ

    ありがとうございます。
    ご回答遅くなりました💦
    お優しいコメントありがとうございます。とても参考になります✨
    薬飲まれていたのですね。
    薬は、どれぐらいの期間で断薬しましたか?
    今は産後うつはないとのことで安心しました。😌

    • 3月1日
  • さくら

    さくら

    私は産後2ヶ月目で産後うつと診断されてから約3ヶ月でやめましたよ(^^)✨
    人それぞれだと思いますがいつか必ず辛い時期はぬけれると思います😄✨
    いつでもお話あいてになりますので🥰

    • 3月2日
あみ

ありがとうございます😊
私は良くなってきたと思ったら、また悪くなったりと波があります💦
いつか良くなると信じます。
ありがとうございます😊

kkk

私も産後に不眠症になり苦しんでいるのでお気持ち分かります。
あみさんはお薬は何飲まれていますか?

  • あみ

    あみ

    今はサインバルという抗うつ薬飲んでます😃今はかなり調子が良く、元の生活ができています。
    今は飲んでませんが、睡眠導入剤は、マイスリーを飲んでました。
    kkkさん調子はいかがでしょうか?
    お薬は効いてますか?
    不眠症かなりつらいですよね。。私もトラウマになるぐらいつらかったです。。

    • 3月22日
  • kkk

    kkk

    眠剤飲んで寝れる時は6時間ぐらい寝れるのですが、寝れない時は一睡もできない時がありムラがあります…
    マイスリーは何mg飲まれていましたか?
    服薬期間も知りたいです🙇‍♀️

    • 3月22日
  • あみ

    あみ

    マイスリーは5mg飲んでました。期間は1ヶ月ぐらいです❗️抗うつ薬が効いてくると、たぶん睡眠導入剤がなくても寝れるようになると思うのですが、kkkさんは抗うつ薬は飲まれてますか??

    • 3月22日
  • kkk

    kkk

    私抗うつ剤処方されていないです💦
    抗うつ剤飲めば夜寝れるだろうかという不安は消えますか?

    • 3月23日
  • あみ

    あみ

    不安消えますよ😊
    わたしは、産後うつなので飲んでます。
    kkkさんは、産後うつとは診断されてませんか?

    • 3月23日
  • kkk

    kkk

    エジンバラテストでは産後うつなのですが、精神科ではエジンバラテストもなく不安感やソワソワ感もあると言っても抗うつ剤出されなかったです💦
    診断名は不安障害でした😣

    • 3月23日
  • kkk

    kkk

    私は不眠恐怖からの鬱だと思うのですが、あみさんは育児全般に大しての鬱でしたか?

    • 3月23日
  • あみ

    あみ

    出産した次の日からすでに食欲がなかったり、赤ちゃんと2人でいるのが怖い、だんだん不安感が出てきて不眠になりました。育児というか、体がおかしくなった感じです。
    医者ではないので、えらそうには言えませんが、抗不安薬とか検討してみても良いかもしれません。

    • 3月23日
  • kkk

    kkk

    その気持ち分かります。
    不眠恐怖もありましたか?
    日中は夜寝れるかばかり考えてしまいます…

    • 3月23日
  • あみ

    あみ

    不眠恐怖ありました❗️むしろ不眠が一番のトラウマで、日中も不眠のことで頭がいっぱいでした。。
    kkkさん、不眠以外にも、不安感、落ち込み、子供がかわいくない、パニックなどありますか?もし、あるなら個人的には抗うつ薬を飲むことをおすすめします。。睡眠導入剤だけで体調が良くならないのであれば、抗うつ薬も必要なのかなと思います。。

    • 3月24日
  • kkk

    kkk

    不眠辛いですよね😭
    薬飲んでも一睡もできない日もあって毎日不安です。
    今のところ不眠恐怖による不安感、落ち込みはりますが、子供が可愛くないやパニックはありません!
    抗うつも依存性なくて不眠恐怖がなくなるのではあれば使ってみたいです😣

    • 3月24日
  • あみ

    あみ

    不眠ってほんと恐怖ですよね💦
    でも不眠から鬱にもなるので、抗うつ薬検討してみても良いかもしれません❗️
    依存性はないですが、医者と相談して減薬、断薬といいた流れになると思います。

    • 3月24日
  • kkk

    kkk

    抗うつ剤処方になりました。
    抗うつ剤が効いてこれば不眠に対する恐怖が消え、眠れるようになった感じですか?
    マイスリーは徐々に減薬しましたか?

    • 4月10日
  • あみ

    あみ

    抗うつ薬どうですか?効果は出てきましたか?
    不眠への恐怖がなくなって寝れるようになったので、あまり良くないですが自己判断でマイスリーはスパッとやめました💦

    • 4月12日
  • kkk

    kkk

    抗うつ剤まだ1週間も飲んでいないので効果は実感できていません💦
    効いてくると眠れないことへの不安がなくなったなー寝るのが怖くないなーって実感できましたか?

    • 4月13日
  • あみ

    あみ

    寝る怖さは減ってきます。ただ、トラウマになってるので、いまだに今日は寝れるかな?と思う時もあります😇でもなんだかんだ寝てます❗️

    • 4月13日