
今思うと過去を消したくなります。誰に話せばいいのかもわからないので…
【長文ですが聞いてください🙇♀️】どうしたらいいのでしょうか。今思うと過去を消したくなります。誰に話せばいいのかもわからないのでここで書かせてください🙇♀️
私は地元に友達があまりいません。よく思われていません。
性格が悪かったからです。いじめのようなこと(陰口や仲間はずれ)もしたし、よく先生にも怒られていて、気づけば中学くらいから少し浮いていたと思います。知らないうちに女子みんなで机をくっ付けて給食食べよう〜!となっていて、浮いてるのが辛くなりこそっと入れてもらったり。それでも気に入らない人がいれば冷たく当たっていました。
高校でも始めこそみんなと仲良くなったものの、すぐに人の噂話を広めてしまったりして(〇〇と先生が付き合ってるらしい、あの2人がやったらしいとか)すぐに信用がなくなり、また気に食わない人がいたら態度に出したり。その結果、遠足で自由行動です!なんて時には焦って人に声をかけて一人ぼっちにならないように必死でした。
もちろんそこそこ仲のいい友達はいたのでその頃は楽しい高校生活でもありました。
しかし今思えば私の性格の悪さゆえに招いた結果なので、学生時代の思い出が全て消し去りたい過去になっています。
成人式でもみんなのノリでその場で決まった二次会には声をかけてもらえなかったり。
社会人になったある日、友人のインスタのストーリーで
『いじめってやったほうは覚えてないよな。やられた方は一生忘れないけど。まあこれ見れてるのお前だけだけどな。』と書かれて本当になんと言っていいかわからない気持ちになりました。
その子とは小中高一緒で習い事も一緒(週3で一緒に通っていた)卒業後も普通に遊んでいたし、こちらから連絡しなくてもお祭り行こー!ご飯行かない?と連絡が来たり。共通の趣味で親に送迎をお願いして遊んだり、遠方のライブに行ったこともありました。その子も言葉遣いがよろしくない子で、一緒に誰かの愚痴を言ったりもしていました。なので、え?という感情も大きく。加害者は覚えてないと言われればそこまでなのですが、、
そのことが私にとっては衝撃的で、実はみんな仲良くしていた人たちも同じように思っているんじゃないか。と思ったりして、妊娠中からやたらと学生時代の友人が出てくるトラウマのような夢ばかり見ていました。
お腹の子にこの夢が見られていたらどうしよう。こんな人間が母親になっていいのかな。周りにはそう思われているだろうな。
今では過去の自分が恥ずかしいし本当に反省しています。地元の人に会うのもコソコソしてしまいます。今更どうにもできないとは思います。でも夢にうなされる日々が辛いです。あの頃の人に与えた痛みが返ってきてるだけなので仕方ないのですが。
まとまりのない話でしたが、とりあえず吐き出させてください😭
- ぴ(1歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
加害者?の立場でそこまで反省出来ている人って居るのかなとふと思いました。
今までしてきたことはよくなかったかもしれませんが、ぴ さんは根はいい人なんだろうなと感じましたよ。
あまり無理せず、思い詰めないでくださいね。

はじめてのママリ🔰
厳しい言葉になってしまうかもしれませんが、ごめんなさい。
一生反省していくしかないと思います。
可能な限り自分のしたことを思い出し、それを忘れないように生きていくしかないと思います。
私も小学〜中学くらいまで、友達を無視してしまったり、相手を傷つけてしまう言動をとったりしたことがあります。
今でも相手に謝りたいけど、もう所在が分からないので謝りようがないし、そもそも謝ることは自己満足にしかならないという風に考えました。
本当に悪いことをしてしまったと思うなら、それを忘れず反省することと、同じことを繰り返さないことかと思いました😔
反省し続けることは、辛く、重いことですが、それが報いを受けるということだと思ってます

Aちゃん
過去は変えられません。
どんなに後悔、反省をしても。
なので、これからの人生だけを考える事です。
私も同じでしたよ😅
浮いてる感じから強がる為に、高学年から髪を染めたり…と変な方向に向かい
中学生ではついに不登校、いわゆるヤンキーの道に走りました😅
その後もそのまま突っ走った為、後悔しかないし、消し去りたい過去だと思っています。
が。
そう思えているだけで、充分自分は変われているんです。
それを機に、生まれ変わる様に前を向いて歩けば良いんです。
こんな風に過去を悔いてる人は、きっと同じ事を2度とはしないでしょう。
経験値を手に入れたと思って、それを今後に活かせば良いのです☺️
誰にでも、消し去りたい過去はあると思いますよ☺️
そんな過去があるから、人は強くなれるんです。
もっと自分に自信を持って!
過去を遠回しにグズグズ嘆いている人の事は
心の中で謝罪をしつつ、スルーしちゃいましょ☺️

はじめてのママリ🔰
全く一緒です。。。
私も過去消したいくらいだし、叶うならあの時のこと土下座して謝りたいくらいやばかったです。
何か物を隠したり、暴力とかそういういじめはしてないですが、仲間はずれにしたり、悪口言ったりとかはありました。
地元には早くで結婚して地元を出たというのもあり、友達ほぼいないです。でも結婚できただけ幸せだと思っています。
これから先いろんなことを反省して人と接するように心がけていきたいです。😭

はじめてのママリ🔰
いじめの被害経験がある者です。
お友達の方がインスタのストーリーで書かれていた内容は、正直被害者からすると共感しかない内容です。
表面上、蟠りがとけたように見えた後も被害者側はふとした時に当時のことを思い出したりします。
それは10年、20年以上経っても、です。
実はみんな仲良くしていた人たちも同じように思っているんじゃないか。その可能性も大いにあると思います。
厳しい意見になるかもしれませんが、人の親となられた今、改めてこうやって反省できることは本当に素晴らしいことと思いますが、今後もしてしまったことは背負って次の世代にいじめの加害者にも被害者にもなる子供が一人でも多く減るように育児をなさってほしいです。
コメント