※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後7ヶ月の男の子です。新生児の頃から発達障害を疑っています。😭この…

生後7ヶ月の男の子です。新生児の頃から発達障害を疑っています。😭
この投稿で不快にさせてしまったら申し訳ありません。
この月齢では診断がつかないことはわかっていますが、当てはまる項目が多く、不安に感じています。

気になること
①ほとんど泣かない
新生児の頃からほとんど泣かないです。空腹でもオムツでも泣かないです。目が覚めても静かに起きてきます。この子から要求を感じたことがありません。
唯一泣くのは眠たい時ですが、稀です。

②目が合わない
目が合わないし、人の顔をじっとみません。ずっとキョロキョロしています。
遠くにいる時たまに見てきますが、目線は合わず、動いている物を追試しているかのようです。

③あやしても笑わない
私があやしても基本無表情です。

④微笑み返ししない

⑤反りが強い
横抱き、縦抱きとも反り返ります。寝返りも反ったようにします(U字寝返り)

⑥人に興味がない、認識していない
おもちゃ>>>>>>人。
上記と重複するのですが、目で追わない、求めて泣かない、笑わない。後追いもなく、人が部屋からいなくなっても平気でずっと1人で遊んでます。人見知りもありません。
おもちゃや絵本などには向かって行くのに、そばにいる私はいないかのように動きます。
ママ認識されてないようで、私なんかいなくてもいいのではと落ち込みます。

⑦声に反応しない
おもちゃの音や、生活音ではそちらを見ようとします。声には無反応です。呼びかけに反応しないです。

⑧声を出さない、喃語も無い
2〜3ヶ月の頃はクーイングしていましたが、今は無くなりました。喃語を話さないどころか声を出そうとしないので、発語につながるか不安です。

⑨体感が弱い
お座りの姿勢にしてもすぐに携帯電話のように折りたたんだような姿勢になります。7ヶ月ごろだと背筋が伸びてきて、手をついたらおすわりの姿勢ができると育児書に書いてあるのですが、全くできません。



不安要素が多く、育児を心から楽しめず、息子には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
同じような様子だった方いらっしゃいますか?差し支えなければその後の様子など教えていただきたいです。😭
よろしくお願いします。

コメント

なし

⑥⑦⑨が一緒だった長男が2歳で自閉的な傾向があると診断を受けました。いわゆるグレーです。

はじめてのママリ🔰

下の子自閉症、知的障害、身体障害あります。

その頃まだ発達障害とか分からなかったです💦

①ほとんど泣かない泣くことなかったです🤔
お腹すく空腹感分からない感じ?オムツ泣かず、眠たい時に勝手に寝てました🤣

②目は合ってました!
キョロキョロする事ありましたがその時期キョロキョロするものだと思ってました🤔

③④まだなくでしたが1歳過ぎから出てきました!

⑤体感弱いのか?縦抱き体反っておりひっつくこと出来ず抱きにくくでベビーカー常に乗せてました💦

⑥おもちゃ遊びあまりしなく寝れること多かったです。
⑦音の反応してるようなしてないような?生活音見ることなかったです🤔

⑧声出てなかったです。

⑨7ヶ月まだお座り出来ず1歳過ぎてから完全に座れるようになりました。

6ヶ月で首座りしてたかんじです。

育児書のように行かないです💦

の助

上の子が自閉症➕知的障害ですが、2.4.5.6.9が一緒でした。

でも発達障害も色々ですし、7ヶ月じゃわからなかったですよ。
違和感かんじ始めたのは1歳半くらいでしたね。

下の子と比べて明らかに違うのは、目の合いやすさかなと思います。
下の子はジーッと人の目を見ますし、人の顔をよく見てました!
上の子は目が合うけどすぐ逸らされて、目が合い続けることはなかったですね!
でも上の子の方がよく笑うし、喜怒哀楽しっかりしてました💦