
子どもに何かを教える際に(特に折り紙)ものすごくイライラしてしまい…
子どもに何かを教える際に(特に折り紙)ものすごくイライラしてしまいます…これ以上わかりやすく教えるのは無理!というくらい丁寧に説明しているつもりなのに分かってくれないとどうしてもイライラしてしまいます…
イライラして教え方が雑になったり、時には怒ってしまうこともあり、その度にものすごく反省するのですが🥲
感情のコントロール難しすぎます…同じような方いますか?対策ってできるのでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
イライラするなら教えない
ですかね。
大人からすれば簡単でも、子供からしたら難しいことってたくさんあります^^;

はじめてのママリ🔰
同じくです。
折り紙、あやとり、工作、ピアノ、ボードゲーム、、など、すごくいらいらします笑
パパにバトンタッチしたり、、
もう保育園で覚えてきてっていう感じです笑
-
はじめてのママリ🔰
教えるのってものすごく難しいですよね…
めちゃくちゃやる気はあるので、自分のせいで嫌いになってほしくないですほんと🥲- 4時間前

♡♡
人に教える、でもうまく出来ない、自分でやるよりも何倍も難しいですよね👀
相手が子供ならば尚更です。
私は自分で1度折って完成させた上で元に戻して、子供と一緒にやってます!
そしたら折れ線ついてるので説明しながらも折れるし、折れたら自身がついて、じゃあ今度は自分でやってみようか🙆♀️ってなるので私もイライラせずに済んでます😆
-
はじめてのママリ🔰
本当難しすぎて、自分の未熟さを実感します🥲
自分で全部やりたいようなので、色々と模索しながらやってみます!- 4時間前
-
♡♡
youtubeでも折り紙の動画あるので、0.5倍再生とかにしてゆっくり一緒にやるのも良かったですよ😆!
まだまだ子供だと指先も器用じゃないのでうまくいかない事もありますし、年齢次第では通常サイズではなく大きいサイズの方が折りやすかったりします🙆♀️- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
私も折り紙を持って隣でやると出来ることが多いので、YouTube見て勉強してみます!
回答ありがとうございました!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ですよね。
分かってはいるし、聞かれたらなるべく丁寧に教えたいと思っていますが、心がついていかず…