※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お隣の子供の発言や行動に困惑しており、息子が傷ついたことについてどう対処すべきか悩んでいます。お隣の親の反応にも驚いています。どう思いますか?

お隣の子供の発言とその親御さんについて、もやもやするので聞いてください。
小2の息子はADHDと、こまかなこだわりが強い自閉症があります。(一年生から支援級)先日、仲良しの友達と息子が公園で遊んでいる時に近くにいたお隣さんの家の子供が(一年生)「来るんじゃねぇ!こいつバカなの知ってる?宿題3問しかやらなくていいらしいよ!やばいよね!」と他の子供に言っていました。その後、何もしていない息子と息子の友達にお隣の子が持っていたシャベルで突いてきたり、肩を押したりしていました。さすがにシャベルは危険なので危ないから止めるよう注意しましたが、その場にいたお隣のママはケータイを見ていて気づいているのかいないのかスルーしていました。息子の友達は「自分は何問やってるの?関係ないじゃん!」と息子をかばってくれていました。その優しさと、暴力されてもやり返さずに言葉で返した息子とお友達を後でたくさん褒めました。
その日の夜に、息子が「色々考えて眠れない、、、自分は自分、人は人だよね、ママ、、、」と泣きながら言ってきました。公園でお隣の子にバカにされた事が傷ついたようです。
息子には、人は人だから宿題が皆んなより少なくても気にしなくていいよ、息子に合った宿題を先生が考えてだしてくれてるから大丈夫だよと言いました。
お隣の子の態度と発言にもビックリしましたが、その場にいて見聞きしていたはずの隣のママにもビックリです、、、
きっとお家で◯◯君は支援級だから〜と話しているのが今回の事で分かってしまった気がします。
発達障害の子を見下すような態度も本当だったら注意して欲しいし、私が逆の立場だったらそういう子が困っていたら助けるように教えると思います。
今回の事で息子が傷ついている事をはっきり言ったほうがいいのか、、、
お隣さんだしモヤモヤします、、、
※以前、お隣のママに3問くらいしかない宿題をやらせるのも大変で💦と世間話をした事があります。

分かりにくい分ですみません💦誰かに聞いて欲しくて💦

コメント

はじめてのママリ

うわー!!!
もう私が代わりにそのお隣のママに怒ってやりたいぐらいです😫!!!
なんなんですかねその子とその親。

でも人のことをそういう風にしか言えないってことは可哀想な人なんです。
もう関わらないようにしましょう!!
うちもお隣さんが変わってるので関わってないです!
すぐ隣でも関わらないこと可能ですよ🙌🏻

息子君も小2なのに自分は自分、人は人って言えるのすごく立派だと思います!
素敵な子育てされてるんだなーと感じました❤️