※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月になって1週間の娘の発達について相談したいです。久しぶりに支…

1歳1ヶ月になって1週間の娘の発達について相談したいです。
久しぶりに支援センター行って同じ月齢の子をみてびっくりしました。
ニュアンスなのでわかりにくいですが、娘は「赤ちゃん」、他の子は「子ども」みたいな感じで、もう意思疎通が出来ているような印象を受けました。
7ヶ月にお座りでひっかかった経験があり、発達についてとても心配しています。
長文ですが、よかったら発達具合をみてアドバイスいただけますと幸いです。


✖️出来ない、不安なこと
・興味のあるものを触っているとき、うーうー言っているときは声をかけても振り向かないことがよくある。追いかけっこをしているとほぼ
振り向く。
・歩かない。11ヶ月から立っちの練習を自分から始めたが、1歳になって突然しなくなる。最近1歩だけ歩く。
・人見知り、場所見知りは8ヶ月〜9ヶ月の1ヶ月で激しくなり、それからぱたっとなくなる。人が家に来てもじっとみてからすぐ近寄っていき、遊ぶとにこにこ。最近支援センターに行くとママのそばを離れず、ママが立とうとするとギャン泣き。2〜3時間ずっとのときもある。
・後追いしない。パパにはよくついていくが、ママには抱っこしてほしいときしか来ない。
・指差ししない。(犬には指をさすが、近くで指差しなので舐めてほしいだけな気がする)
・発語なし。(10ヶ月からパパパ、マママ等言うように。ママーといいながらハイハイしてくるがわかってなさそう。喃語はよく喋る。
・積み木がつめない。おもちゃはすぐ投げる。
・手押し車が押せない。
・哺乳瓶を自分で持って飲まない。
・つかみ食べしない。お菓子だけつかみ食べする。他のものは奇跡的に1口食べることはあるが、すぐにポイして以降同じものは食べない。

◯出来ること
・目は合うと思うが、メガネを見ているだけかもしれない。目が合うとニコニコ。
・パチパチ、バイバイ、ばんざい、いただきます、ごちそうさま、ハーイの模倣。私がやると真似してやることが多いが、1人でやっていることも多い。最近はエプロンを脱がせるとご馳走様の仕草をする。
いただきます、ご馳走様に関しては言葉だけでやることも。後ろから名前を呼ぶと笑顔で手をあげる。部屋から出る時にバイバイと手を振ると真似してくれる。
・はいどうぞ、ちょうだいの意味はわかってそう。
・よく笑い、表情が豊か。
・市販のパウチでご飯系なら比較的なんでも食べるが、ゼリー、バナナは食べない。気分によって食べないことも。一度食べないと決めたらまったく口を開かない。
・夜中は起きずにずっと寝る。

コメント

はじめてのママリ🔰

その頃はまだ個人差が大きい時期なのでなんともいえないかなあという印象です🤔
でも子供のことになると小さいことでも不安ですよね💦

歩かないの、場所見知り、発語は1歳1ヶ月だったら気にする必要ないと思います…改めて見ると気にする必要ないことが多いような?
自分と友達の経験則になりますが、本当みんな赤ちゃん個人差がありました😂
場所見知り3歳まで続いて外食できない子もいましたし、2歳半でまだ喋らない子もいるし(でも保健師さんから話理解してるから急に喋ると思うと言われている、その子のパパも3歳まで喋らなかった)、娘も一歳1ヶ月の時は歩いてませんでした😂つかみ食べ物拒否でした😂
一歳半検診があればその時に丁寧に話を聞いてもらえると思います!

ちゃんとした回答になってないかもしれません🙏💦

ふふ

出来ることを読むと、よく笑って表情豊かなこと、いただきますやご馳走様などの生活ルールも身についていて、とっても素敵だと思いました。夜寝るのも素晴らしいことです。(うちは、1歳頃からずっと一晩に何回も夜泣き🤣🤣🤣)

例えば1歳半健診の時に、個別の相談時間も設けられてると思いますので、健診の案内がきたら、相談したい場合の窓口とかを事前に聞いておくとスムーズかもしれません。

3歳までは爆発的に出来ること話せることが増えるので個人差あると思います。

0歳の時は毎週市の子育ての集まりに参加してたので、毎週他の子も見てましたかま、機嫌の良い日、リアクションに調子の良い日など同じ1人の子供のなかでも日によって様々でしたよ。

素人目線で他の子を見てた感じだと…
・歩かない。→歩かなくても普通な月齢です。ハイハイは全身運動なので、筋肉がしっかりつけられてると思うので、歩き始めたら、あっという間に、低月齢で歩いてた子よりも運動発達をこえると思いますよ。
・人見知り、場所見知り。後追い。→あっても、なくても、性格やその日の気分によるので問題無しかと思う。
・指差ししない。→指差しをしてる大人が身近にいると、しやすくなると思う。私はしつこい性格で語彙力もないマザーブレーンのとき、「これは赤!これはお皿!あれは階段!私はママ!パパは、どこかな?いたね!これは、パパ!」などと唐突に指差しで単語を連発してました。この鬱陶しい絡み(笑)を経て、「犬はどれだ?」とかの問いへの指差しも出来ていった気がします。
・発語→まだ個人差だと思います。
・積み木→親がもくもくと横でやってみせて、一緒に遊ぼうスタイルでやりはじめました。
・投げる→おもちゃ、食器、食べ物は2歳頃まで、誰しも投げがちだと思います。話せなくても、言葉や雰囲気は伝わる歳だと思うので、投げない、投げたら危ない、しないと低い声で根気強く伝えた方が良いと思います。
・手押し車、哺乳瓶持ち→気分や好みもあると思うので、問題無しかと。
・つかみ食べしない→うちもハイハイン以外はつかみ食べしませんでしたが、1歳3ヶ月ぐらいの時に唐突に、親があーんするスプーンを奪い取って自力で食べ始めたので(謎)、手づかみ食べしないで、成長していく例もあると思います。手づかみ食べ(=食べ物で遊ぶような動きをする。)しなくても、砂場や工作遊びで手先の器用さは養えます。例えば350mlぐらいの空のペットボトルに、硬いままのマカロニを摘まんで入れるとか、入れるときに数を数えるとか、親子でどうぞして、順番に入れるとかおすすめです。

はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です😌
1歳になると急に周りの子との発達の違いが気になり出しますよね...🥲
まだ歩かないなあ、あの子は歩いてるのになあ...とか
1歳半健診までにちゃんと指差しや発語、積み木などができるようになるのかなあ...とか
なんか漠然と不安でした😇💦

質問文を読んだ感じだと、1歳1か月の子ならどれも問題ないことのように感じました😌♡でも、心配になる気持ちもよく分かりますし、私は発達の専門家でもないので絶対大丈夫と無責任には言えませんが...でもでも、少なくとも1歳1か月なら質問文のような子は普通にいると思いました💦これが1歳8か月の子だったら心配になりますけどね!!

うちの上の子は、1歳3か月以降から色んなことが急にできるようになりました☺️ほんと今まで全然だったのに、え、こんなに急に!?とびっくりしました。

なので、これからだと思います☺️今もできることがたくさんあって、素敵だと思います♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考までにうちの上の子の発達をば!!

    🐣呼びかけ反応→1歳頃では振り返ったり振り返らなかったり
    (遊び等に集中してるときは振り返らない)
    🐣歩く→1歳1か月が初歩。そのあと3週間は全く歩かず、1歳2か月になる前日から歩く様子が増え、歩数も増えた。
    🐣人見知り→無し
    場所見知り→生後6か月頃がピーク
    1歳3か月頃からママにべったりになり、子育て支援センターでもぐずるようになる。これが後追いかも。
    🐣興味発見の指差し→10か月
    要求、共感の指差し→1歳ごろ
    応答の指差し→1歳3か月
    🐣発語→1歳2か月から
    まままーとかまんま、ままー、ぱぱぱーとかぱぱ等は10か月から言ってたけど意味があったかは謎
    🐣積み木→1歳3か月頃
    🐣物を投げる→7か月頃からずっと。1歳半ごろから徐々に投げることが減ってきた。今はほぼ投げない。けど、投げる遊びは大好き。
    🐣手押し車→今も興味無し。
    🐣哺乳瓶→持ったことない。
    🐣つかみ食べ→いつからかは忘れたけど1歳前には食べてた。主にハイハインとか。
    🐣模倣→できたりできなかったり。しっかりやり出したのは1歳3か月から。

    • 52分前