※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子どもが寝かしつけに時間がかかることについて、他の方の方法を教えていただけますか。

生後9ヶ月の寝かしつけについて

以前は暗い部屋で縦抱きをしたら
ストンと寝てくれていたのですが、
最近は抱っこをすると登山のように
わたしの体に対して足でつっぱり嫌がります🧗

布団におろしてもハイハイしたり
つかまり立ちしたり私によじ登ったり…
体力が尽きるとコテンと寝るのですが
30分〜1時間かかります💦

この月齢だとあるあるでしょうか?
皆さんどのように寝かしつけされていますか😭

コメント

はじめてのママリ

上の子がそんな感じでした😭
ひたすら寝たふりしてました…笑

  • ママリ

    ママリ

    上のお子さんが同じだったんですね…!
    私もよく寝たフリしてます🤣
    回答ありがとうございました✨

    • 12月29日
あきすけ

娘は、頭が肩に乗る縦抱きトントンゆらゆらなら寝ますが、頭が胸の位置だと寝ません😂
布団に降ろすとウロウロして寝ないですね😭

  • ママリ

    ママリ

    まさにいつも頭が胸の位置だったので、今お昼寝のときに肩に乗せる位置で縦抱きゆらゆらしたら寝ました😳!
    本当にありがとうございます😭!!!

    • 12月29日