
旦那との関係が苦痛で、離婚を考えています。家事や育児を全て任され、暴力もあります。障害年金を受け取っているため、離婚すべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
どこにも吐き出せないので、聞いてください。
批判的なコメントはご遠慮ください。
ここ最近、旦那と居ることが苦痛で苦痛で仕方ありません。もう、離れたいレベルです。
一部を書きます。
・出掛けるのに自分の車掃除してくる!と言い1時間かけて綺麗にして、汚かった為機嫌悪くなり、出掛けるのも無しになりました。スマホを持って自分の布団に入り一人で昼寝しました。
綺麗にしてるその間、子供達のオムツ替えや出かける準備をして待ってました。
・私が、お昼ご飯を作ってる時に末っ子が起きて泣いてても、「起きて泣いたよ〜」だけ抱っこもしない、スマホゲームに夢中。
その間、私は末っ子を片手に抱っこしながら料理を作りました。
・近くに手拭きタオルが無かった為、干してあった私のズボンで手拭いて、タオルを準備してなかったお前が悪いと言う
・昨日保育園の発表会で、外面がかなり良い旦那は疲れたみたいで、帰ってきてから「疲れた、眠い」と19時に布団に入り寝ました。朝まで起きませんでした。因みに1人部屋です。
・家の事や育児など言わないと全くしないくせに、文句ばかり言って、不機嫌になる。
・お迎えとか病院とかで休めない訳じゃないから言ってね!休むから!と言ったくせに、お願いすると「お前さ、わかってる?自分で何とかしろ」と言う。
・子供の病院、学校、保育園、役所、近所、家の事、全て私に任せっきり。疲れたから、惣菜やコンビニで夕飯お願いすると、「俺が働いてる意味ないじゃん。」と言う。
・子供の行事「運動会、発表会、卒園式、入学式等」を興味ない。行っても意味がない。と言う。
・外面がかなりいい。
・機嫌が悪くなると、私を殴る。蹴る(勿論子供がいない所で)
他にも沢山あります。
皆さんなら、離婚しますか?それとも我慢しますか?
因みに、私は障害で働けないので障害年金をもらっています。
この場合、離婚はしないほうが良いんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 2歳7ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
みんな同じ意見だと思いますが、離婚でしかないです😔
家族とか頼れる身内いませんか??

はじめてのママリ🔰
色々あり得ないなことばかりですが、最後の手が出るのは1発アウトだとおもいます。
お子さんに手が出る前にご実家に頼れるなら早々に動いた方がいいと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね💦
今離婚したいと、伝えていて
色々動いてる状態です!- 12月8日

りんごちゃん
おそらくみなさん同じ意見だと思います。
「離婚」一択です
子供から父親を奪うのが可哀想・・・とか思うかもしれませんが
(人様の旦那に失礼だけど)もはやその人は父親ではありません。暴力を振るうただの同居人です。
そもそも暴力を振るう人は人としてクソです。(ごめんなさい)
子供のためにも、主さんのためにも
離れたほうがいいです。

ママリ
元夫が似た状況でした。
まだ幼い子供より元夫に合わせていて大変でした。
離婚後元夫がいない生活が本当に居心地がいいです😊
子供より手が掛かる大人がいると大変ですよね💦
-
ママリ
補足になりますが、私は元夫が発達障害ではと思ってました。元夫が生きにくい人生だと思って見てました。自分の思い通りになりないと荒れることや人間関係もです。今は離婚したので元夫が発達障害でも生きにくくてもどうでもいいやと思ってます。
- 12月8日

はじめてのママリ
うわぁ~💦
幼稚すぎる男です。
あなたの事を何でもしてくれて当然の母親扱いで、自分が大人になって家族を持ったという自覚のない男ですね。
私ならこんな男はごめんなので、離婚します😥
こういう幼稚さって、育ちからの問題なので一生治らないと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり、離婚ですよね💦
旦那には離婚したいと伝えています!
年末に実家に帰るので、その時に相談してこようと思っています!