※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学一年生の息子の友達との登校について悩んでいます。友達は一緒に登校するものの、息子を置いて先に行くことが多く、息子が悲しんでいる様子です。親としてどのように関わるべきかアドバイスをいただきたいです。

小学一年生のお友だち付き合い、朝の登校について相談にのって頂きたいです(+_+)
かなり長文です💦

4月に1年生になった息子がいるのですが
少し前から時々一緒に登校している同じクラスの男の子がいます。
お友達が朝うちに寄って、そこから一緒に登校しているのですが、その子は悪い子ではないのですがマイワールド全開の子で今後一緒に登校させるのをどうしようか悩んでいます…笑
息子がお友だちと一緒に行きたい!という気持ちがあれば口を出すつもりはないです。

・理由は分からないが時々うちに寄らずに先に登校している(こっちはギリギリまで待つ)

・一緒に行くためにうちに寄ってくれてるはずなのに家を出ると毎朝「競争だよ!」とか「僕先行くね」とか「鬼ごっこ!息子君鬼!」とか色々謎発言かまして息子をおいて走って先に行く。(息子が待ってと言っても聞かない)

・↑上記のように息子を置いていってるのに、うちに寄ってから出発するまでの10分位家の中で遊んでいく(そして出発する時には息子を置いてく)

この3点が主に引っかかるポイントです😤
そして今朝は旦那が途中まで付き添う為に一緒に家を出たのですが、戻ってきた旦那から話を聞くと、家を出て大きい通りに出たところでお友達君の知り合いの子がいたらしく、知り合いの子の方に合流して、息子は一緒に歩く為に待とうとしたけどお友達君が「息子君と一緒行かないよー?」といい出したらしく、旦那と一緒に学校まで行ったとのことでした。
息子も悲しい顔してたと聞いて、まじで今イライラがとまりません。笑

旦那も今までのモヤモヤポイントに加えて今朝の出来事で相当腹立ったみたいで、「今晩息子に朝の登校どうしたいかを聞いて息子の気持ち次第では明日から朝お友だちがうちに来ても、先に行っててって言う。息子と一緒に行きもしないのに家のおもちゃ(主にベイブレード)で遊ぶためにうちに寄って、休憩所扱いみたいなことさせない」
と言っています。

親としてどこまで介入したらいいのが正直私も旦那もわからなくて、親なので自分の子が悲しい思いをしないように過度にうごいてしまいそうになっています。
みなさんならこの状況、見守りますか…?
アドバイスや経験談など教えでもらいたいです(+_+)
お願いします💦


ちなみに、そのお友だち君は放置子系ではなく、
むしろ習い事も複数やっていて一人っ子で手をかけてもらってる感じの子です。
ママさんにお会いする機会があって、ママさんも底抜けに明るい感じの良い方で「うちの息子が何か悪さしたらすぐに教えてください」と連絡先まで教えてくださって気さくな方でした。

コメント

まろん

個別登校に切り替えます。
家の中にお邪魔して遊ぶのもありえなえですし、先に行くなら別々でいいと思います。

@nt

まず朝の忙しい時にお家入れてあげるのがすごい…

読んでるだけでイライラしてしまったので、息子くんがなんと言おうと部屋には入れません。

一緒に行きたいなら家の外か玄関で待っててといいます😣
そのお友達はただ単に人の家のおもちゃで遊びたいだけだと思いました💦

ママ

おうちで遊びたいがために寄ってると思われても仕方のない行動をしてますね💦
まず、登校中にお友達の家で遊ぶのは寄り道であり、禁止されてると思うので、家にはあげません。
お子さんがどうしたいかにもよるとは思いますが、私ならもう一緒に行かせないです。

はじめてのママリ

それは腹立ちますね!!!
家もそうですけど何より、友達と合流して行かないよ発言が一番腹立ちました!!
旦那様よく堪えましたね!私ならなんでー???😇と突っ込んでしまいそうです笑

そもそもなぜ家まで迎えに来るようになったのですか😮?お約束したのなら寄らないで行くのはちょっと困りますね💦来ないとあれ?ってなりますもんね!!
もしお約束していないのであれば、寄らずに行ってしまうことは1年生ならあるあるな気がします!
あと、いきなり走って行ってしまう、待ってと言っても待ってくれないのも、うちの息子の周りを見ていたらあるあるな気もします😣ちなみに同じ1年生男です👦
鬼にするのはどうかと思いますが😐

そして家に寄るのはもう絶対にさせない方がいいと思います‼️私なら絶対入れません‼️‼️

あとはもうお子様の気持ち次第ですよね😭
それでも一緒に行きたいのなら頑張れって送り出すしかないと思います😭子供の世界って結構残酷なので私も心痛めること多いです😭
息子の周りでも腹立つこと沢山あります😤このクソガキって思う子もいてそんな子と今一緒に行ってますが、息子は嫌いじゃないみたいで心配です😫
クソガキな子に限って親とてもいい人だったり、いい子に限って親変わってたりしますよね😅
1年生は好き嫌い関係なく今近くにいる人といるみたいです!中学年くらいから自分に合うお友達を見つけるそうなので、お子様が嫌がっていなければ様子を見るしかないような気がします😭
親としては一緒に行かせたくないですけどね‼️