
9ヶ月の娘の発達について悩んでいます。抱っこを嫌がり、多動で目を合わせにくい様子が気になります。皆さんの経験を教えてください。
【発達に違和感があります 生後9ヶ月の娘】
9ヶ月の娘の発達についてです。8ヶ月の終わりにつかまり立ちをしてから、とにかく落ち着きがありません。それと同時に、今までは抱っこでお昼寝できていたのが、抱っこをとんでもなく嫌がり、お腹をけりけりして「降ろせー!」と嫌がるように…
【気になる点】
⚪︎抱っこを嫌がるようになった
⚪︎手も口も拭かれたり触られたりすることを嫌がる、保湿等もお尻丸出して逃げられる
⚪︎1人で遊んでいても全く問題ない
⚪︎後追いなし。たまに気まぐれで様子を見にくる程度。2階から降りてきて姿を発見すると、おててをパタパタして喜ぶこともある
⚪︎とにかく多動
⚪︎目もあいにくいようなきがしてきた
【すること】
⚪︎ハイハイ、つかまり立ち、なんとなくのつたい歩き
⚪︎ミルク、お散歩、おそと、などの声かけになんとなく反応して喜ぶ(離乳食の時はエプロンを見た瞬間に大騒ぎで喜ぶ)】
⚪︎最近おもちゃをカチカチ鳴らすこともある
⚪︎つまみだしたり、つまんだり、つかみ食べをしたりすることは好き
⚪︎私の顔にハンカチをかけて寝転んでいると、取りにくる(いないいないばあ的な)
⚪︎おくるみを使って、仰向けでいないいないバァをすると大喜びするが、普通のいないいないばあはあんまり
⚪︎実家に帰った時、一瞬買い物にでたら、帰ってきたらギャン泣き、不安そうに後追い→慣れたら、じいじばあばでもOK
先日、保健センターに相談に行くと,保健師さんのことをじっと見つめ、あやされた瞬間えへへへっと声を出してニコニコしていました。でも、最近私にはあまり笑ってくれなくなったような気がします。
発達障害がどうこう、診断がどうこう、というよりとても可愛くて大好きな娘なのに繋がっていない感じが悲しいです。生後9ヶ月、皆様はどんな感じでしたでしょうか。娘がお昼寝していたり、夜寝たあと、涙がぼろぼろ流れてきます。
- ⚪︎まる⚪︎(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
月齢相当じゃないですかね?☺️
つかまり立ちや、ハイハイができるようになって動けるようになったからじっとしてるのが嫌なだけじゃないですかね?( ´ ・ω・ ` )♡
これが3歳とかになって道路にむかって走っていっちゃう、どこでも構わず進んじゃうとかだったら違和感を覚えますが
9ヶ月なら普通のことだと思います🥺!

はじめてのママリ🔰
うちの9ヶ月の娘とほぼ同じです。が、特にこんなもんかなーという感じでいます。
上の子5歳がグレーで、落ち着きないタイプです。9ヶ月には既に歩き始め、運動面成長は早かったですが、なんとなくずっと違和感ありました。
気になる気持ちよくわかります!でも娘さんの感じは私は気になりませんよー😊
万が一発達に問題があっても今は色んなサポートあります!上の子は療育行ってかなり変わりましたし、療育通うハードルもかなり低いので周りでもたくさんいます✨
-
⚪︎まる⚪︎
ご回答,本当にありがとうございます🙏
母親として、必要とされていないような気がして…胸がぎゅ!っとなってしまいます。
そして、大切なお子様の実体験のお話、ありがとうございます!そうですよね、子ども達、みんなそれぞれで成長していくものですよね…ついこの前まで喜べていたものが、1人で焦って落ち込んでと負のループにハマっておりました。今はいろんなサポートがある。この言葉でハッとしました。そうか、1人じゃないもんね、と。本当にありがとうございます😭- 12月4日

YU
うちにももうすぐ9ヶ月になる子がいますが、そんなもんですよー😊
なんだったら実家に預けてちょっと買い物に出かけて帰ってきてケロッとしてます😅人見知りほぼなしです。笑
お着替えも大嫌いでオムツをはかせようとするとひっくり返って逃げようとし、大泣きします...
動けるようになってきたのでとにかく動きたいんでしょうね😂
まだまだ心配する必要はないですよ👏
この先全然言葉を発しないとか全然歩くことができないとなったときに心配しても遅くないと思います👌
今は一緒に沢山遊んで楽しく過ごしてあげましょう🤗
-
⚪︎まる⚪︎
ありがとうございます😭そうなんです、そうなんです「触るなーーー!」と言わんばかりにすっ飛んで逃げていきます、お尻丸出しで。私1人で一生懸命話しかけている、置いてけぼりをくらう、という状況ですが…娘の好きなことをたくさん見つけて遊びたいと思います😭本当にありがとうございます!
- 12月4日
-
YU
1人目だとなんでも気になって、可愛さゆえに構ってあげたくなりますよね😂
私もそうでした😂なんでも検索して勝手に不安になって...の繰り返し。
でも大丈夫!肩の力を抜いてください~🤭
構って~と子どもが近づいて来たときに構ってあげたらいいんです🤗
それまでは家事やママのやりたいことを様子見ながらやればいいんですよ✨️- 12月4日

はじめてのママリ🔰
泣かなくて大丈夫ですよ。
本当に月齢相当だと思います☺️
だって自分で動けるようになったら自分で行きたい方に動きたい!って普通じゃないですか?
目が合わないのも色々なものに興味があっての事じゃないかな?
手や口を拭くのはうちの娘も嫌がります🤣保湿剤なんて難易度高すぎて手足や顔は寝てから塗り塗りしてます…。
1人で遊べるなんてお利口さんだし、後追いなんてその子によりますよ!小1で留守番できる子もいればできない子もいる…みたいな感じかと。
私は書いてある事に全く違和感ありませんでした。月齢通りの発達かなーと思います。
でも心配になっちゃうのは分かります💦
-
⚪︎まる⚪︎
お返事ありがとうございます😭やはり、嫌がりますか!!最近、合唱曲歌いながら保湿するとマシなことに気がつきました笑
初めてのことで
ちょっと神経質になりすぎているのかもしれません😭
本当にありがとうございます!- 12月4日

はじめてのママリ🔰
うちも9ヶ月になったばかりですが、同じ感じですよ〜☺️
おむつ替えも保湿もじっとしてるワケもなくすぐお尻丸出しでどっか行きます😂
離乳食後の口拭くのもいつも泣きます(冷たい、濡れてるのが嫌っぽい。乾いたガーゼならまだマシ)
抱っこも足で蹴って胸で立つみたいな状態です
後追いも無し、1人でずっと遊んでる。人見知りもなし。
私も新生児の頃から全然泣かず、大人しすぎてあまりにも手が掛からなさすぎて違和感がありました。
何度も自閉症を疑ってましたが、焦って勝手に不安がって決めつけるのではなく、今最高に可愛い赤ちゃんの瞬間を楽しまないと勿体ないな〜と思ってからは気にしなくなりました😂
違和感は覚えておいて、後期健診、1歳半健診などで相談するとかでいいと思います!
-
⚪︎まる⚪︎
ありがとうございます!
うわぁ!まさに同じです!胸に立たれて、そのまま体を捻って前を向いてバタバタ暴れます笑
そうなんですよね、先日保健センターの保健師さんにも言われました😢お母さん、この瞬間は戻ってこないからね、たくさんたくさんできたことを褒めてあげてね、みてあげてね、と。
たくさんのお母さん達が、それぞれ悩みを抱えてるんですよね。私だけじゃないんだなぁ,と少し気が楽になってきました。本当にありがとうございます!- 12月5日

はじめてのママリ🔰
うちも全く同じですよ!笑
うちの子は6ヶ月で掴まり立ちするようになってから、抱っこ嫌になりました😂😂
体にガタが来てたのでちょうどいいかと眠るまで放置してます(›´-`‹ )笑
手口ふきも保湿も嫌でとにかく逃げ回ってます😇😇
-
⚪︎まる⚪︎
ありがとうございます!やはりそうですか!手もパタパタバタバタ,大忙しです笑
そうか、みんな動きたくて動きたくてたまらないんですもんね😊ちょっと私が落ち着いて様子を眺めてみようと思います。- 12月5日

はじめてのママリ🔰
9ヶ月になったばかりです!
同じ感じです!抱っこも嫌がります😿のくせに抱っこ要求してきて、何が何だかです😓目につくもの触りたくて仕方ないみたいで落ち着きないです。💦
口拭かれるのめちゃくちゃ嫌がります笑
後追いもそんなに激しくないです。1人で遊んでいられる時もあるし、こんなもんかなと思ってます。
読む限り問題ないと思います。月齢相当では?🤔
と言っても私も不安なこともあったりでお気持ちは分かります😭
-
⚪︎まる⚪︎
返信ありがとうございます!
やはりそうですか!抱っこしてみたはいいものの、秒で降ろせー!と怒られます…😥
みんなそうなんですね…安心しました😮💨本当にありがとうございます。- 12月6日

はじめてのママリ🔰
同じく生後9ヶ月です👶🏻
うちの子とほぼ一緒だなと思いました!
うちの子も、手や口を拭く時嫌がられます😹
後追いもないです!人見知りはありますが💦1人で遊んでても全然問題なさそうです😹
私も一時期すごく気になって毎日検索していたのでお気持ちわかります🥲けど、意外と同じようなお子さん多いですよ!☺️
-
⚪︎まる⚪︎
ありがとうございます!そうなんですよね、検索1番良くないとわかっているのに…
でも、皆さん同じ悩みをお持ちなんだなぁ、なぁんだ、と少し落ち着くことができました。本当にありがとうございます!- 12月6日

mikino
8ヶ月頃からおむつ替えが大変になり、お着替えもかかと落としと高速寝返りを喰らいながら何とかやってます😂😂
手口拭きは毎回キレられるし、抱っこでは海老反りされたり時々ビンタされます(多分メガネを取りたい)
目は合ってるんだか合ってないんだか、分からない感じです。
あっちをキョロキョロ、こっちをキョロキョロ、呼んで振り向いても速攻他のところへ視線を向けてます👀
私も不安になる事が有りますが、結局まだまだ分からないしなぁ……と様子を見てます。
-
⚪︎まる⚪︎
そうなんですよね、今不安になったとて、意味がないのもわかっているのに😢可愛い時期を見逃しちゃダメよ、とたくさんの人に言われ。そうだよな、そうだよな、例え困難があったとしても一緒に乗り越えればいいだけだもんね、と言い聞かせております。なんて未熟な親なんだと落ち込む日もありますが…共に頑張りましょう💪
お忙しい中、お答えいただきありがとうございます!- 12月8日
⚪︎まる⚪︎
早速のご回答,本当にありがとうございます😭
ほんとですか🥹そんなもん、とどしんとかまえていて大丈夫でしょうか…
今,ちょうど娘がお昼寝していて気持ちがまた落ち込んでいたところでした…このコメントに救われています。私の質問を見つけてくださり,本当にありがとうございます。