情緒支援級の1年生です。自分の子があまりにも身勝手で協調性がないこと…
情緒支援級の1年生です。自分の子があまりにも身勝手で協調性がないことに、本当に本当に嫌になります。
気持ちが乱れていて乱文ですみません。
昨日、班行動の学校行事がありました。息子は支援級の先生と一緒に班に入って参加しました。
この方法は学校が判断したことで、付き添いは不要(先生がつくから。親じゃないほうが息子の経験になるから)とのことでした。
息子は我が強く協調性がありません。特に、交流級になると顕著です(デイなど配慮があったり人数が少ないとうまくいくが、同じことが普通級ではできません)。
班行動のある行事は初めてで不安でしたが、案の定、全く協調性がなく、皆に合わせず自分の意見ばかりを大声で主張したり、それが通らないとギャーギャーキーキーわめくようなことが何度もあったみたいで……先生がいるのでどうにかなったようですが、本当に本当に落ちこみます。
班は息子が「組みたい」と思った子に頼んで「いいよ」と入れてもらった班でした。なのにこんなことをするので、きっともう班の子たちは息子とはやりたくないと思ったことでしょう(班のメンバーには本当に本当に申し訳ないです。楽しい行事なのに)
たまたま会った顔見知りの他の班の子にも「息子くん、行事のときすっごく叫んでたよ。どうしたの」と聞かれました。皆も「なんなんだろう」って困ったと思います。
急に始まったことではなく、なので支援級なのですが、昔からこんなことばかりで、どうしてこの子はこうなのか。この子の親をやめたいとすら思います(すみません)。
息子は典型的な凸凹で、得意分野では全国大会で賞を取るような姿もあるのですが(自慢ではありません、本当に凸凹がキツいという意味です)社会性や自己制御力が本当に本当に低くて、もう本気で嫌になります。賞なんかいらないからごく普通の1年生の社会性がほしい。賞を取った所で息子の周りに親しいお友達はいませんし、誰も気にもとめないはずです(変なやつ、嫌な子だから、中身を知ってもらう以前の問題)。
2歳半から療育に行っています。園のころから加配や児童発達支援などを受け、支援や療育や発達専門病院やスクールカウンセリングにはつながっていて、すべてしっかり受けているのですが、なかなかうまくいかなくて、行事などなにもかもが憂鬱でしかありません。息子のことが嫌いになりそうで、やさしくできないですが、終わったことを叱るのはよくないと思って、振り返り(なにがよくなかったか)をした上で淡々と接していますが、本音では顔も見たくありません。
すいません、昨日から気持ちが乱れきっていて落ち着かず。なにか言葉をいただけたらうれしいです。
※こういう存在がみんなに迷惑なことは心底分かっていますので、そこはもう触れないでいただけるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ
当事者ではなく、きょうだい児の立場からなのですが…🙇
毎日頑張っていらっしゃるんですね。
全国レベルの才能があるなんてすごい!と思ったのですが、親御さんとしては日常生活の方が大切ですよね。
痛いほど分かります。
私は兄弟が揉め事を起こす度に恥ずかしかったです。
普通に考えれば分かること、出来ることを何で私の兄弟は出来ないんだと、幼少期の私は理解がなく本当に自分は運が悪いと思い込んでいました。
今の質問者さんにかける言葉として正しいかは分かりませんが、内面に関しては成長してマシになっていくと思いますよ。
問題児と言われていた兄弟も、今は成人してそれなりに社会人として働いています。
(凹凸あるので、やはりそこを考慮した職種ではありますが)
ああ良い方向に変わったなあと思ったきっかけが、それぞれが自分の居場所を見つけた時でした。
中学年だったり中学卒業後だったり、タイミングはそれぞれでしたが。
自分にとって良い友人達が出来た途端、一気に協調性が改善したように思います。
もちろん特性に怒って離れてしまう人もいましたが、ずっと仲良くしてくれてる人もいます。
あれだけ大人達が言ってもダメだったのに、友達って大事だなと思いました。
また、我が子同様に周囲のことをしっかり考えてくれるお母さんで素晴らしいなと思いました。
きっと周りの子ども達にも、質問者さんの思いやりは伝わっていると思います。
全員には難しいかもしれませんが、お母さんやお子さんの様子を見て理解しようとしてくれてる子はいるはずです。
私の母はいつも「謝ってばかりで疲れる」と言っていましたが、温かい言葉をかける子や親御さんも多くいました。
私の「恥ずかしい」という気持ちも、そういう人達に救って貰えたと思っています。
今はとても辛い時期かと思いますが、きっと良くなる日は近づいてます。
そして、言わないだけでお二人に対して温かい気持ちを持ってる人も多いはずです。
毎日お疲れ様です。
たくさんの人の手を借りながら、どうか心穏やかにお過ごしください。
不快になる表現や読みづらいところがあったら申し訳ありません🙇
はじめてのママリ🔰
きちんと息子さんの事を考えて動いていらっしゃいます😊マイナスに考えすぎないで下さいね😊
まだ、1年生1年目なんですからね😉
支援の先生が居るのでとことん頼りましょう😊
そこで息子さんが来年、再来年には、少しでも交流級に馴染めるようになりますよ😊
私の息子ですら1年生の時交流級の教室にすら入れなかった授業があったのに2年生になったら入れなかった授業にも入れる回数が増え3年生になったら ずっと行けるようになりました😊
今からですよ。気にしない気にしないです👌
コメント