※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

このままだと鬱になってしまいそうです。批判などはご遠慮下さい。吐き…

このままだと鬱になってしまいそうです。
批判などはご遠慮下さい。吐き出させて下さい。
長文です。中には不快に思う方もいらっしゃると思うので読まないようにして下さい。








1歳3ヶ月の子供がいます。
運動面の遅滞から違和感を覚え、今は精神知能面で違和感MAXで頭がおかしくなりそうです。
定型発達であろう同級生と遊んだので現実を見せられた気がしてもうこのままこの子と消えてしまおうとまで思ってしまいます。

違和感は...
①運動面の遅滞
8ヶ月でお座り、10ヶ月で自ら座れるようになったもののズリバイ・ハイハイなどせず、もちろんつかまり立ち歩行もしません。専門病院にかかり病的な可能性は否定された四肢の低緊張と言われました。リハビリと本人が成長しないといけないとのことでリハビリに通うことになりました。
先生や作業療法士からは一応2歳代くらいでは歩くのではと言われています。
そして1歳2ヶ月になる直前にズリバイを始め、今では家の中をズリバイで動いています。四つん這いの格好も出来るようになってきたので、ハイハイ出来る日も近そうです。

②模倣をしない
これが1番気になっています。
1歳1ヶ月の時は唯一『頂きます』と言って私がぱちんとしたらやってくれたのですが、最近は全くしてくれなくなりました。※今思うと模倣というよりかは状況を読んでやっていたのかも知れません。
人には興味がありそうで、夫と上の子が遊んでると遊びたがりますし、お友達や知らない人がいたらじっと顔を見たり、保健師さんたちにも『しっかり周りの人を見ている』と言われ、親の私たちから見ても物より人って感じがします。

③つかみ食べをしない、つかみ飲みをしない
離乳食は順調でもう幼児食を食べています。ご飯だと分かると喜びます。なのにつかみ食べせずに口に運んでもらうまで口を開けて待っています。ごく稀に自分で持つこともありますが、そのまま口元まで持って行こうとすると直前で離します。お菓子や好きなものでもつかみ食べしません。
素人から見てですが、脳と腕が繋がってない?感覚統合が必要な感じがします。四肢の低緊張と関係あるのかは不明ですが、リハビリの先生には伝えており、今後リハビリを進めていく中で食事も見ていきましょうということになりました。

④こちらの言葉を理解している感じがあまりしない。
このくらいの月齢だと簡単な指示とかこちらが言ってる単語が分かってきたりする時期だとは思うのですが、現状分かってる感じがあまりないです。
お着替えする時に『腕を通して』『おもちゃ持ち替えて』とか抱っこしたい時に『抱っこしたいからお座りして』みたいなに言うとその通りにしてくれます。ですが、言葉の理解というよりかは状況を読んで理解している感じもします。
もちろん意味のある発語はありません。喃語と最近は宇宙語(しんちゃんのひまわりみたいな)のMIXみたいな感じです。

1歳3ヶ月になるのに赤ちゃんを育ててるような感覚です。発達検査もし運動面が約半年遅れ、言語面も半年かもう少し遅れてる、社会面は1ヶ月〜2ヶ月くらい遅れでした。
でもこれからどんどんその差が大きくなっていくような感じがします。

専門病院の先生からは『運動面が遅れると言語面も遅れると言われており、運動面が追いついた時に言語面が追いつかなければそれは低緊張とは別の問題なので(自閉症や知的障害なも)定期的に見ていきましょう。まずは運動面からです。』と言われ、前向きに取り組もうとやってきました。

私なりにも色々考えて自治体の発達支援施設、自治体の保健師さん、自治体の保育課、検査してもらった専門病院、リハビリをしてくれる総合療育センターなど色々なところに繋がれるだけ繋がりました。
発達を促す為に、運動面&食事面のリハビリや来週から週1回の保育園通園(今は育休中で来年4月に復帰予定です。保活中だった時は見学の際にこちらの事情を話し受け入れてくれる保育園申請もしました。)、積極的に外に連れ出したり、絵本を読んだり、YouTubeにはなるべく頼らない生活に変えていきました。

でもやっぱり不安は拭えず、この子はどう育っていくのだろう?運動面が追いつけば他も本当に追いつくのか、2歳3歳で自閉症や知的障害を言われるんだろうか、覚悟は今からしなきゃいけないよな、保育園は普通に過ごせるのだろうか?退園や転園して下さいとか言われないだろうか?将来上の子に影響が出ないだろうか?などなど考え出したらキリがありません。積極的に話しかけたり一緒に遊んだりもしますが、コミュニケーションが取れてる感じがせず、一方的で虚しくなります。
定型発達であろうと同級生と遊んだのですが、ちゃんとママとコミュニケーションが取れており、上の子もこんな感じだったな、良いな羨ましいなと思ってしまいます。
毎朝、起きた時に『あぁ、夢じゃないんだ。現実なんだ』と思って絶望の中出口の見えないトンネルの中を歩いている感じです。

子供はもちろん可愛いです。ママとパパと目が合えばニコっていつも笑ってくれます。よく目が合います。家族なのか、違うのかは分かっています。家なのか、家じゃないのかも分かっています。あやせば笑ってくれますし、名前を呼んだら高確率で振り返ってくれるので名前の認識はありそうです。指差しも接触の指差しと要求の指差し(ごはんでこれ食べたいのみですが)もやっています。ズリバイが出来るようになってから私のところにも来るようになり、私のズボンを引っ張り抱っこして!みたいな感じで伝えてくれることも増えました。
なんでも良く食べますし、お昼寝もしっかりしますし、朝までよく寝てくれて睡眠障害などもないです。癇癪もこだわりもないです。上記のことがなければ上の子より遥かに育てやすいです。
だからこのままこの子と2人の世界だったら良いのにな、私がこの子を連れて消えてしまえば良いのではないか、2人の世界だったらこんなに苦しまずに済むしな、あぁ消えてしまいたいと思ってしまいます。

本当に苦しいです。同級生の子供を見るのも辛いです。この子と2人でどこかに行ってしまいたいです。ふとした時にこの子を産んだことを後悔している自分、この子のすべてを受け入れられない自分もいて、そんな自分が憎いです。本当母親失格です。早く楽になりたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

気休めとかになりますが、うちの近所に1歳6ヶ月?くらいまでほんとに歩けない子が居ました!
親御さんは40代後半で初めての子、つまり高齢出産でめちゃくちゃ気にして出生前診断は受けたからダウンじゃないけど自分が高齢だから障害がある子が産まれたんだとずっと責めてました…
その子も今は小学生ですが、クラスで1番上にも横にも大きい男勝みたいな女の子に育ちました…
言葉遣いも丁寧で明るくて!
結果、その子は障害もなく元気に大きくなりました!
その子もお子さんと同じで動かない、喋らない、常にぼーっとして置き人形みたいでした!
もちろん言葉を理解してないんじゃないかって同じことを言ってましたが、今になってあの時のことを思い返すとってそのママが言ってましたが私が何でもかんでも先回りしてやってあげてたから自分からやらなくても着替えができる、ご飯もママが口に運べば食べるから自分から食べなくて良いやーって思ってたんだろうなって言ってました!
同じとは言い切れませんが、実際にほんとに歩かないから心配してたらあるし急にって事はあるし喋らないって心配してたら今は黙って!ってくらいベラベラ喋るってお子さんは結構多いみたいです!
もちろん、その方がそうだったからみんなそう!とは言い切れませんが、周りを見たらうちの子遅れてる…よく見たら〇〇も出来ない…あれも出来ないこれも出来ないって悩んでしまってドツボにハマる事は有ります…
でも、今はお子さんの中でまだ本気を出せてない期間なのかもしれません!
だから、その本気が出るまでもう少しエンジンかかるまでもう少し待ってみたらどうでしょ?
とは言っても私も育児本と睨めっこして間違え探しみたいにしてたから気持ちはめちゃくちゃ分かります…
その期間はほんとに辛いですよね…
でも、きっと大丈夫!
今はまだ本気出してないんだと思いますよ!

ほぼワンオペママ

おはようございます^ - ^

ママ、毎日お疲れ様です。
本当にめちゃくちゃ真剣に向き合っている姿を想像して感動してます。

私は軽度の知的障がい&自閉傾向がある娘と重度の知的障がいの男の子と発達遅滞の1歳児を子育てしてます。

発達のスピード、性格、出来る出来ないなど子供の状況って周りとどうしても比べてしまう気持ち、、、すごくわかります。しんどいとわかっているのにどうしても色々考えてしまいますよね??

私も子供たちの色々な事を受け入れるのに時間を要したし、色々な葛藤もありますよね?不安も大きいし、将来のこともよりたくさんたくさん悩みますよね?

私もママ同様、様々なプロフェッショナルの方々と関係を持ち、たくさん話し合って、今はしっかり現実を受け止めて一緒に子供たちと日々成長&格闘してます笑

でもママさんのお子さんはゆっくりとはいえしっかり成長しているし、ママさんがこんだけ愛情かけてくれてるからそれに応えようと頑張っているのかなぁと思います。

ママさん、めちゃめちゃ頑張ってます。本当に素敵だと思います^ - ^