![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
軽度知的障害と自閉症の上の子は4歳になった年少でとれました。
夏ぐらいから初めて冬にはとれました!
保育園と療育でトイトレしてもらいました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分でパンツが良いと言い出して
3歳4ヶ月でおむつはずれました
保育園ではパンツで過ごしてて家でもパンツが良くなったみたいでシール貼りなどはしましたが特にトイトレせずおむつはずれました☺️
-
ママリ
自らパンツがいいと😳👍凄いですね!
- 10月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自閉症スペクトラムと知的障害がある息子は保育園で4歳になってから本格的にトイトレし始めて4歳半でオムツ完全に取れました!
-
ママリ
幼稚園くらいで取れればいいですかね、、??
せめて伝えることができればいいのですが、、😭
うちも焦らずまだオムツでいようと思います😵💫💦- 10月11日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
トイトレは3歳過ぎて、ちゃんと会話ができるようになってからしました。3歳7ヶ月で外れました。
保育園に行ってましたが焦らなくていいと言われてました😊
うまくいかない日々が続くと無駄に疲れることになるので、無理しないのをおすすめします…!
-
ママリ
これから会話できるようになりますかねー🥲💦単語は増えてきましたが、、
赤ちゃんの時からうんちしても泣かない子でしたので2歳の今でもこっちが匂いで気づくまで普通にしてます🥲💦
焦らずとりあえず会話できるようになるまで様子見してみます🥲- 10月11日
ママリ
会話は出来ますか??
うんちやおしっこ伝えてくれるようになりますかね??😭💦
保育園、療育でしてくれるのですね!うちは療育が月一の1時間のみなので💦
今は児発に週3〜4で通わせてます😳
発達か一歳なのでまだ焦らなくても大丈夫でしょうか??💧
のん
1度3歳になり始めましたが、全くおしっこが出ても教えてくれなかったのもあり辞めました。
会話は2語文がやっとだったと思います。
あまり不快が分からない子だったので全くできず、保育園で1時間おきに先生がトイレに行くことを教えてくれ、療育では毎回トイレに座ることを練習してくれました。
保育園でパンツでも大丈夫と言われても、家ではできず…保育園では立っておしっこをするスタイルだったのもおり自宅でも立っておしっこするオマルを購入したらできるようになりました。
うんちは、5回できたらおもちゃ買う方式にして頑張ってました。
なので、まだあせらなくても大丈夫かなーと思います🙆♀️
ママリ
うちもなんです😭👍ずっとうんちしてもグズりもせず普通にしてるのでこっちが匂いで気づかないとって感じで😭
風邪ひいて鼻づまりしてた時なんか嗅覚終わってて、そういう時に限って息子軟便でうんち漏れ何度もした事もあります💦
なるほど!
そんな感じでトイトレするのですねー!😳
ずっとおしっこなど伝えるようになったらトイトレするのかな??って思ってました!
まだ焦らなくていいんですね😭安心しました🙇♂️