※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
森のはる
家族・旦那

パパに育児協力を求めたいけど、不満がある。復帰後の育児方針を聞いたら、期待外れだった。他のパパはどれくらい育児しているのか気になる。

パパはどれくらい育児に携わっていますか?

8月からパパの育休が明けます。双子はその時生後4ヶ月になっているのですが、まだ夜中の授乳もあるし、家にいる時は少しだけでも育児してほしいと思っています。ちなみに今は、私が1人に直母しているときに、もう1人に哺乳瓶でミルクをあげる、寝かしつけ、あやす、お風呂くらいです。おむつ替えは気が向かないとしてくれません。
つい先ほど、仕事復帰したらどれくらい育児するつもり?夜中のミルクはどうする?と聞いたら、ハンズフリー授乳クッションであげればいいじゃんと言われ、ミルク作りもゲップもする気はないようです。お風呂は休みの日は入れてくれるそうですが、保湿は私の仕事です。
初めから、あてにしない!と思えば割り切ってワンオペできるかなと思っているのですが、双子ちゃんのパパはみんなどれくらい育児しているのだろうと気になって質問しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

当時の仕事はもう8時から21時くらいまで仕事でしたのでは基本ワンオペでした。
なので、仕事の日は、基本育児参加はありません。
夜中も大泣きしてても起きないので自分が順番にあげてました。
当たり前に睡眠取れないので授乳なんてしてる暇もお乳も出なかったですし🤣
休みの日はお風呂、おむつ替え、ミルク、掃除、洗濯などそれなり家事育児携わってくれるよう教育しました😌

  • 森のはる

    森のはる

    教えて頂きありがとうございます!
    朝から晩まで、パパさん働き詰めだったのですね…
    やっぱり疲れて帰ってくると、ギャン泣きされてても男性は起きないものなのでしょうか…
    休日だけでもやってもらえるように、私もきちんとまずは話し合ってみます!

    • 6月24日
めろんぱん

うちの夫は1人目の時からほぼ育児しない人です😅💦
頼めばやってくれますが、言わなければその辺でゴロゴロ転がってます…(笑)
最近になってようやく子ども4人をお風呂に入れて着替えさせるところまでやってくれるようになりましたが、まだ歩かないうちはお風呂すら私の担当でした。
夜間授乳の時も基本起きず、私が泣き声に気づいてないと「泣いてるよ」と起こしてくるだけです😂(ミルク作れよ😂笑)

私はもう完全に割り切ってワンオペです😭(仕事柄、長期不在が多かったりするので仕方ない部分もありますが…)
育休も取らずだったので生後1ヶ月から授乳はハンズフリークッションやタオルを丸めた物を使って授乳してました。
夜間授乳は1人で双子対応は月齢上がるとかなりキツいので2ヶ月からネントレを始めて、4ヶ月頃には夜間授乳は無くして日中に必要なミルク(母乳)が足りるように授乳スケジュールを組んでいました。

ちなみに夫自身もあまり育児していない事は自覚してますが、とりあえず私1人で何とかなってるので下手に手は出さないという感じだそうです😂

こんな残念な双子のパパもいますが割り切ってしまえば案外イライラせず、むしろお風呂入れてくれるだけで感謝だと思ってます🙏🏼笑

  • 森のはる

    森のはる

    教えて頂きありがとうございます!
    なんと…お風呂だけはやってくれるパパなのですね。夜間泣いてても、泣いてるよだけは、私だったらかなりカチンと来てしまうと思います。ママさんよくお一人で頑張られています😭

    やっぱりハンズフリークッションはワンオペには必需品ですね。
    なるほど…これからもっと夜間授乳がしんどくなってくるのですか…夜間授乳を無くせたのすごい努力です…!
    パパは居ないもの、として考えるほうが気が楽かもしれませんね🤣気持ちを切り替えて、ワンオペ育児の準備をしていきたいと思います!

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

双子じゃないですが、お風呂は帰って来てから入れてもらってます。
保湿も湿疹の薬塗るのもプラスで大変なので、赤ちゃんいれて、お風呂から上がってきたら手伝ってもらってます。
夜間授乳はなくなってきてるので、一緒にねて、泣いてるのに気づいたほうがもう片方起こす感じです。
在宅勤務で時間が合う時は、おむつ替えもしてもらったりしてます。
休日は、あやしてる間の家事(食事、洗濯、掃除)も結構やってくれます。
ただ、寝かしつけやあやすのはあまりせず(腰が痛くなるので、1番手伝ってほしいのですが、疲れて寝てる事が多い)です。やってほしいので、イラっとします…
割り切ったほうが気持ちは楽かなと思いますが、
双子ちゃんならもっとパパに頼りたくなるだろうな…と思います。

  • 森のはる

    森のはる

    教えていただきありがとうございます!
    お風呂はパパの仕事にされているのですね。我が家も定時で帰って来てくれる人ならいいのですが、帰り時間がまちまちなので、赤ちゃんが寝る時間を考えると任せきれない自分がいます😰
    休日は家事を行なってくれるのですね。育児じゃないなら、家事の代打もありがたいですよね。寝かしつけ、本当にキツイのわかります。最近は重くなって来て、腕もパンパンです…なかなか男性は、女性の本当の心情を汲み取りにくいのですかね…。
    頼りたい気持ちを全面に出しすぎないで、うまくやってみようかと思います!

    • 6月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帰り時間まちまちですが、赤ちゃんが重くなってきていて大変なので、任せてしまっています…
    寝る時間も気になるんですが、親の体力優先させてます。
    寝かしつけは、重い、腰痛いから代わって、力あるパパに頼りたいな…と言い続けようかなと。
    うまいこと、旦那さんの気分を乗せれるようにお互い頑張りましょう!

    • 6月27日
かりん

うちの旦那はお金稼ぐこと以外何もしてません!
休みの日におむつ替えくらいですかねー。
病院行く日(ワクチン接種とか)は1人で連れて行くのが大変なので、休みをとってもらってます。
離乳食も食べ終わった後に起きてきます🤭
新生児の時は沐浴だけはやってもらってましたが、早く帰るのも難しいので、3ヶ月くらいからはほぼ育児にはノータッチです!

ゲップに関しては私は4ヶ月でやめました。
上手に飲めるようになってあまり空気を吸わなくなっていて、ほぼゲップをしなくなったからです。
あとうつ伏せするようになって、セルフでゲップするようになったので🤣
授乳クッションに関しても、6ヶ月まではバリバリ使ってましたが、途中からうつ伏せしたくなって使えなくなりました。

  • 森のはる

    森のはる

    教えていただきありがとうございます!
    なるほど…完全にママだけで頑張られているのですね。毎日お疲れ様です😭
    お風呂は帰宅時間によってはやはり頼めないですよね。

    ゲップはよく言われる時期より早くやめられたのですね。なんて順調なご成長…セルフでできるようになる日が来るのですね。
    授乳クッション、うつ伏せしたがるようになるのですか…それは我が家もどうなることやら…💦
    ハンズフリー授乳クッション使えなかったら、どうにか時間をちょいずらしてうまくあげないとですよね。まだまだワンオペに向けて考えることがたくさんありそうです。
    パパはあてにせず、色々準備してみます!

    • 6月24日
ヒラメ

おなじく今夫が育休中です。

育児に関してはほとんどやってくれています!
夜間は私1人で見てます👶👶
(うちは完ミです🍼)

ただ、夫の育休明けは6-18じまで仕事で家を離れるので
出来ても双子のお風呂と、寝る前のミルクくらいかなーとおもってます。

不安です🥲

  • 森のはる

    森のはる

    教えていただきありがとうございます!
    夜間だけママだけで対応されて、あとはパパもガッツリやってくれているのですね!
    完ミとなると、夜間の授乳はハンズフリークッションなど使ってやられているのですか?

    朝から晩までお仕事となると、なかなかお願いしにくいですよね。我が家も寝る時のミルクくらいはお願いしてみようかな…

    • 6月25日
  • ヒラメ

    ヒラメ

    そうです!夜間はバスタオルをくるくる巻いて枕にしたものに乗せて
    ママ代行ミルク屋さんと、もう一枚のバスタオルで哺乳瓶支えて、セルフ飲みさせてます!
    5分くらい時間差であげて、ゲップは先に飲み終わった方からやってます!
    同時に飲みきっちゃった場合は、ひとりは待たせてます。

    「1日に一回はコミュニケーションとらないと、双子たちに忘れられるよ〜」を脅し文句にして
    お風呂と寝る前のミルクはお願いしました😅笑

    父親に人見知りしちゃったら、それこそよけいに大変ですし、
    やっぱりそれはパパも悲しいかなと思うので!

    • 6月25日
  • 森のはる

    森のはる

    なるほど、バスタオルで頭に高さを出されているのですね!時間差で我が家もうまくできるか今度試してみます。

    たしかに、パパ見知りは色々大変になっちゃいますよね💦パパが悲しんで子供達から離れて行ったら悪循環ですし…
    程よくやってもらえるように、コントロールしてみます!

    • 6月25日