※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ
子育て・グッズ

子供が夜中にリビングに行きたがる悩みについて相談。対策を知りたい。

子供が夜中に起きて「あっち行きたい〜😭」(リビング行きたい)と泣き叫びます。本当に疲れるしイライラします。
同じような方いますか?どんな対策してますか?

まだ上手く話せないからあっちに行って何がしたいかは言えずひたすらあっち行きたいと泣き叫びます。

寝る前も同じで寝室に来た途端あっち行きたいが始まります。
寝る前は大体お腹空いて寝れない、お茶飲みたい、おもちゃを持っていきたいの3択で揃えばすんなり寝る時もあれば寝室とリビングを何往復もさせられる日もあります。
もちろんこちらもすんなり寝られるように寝室行く前に夕飯の食べが悪ければバナナ食べさせたりしてお腹満たすしお茶も飲ませておくし寝室に行く前に今日はどのおもちゃと寝る?とおもちゃも自分で選ばせて寝室行く前は必ず「ねんね出来る?」と聞いて「うん」と言ってから連れて行きます。


夜中起きた時もリビング行ってお茶差し出したりオムツ変えてみたりおもちゃを交換してみたり色々やってあげますが泣き叫びすぎて全部イヤー!と跳ね除けられることがほとんどです…。
こちらも夜中起こされるわ泣き止まないわリビング(1階)と寝室(2階)を抱っこで何往復もさせられるわ何言いたいのかわかんないわでイライラして上手く付き合ってあげられず…。
ただリビングに行って椅子に座ってしばらくしたら泣き止んで寝る?と聞くとうんと返すので寝室戻る、寝室に着くと泣くを何度も繰り返す時もあります。



寝る前も夜中もあっち行きたいが始まると納得するまで1時間から2時間かかりその間ほぼギャン泣きで「ママがいい!」なので私が対応します。疲れます。しかもずっと抱っこです。
パパの方が寝起きがいいので夜中とかは先に気付いて抱っこしようとしてくれたり「パパとあっち行く?」とか息子に言ってくれますがパパを求めてない息子には火に油でパパが近付くだけでギャン泣きです。
仮にパパがリビングに連れて行けてもリビング着いた途端ママ〜と泣きます。


イライラもするけど気持ちを汲み取ってあげられなくてごめんの感情もあって本当にしんどいです。何でもいいので何かアドバイスが欲しいです。

今日は特に昨日の夜もやられて寝たのが23時(寝かしつけは21時半スタート)、今朝5時にこれで起こされて一日ワンオペしたのち(昼寝は買い物に行く車の中でしかしなかったためこちらの休みは無し)寝る前もこれに付き合い、0時半にこれで起こされ1時間くらい付き合い、生理2日目と言う最悪なコンディション。頭がおかしくなりそうで怒鳴らないように必死に耐えました。

コメント

すず

毎日お疲れ様です😭
うちの子もそれくらいの時ありました〜!夜中に対応するの本当にしんどいですよね💦

イヤイヤ期もありますかね😩
まだ言葉で言って完璧にわかる時期ではないと思うので、怒らず無になって同調するしかないかもしれないです😭

お昼寝をしっかりした日もこんな感じでしょうか?
お昼寝をしないと昼間にあったことを脳がちゃんと処理できず休めてなくて、夜中にそうなってしまう子もいるんですよ〜
と息子がお世話になってる臨床心理士さんに言われました!

  • くまこ

    くまこ

    うちの子だけじゃないと知れて安心しました😭
    新生児期とかはホルモンなのかはっ!と起きられたしそういうもんだと覚悟してたしいざとなればパパでもオッケーだったのでその頃とは違う辛さがありますよね。


    イヤイヤ期にも入ってきています💦まだだいぶ聞き分け良い方だと思いますがご飯なんかは全然食べませんし着替えやオムツ替えも嫌がられる時あります。
    ほんとに怒っても無駄なので耐えるしかないです😫

    確かに昨日は車の中でのお昼寝で時間も短めだったのでお昼寝が足りなかったのかもしれないです😳
    保育園行ってる日は2〜3時間寝てますが昨日は1時間くらいだったのでそれはありそうです!
    お休みの日でもきちんとお昼寝させてみようと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

わーー😭わかります😭
うちも3歳までそんなかんじでした😭
夜泣きの一種ですかね…
本当にめんどくさいですよね😭

お茶は寝室に持って行ってました!
あともうそうなっちゃったときはリビング行って電気つけて遊ばせる気、起こす気で過ごしてクールダウンしたらそのまま遊ばせてました(夜中でも)
そして朝を迎え、朝寝や昼寝をする感じで…
保育園入れてたりすると難しいかもしれませんが💦

3歳になったら急に朝までぶっとおしで寝られるようになってそのやりとりもなくなったんですがそれまでが辛いですよね…
昼間の体験などを色々頭が処理して寝付けないとか起きちゃうみたいなことなんでしょうね💦

対策ってほどでもないんですがその辛さわかる😭と思ってついコメントしてしまいました…
今夜は起きませんように…

  • くまこ

    くまこ


    3歳まで😮
    大変でしたね💦

    夜泣きなんですかね😭😭😭

    うちもお茶はあっち行きたい〜が始まるとマグに入れて持たせてました🙆‍♀️
    飲むと言いつつ全く飲まないんですけどね😂

    保育園通ってるので朝寝は難しくて💦
    0歳クラスの時は個人に合わせて朝寝や夕寝をさせてくれていたのですが1歳クラスになるともう集団生活って感じである程度やること決まっているようで💦
    朝5時に起きちゃった時も特に朝寝とかせずに午前中頑張ったみたいです。
    朝は遅めなので(9時登園)二度寝できそうならさせるんですけどね。なんせ寝る気にならなくて😂

    上の方もお昼寝について教えてくださったので平日は連絡帳でちゃんとお昼寝時間の確認と休日も平日と同じくらいお昼寝出来るように頑張ってみます💪


    この辛さ分かってくれる方がいて良かったです。夜中にこんなに泣き喚いてるのうちだけじゃ…と思ってたので😢

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

うちもその時期ありました〜😭
ダメ元で小児科に相談したら漢方もらえ、飲み始めたらすぐ落ち着きました👍😭

  • くまこ

    くまこ


    えー!漢方なんてあるんですね😳

    お昼寝を見直して、それでもダメなら相談してみます!

    • 6月23日
ゆと

月齢も要求も全く同じでびっくりしました。
我が子もリビングから寝室に行くと「あっち〜!」と泣き叫びます😭

ねないこだれだという絵本を読んで、お化けを覚えた辺りから始まったのでお部屋を明るくしてみたり、明るめの内容の絵本を寝室に持って行ったりしましたが全て失敗に終わってます🫠
他にはおそらの絵本という簡易プロジェクターのようなものも使いましたが、寝室が怖いのかギャン泣きされて終わりました…

1階と2階の往復も、ママがいい!!も心の余裕がない時だと本当にしんどいですよね。
気持ちを汲み取ってあげられなくてごめんって気持ちもほんっっとうに分かります。
私たちいつも頑張ってますよ。自分たちを誉めまくりましょう!!

ちなみにうちの子は深夜ドライブすれば寝る確率高いので、そういうのも活用してます。
あとはアンパンマン好きなので天井に投影できるプロジェクター購入しようか悩んでました…

解決策じゃなくてすみません。
他人事とは思えなくてコメントしちゃいました😭

  • くまこ

    くまこ


    本当に同じですね!
    しんどいですよね😭
    お互いお疲れ様&ほんっとうにいつも頑張ってますよね!偉いですよね!
    分かってもらえてとても嬉しいです😭


    うちの子はあまりアンパンマンにハマってなくて車や電車、トーマスが好きです。お菓子とかはアンパンマンパケのもの買ったりアンパンマンパン好きだったりするんですけどね。

    お化けの存在認知してるのすごいですが親は困りますね😭

    私もドリームスイッチとか少し気になってます。

    深夜ドライブしても良いのですがチャイルドシート拒否激しすぎて乗せるのに一苦労、夜中に外でうるさいかなと思い躊躇ってます😢

    旦那はあっち行きたい何か理由があるんだよ、さっさと降りた方が早いよと言いますがほんと大変ですよね🫠

    うちの子だけじゃないことが分かって少し気持ちが軽くなりました🌟

    • 6月23日