※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mas
ココロ・悩み

最近息子との生活に疲れています。旦那のサポートが不十分で1人で家事・育児に追われています。息抜き方法や転勤族の方の対処法を知りたいです。

皆さんどうやって息抜きしていますか?🥲


もうすぐ1歳になる男の子を育てています。
最近自我(?)が芽生えてきたのか自分が思うようにいかないと怒ったりつかまり立ちするようになってから目が離せなくなってきました😥
息子は本当に本当に可愛いです。でも365日24時間ずっと一緒の生活に少し疲れてしまいました。
旦那の転勤で地元から離れてしまったので頼れる人もいません。
そんな中旦那はオムツ替えやお風呂に入れたりはしますが
基本指示待ち人間で私が指示しないと行動に移せません。
1番ムカつくのが息子を先にお風呂から出してその後もう一度自分だけゆっくり入りそしてお風呂掃除を毎日1時間ほどかけてします😵‍💫なのでトータル2時間くらいお風呂から出てきません🙃その時間をなくしてくれればどれだけ溜まった家事ができて早く寝ることができるか、、🥲確かにお風呂は毎日ピカピカで水垢ひとつなく気持ちよく入ることができますが持ち家ならまだしも賃貸になんでそんなに時間をかけてやることなのかな、、と思いながらも言っても聞く耳を持ちません。

今日は寝かしつけが上手くいかず 眠いのに寝ない息子
この後旦那のご飯も作らないといけないしほかの家事も山ほど残ってる実家に帰ってお母さんや友達に会いたいもう1人になりたい
そんなことを考えていたら思わず息子の前で声を上げて泣いてしまいました。
旦那に 辛い半日でいいから1人にさせて欲しい と言うと「支援センターとか役所で相談したら?そんなに思い悩むことないんじゃない?」と言われ あぁ この人が助けてくれるってことはないんだなぁと余計に涙が止まらなくなってしまいました。


皆さん 息抜きってどうやってしていますか?🥲
転勤族の方や頼れる人が周りにいない方どうしてますか?
ママなのに1人になりたいってわがままですかね、、

コメント

たなちゃん

全然わがままじゃないです!
ママだからこそ、1人になりたいって思うんだと思います。
少し疲れが溜まっておられるのかもしれないですし、近くで一時保育をされている保育園があれば、週1〜2くらいで一時保育を利用してみるのはいかがですか?
少し子どもと離れて、1人で過ごす時間ができると、心が元気になるかもしれないです😌
ただ、旦那さんに相談されたときは、「僕が半日見とくし、少し1人でゆっくりして」とか、「いつも1人で見てくれてありがとう」とか、そういう言葉が欲しかったですよね😢😢

  • mas

    mas


    コメントありがとうございます🥲わがままじゃないって言ってもらえて心が軽くなりました😭
    やっぱり一時保育に預けてみるのが1番良さそうですよね😔たなちゃんさんはお子さんを一時保育に預けたりしたことあったりしますか??
    そうなんです!!!😭
    弱ってるところにこんな言い方されてしまってもう辛くて、、、。なんかこういう時の声掛けってすごく大切ですよね🥲結婚前に気づくべきでした😇

    • 6月22日
たなちゃん

わかります〜!!
実は私も同じような経験があって、、1歳なる前くらいに、娘を抱っこしたまま、嗚咽と涙が止まらない朝があったんです。
うちは、5ヶ月くらいから夜泣きがあって、完母+細切れ睡眠+夜中の頻回授乳が半年以上毎日続いて、でも、旦那さんはお仕事があるしと思って、夜中は1人で対応してたんですが、気力体力の限界を迎えてしまって🥲
それを見て旦那さんは「一時保育とか申し込んでみてもいいんじゃない?」と。
心配してくれているからそう言ってくれたのは分かるのですが、行政に頼る前にまずは家族で助け合うのが先に浮かばないのか!?と、、、笑
当時は怒りより悲しくなってしまって😭
今となっては、男脳と女脳の違いだなと思えますが😂

私は預けたことはないですが、今年の4月から保育園に入園しました!

  • mas

    mas


    返信遅くなってしまいすみません💦
    わ〜!!そうだったんですね😭
    夜泣きに睡眠不足に頻回授乳となると体力・精神的に辛くなってしまいますよね、、🥲
    そんな中そんなこと言われたら怒る気力もなくなりますよね😮‍💨私もまずは家族で助け合うのが普通なんじゃ!?と思いましたが男と女の違いとはこういうところで出てくるんですね☹️😭
    「👶🏻見てるから少しゆっくりして!」くらい言ってくれればこっちは嬉しいのに🥲

    保育園入園されたんですね🧡
    うちも来年1歳児で入園させたいのですがなかなか厳しそうで🥲

    • 6月25日
  • たなちゃん

    たなちゃん

    今気づいたのですが、コメント欄に返信していてすみません🙏分かりにくかったですよね💦

    ね!!その言葉があれば、全然違いますよね!!

    厳しいのですね😭😭それなら尚更、一時保育利用して、上手くリフレッシュしたいところですね🙌💦

    • 6月25日