※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーや
ココロ・悩み

保育園のお祭りに不安で参加できない場合、説明会も不参加で伝えてもいいでしょうか。当日不参加でも説明会は行ったほうがいいと思いますか?

パニック障害や不安障害の方、保育園の行事参加できていますか?
今月入園したばかりですが、来月お祭りの行事があります。
4月頃から不安感で外出があまりできなくなってしまい、お祭りなんてまだ行けそうにないです。
説明会すら不安で…💧
保育園にお祭りは行けないので説明会も不参加でと伝えていいのでしょうか。当日不参加でも説明会は行ったほうがいいと思いますか?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

説明会ってなんの説明会なんでしょうか?行った方が良さそうな内容なら私なら行きますが、行かなくても大丈夫そうならお休みでもいいと思います☺️

私も息子が幼稚園の時に不安障害で通院していました。地味に保護者のお手伝いが多い園で(運動会前の園庭掃除など)、服薬して行ける時だけ行ってました。

  • ぷーや

    ぷーや

    コメントありがとうございます!
    お祭り参加にあたっての説明会があるようです。プリントに必ず説明会に出席してくださいと書いてあり、それだけでもう不安がやばいです😭
    お祭り行けないから説明会も行ってもしょうがないかなと思ってしまい…

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね。お祭り行かないなら説明会も行かなくてもいい気もします🥹

    ちなみに、嫌でなければ、不安障害のことを先生に説明して、説明会や行事などの案内は個別でプリントもらったり電話で教えて貰うのも、ひとつの方法かなと思います。私は服薬すればなんとか行けたので結局先生には話さなかったんですが、行けない事が多いようなら先生に事情を話す事も検討してました!

    • 6月23日