※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

一人っ子の良さや、2人目を諦めることに悩む母親の状況について相談しています。経済的な理由から2人目は難しい状況で、息子との時間を大切に考えています。旦那との将来に不安を感じています。

一人っ子の良さ教えてください!!!!!!!
2人目無理だと思ったけどなんとかいけてる!っていう方も教えてください!

3歳の息子がいます。多分一人っ子になります。
元々夫婦共に子供2人は欲しいねと話してましたが、今の経済状況から2人目は無理だねとほぼ諦めています。家も買い車も2台持ち、夫婦共に正社員共働きですが、将来が不安でしかないです。息子が最近赤ちゃんのお世話するのが好きみたいで、〇〇くんお兄ちゃんになった!と喜びます。そういうのを見ると本当に1人でいいのか心の底から悩んでます。
まだ旦那も私も20台ですが、諦めるのは早いでしょうか。
世帯年収700万円、マイホーム、車2台、北日本住みです。

コメント

ma

私もずーっと1人っ子で良い!って思ってました🙋‍♀️
経済的、とかの理由ではないのですが、上の子が5歳になるまではほんとに余裕も無くて1人っ子!って思ってたのですが、年中終わりくらいから息子も落ち着き始め、これなら2人目いけるかも、と思い2人目に踏み切りました✨
結果、とても良かったです😊
赤ちゃん返りとか色々ありましたが、今はとっても仲良しで面倒たくさんみてくれます😊

もこもこにゃんこ

私も、子どもも一人っ子です😊

時間とお金は余裕出ますね。
家建てるにも子ども部屋は1つで良いし、リビング学習するにも勉強スペースは1人で広く使えます。
お出かけする時に1人ならその子の好みだけ考えたら良いです✨
参観とか学校行事では下の子を気にする必要なし!
お友達と親子で遊ぶ時も兄弟いると大変そう。
病院とかも片方調子悪いと一緒に行くの大変そうだし、うつし合うみたいなのも聞くので1人なら楽なのかな?

はじめてのママリ(ダイエット5/16~)

私も1人っ子で十分💞
と思っていましたが、長男が4歳になったタイミングで「やっぱりもう一人お迎えしたいかも…」と思い始め授かりました✨
結局5学年差で次男を出産しましたがどうにかなってます🤗(毎日バッタバタですが💦)
とにかく2人の関わり合いが可愛いですし、やはり兄弟がいると学ぶことも多いんだなぁと実感しています。
私自身が1人っ子だったのでなおさらそう思うのかもしれません💡

ママリ

一人っ子にする理由によって様々だと思います🤔
ウチも元々2人欲しいねと話しつつも、1人目が可愛すぎて大事すぎて、、、この子を大事にしたいからこれは2人目は無理だわ!と思ってました。
ですが、幼稚園に上がってからやはり周りにいもうと弟ができたお友達や、道ゆく赤ちゃんを見て色めき立つ我が子の押しもあり、2人目を決意しました。
結果5歳差で授かりましたが、1人目の子は下の子をめちゃくちゃ可愛がってくれて、2人がキャッキャしてる姿を見られる幸せは何にも変え難いです😊✨

ままりん

3人くらい欲しいと思っていて、けれども1人産んだら想像以上に大変で、、1人っ子かなぁって思っていたタイプですがいま妊娠中です🫣

息子が3歳くらいまで2人目が考えられずに居ましたが、
・夫は2人目欲しい
・夫の家族の後継問題があり息子1人に任せるのは酷。
・息子が小さい赤ちゃん大好き

あと何よりどこか諦められない自分がいるのに気づき…😇
30後半で妊活、チャレンジしたら授かりましたが流産で😢
ですが半年後、ありがたいことにまた授かることができました✨

なので子供は2人の予定です🗓️
とはいえ私的には3回妊娠してるので3人のお母さんだなぁと思っていますが👶👶👶

はじめてのママリ🔰

今娘一人です。一人っ子の良さ、ないと思います。
もちろん一時的にお金をかけてあげられるとかいろんなことがありますが、兄弟姉妹ほど心強い関係性はないし、若い頃は一人っ子で良かったと思ってても両親亡き後などはみんな兄弟がいれば良かったと口を揃えていってます。一歩間違えれば親族ゼロのリスクもありますし。。。
「一人っ子で親の愛情を独り占めできて良かった」と言う感想を時々聞きますが、それって愛情を与える幸せを知らない人の言葉だなぁと思います。兄弟姉妹を大切に思ったり、喧嘩したり、何かを共有したりする喜びは知らずに、全部自分のもの!っていうのが幸せだなんて貧しいなと思ってしまいます。。。

はじめてのママリ🔰

私は一人っ子の良さあると思います。
私自身、兄弟いるのですが、仲良くないし嫌いです。
兄弟ほど心強い関係はないってコメントされてる方みましたが、
それは兄弟仲が良かった場合だと思います💦
正直それは相性もあるし賭けもあると思います😓

親から兄弟差別をされたりしたので、私は一人っ子が羨ましくてたまりませんでした😢

もし産むなら、この子のために(いまいる子供)ってより自分のために産むもんだとおもってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親が兄弟を差別したりするような人の場合は、たとえ一人っ子でもあまり幸せじゃなさそうなので関係ないのかなと思ってしまいました。

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはそうだと思いますが、兄弟とも相性がかなり悪く、色々揉めて大変な思いをしました。
    そういう人もいるよってことです💦

    • 6月12日
はじめてのママリ


みなさんありがとうございます😊
色々な意見があり、もう一度夫婦で話し合おうと思いました!
今すぐには無理かもしれませんが、まだまだ20代前半これから!って思いながら考えたいと思います!