※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子供の言葉遣いが気になります。特に何もせずにほっといていいですか?

子供の言葉遣いが汚くなっていくのが気になります。
小3の女の子なんですが、学校やテレビで覚えてきた言葉を使いたがり「〇〇じゃね!?ガチで」とか「ヤバ〜」とか使うようになりました。
本が好きで年齢の割に語彙力が多い方だったのですが、それが失われつつあります。

とはいえ、バカや死ねなど使ってはいけない言葉というわけでもなく、若者言葉といったような感じなので露骨に否定も出来ません。

こういう場合、どうしてますか?
特に何もせずほっといてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰はちころ

年頃もありますしね、
もっと綺麗な言葉使ったら?と言いたいところですが本を読ますことは継続しつつその場によって言葉の使い分けができれば一番理想ですよね
語彙力があるのはこの先活きるでしょうし🫨

  • ままり

    ままり

    敬語も使えるみたいですが、きちんとした言葉を話すことに照れがあるようで、「すみませーん」みたいに敢えて伸ばしてしゃべるのでイラッとします😂

    • 6月23日
ri-chan

うちは小1ですが、
めっちゃ◯◯じゃな〜い?
やばな〜い?
とかまあもう今時!という感じです。笑

うちはそれプラス言ってはいけない
言葉を言うので、その時は雷
おとします。それは人に言うて
いいことじゃないやろ!
ママも同じこと言うてえんじゃな!
とキレます😇

喋り方はどうしても私もそういう
喋り方なのもあるので、
何も言わずです。周りからも吸収
されるやろうしなあ。と
思ってます。

  • ままり

    ままり

    私も旦那もヤバいっていうのは嫌いで、特に旦那は言葉にうるさいので間違えた言葉は使わないようにしてたんですが…
    ひとつ下の姪っ子はヤバい、キモいしか言わないので時代ですね😩

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

仕方ないのかなぁと思います。
自分の女子高生時代とかも酷いもんでしたし😂
うちの小2も「ガチ?」「えぐっ!」とか言ってますよ。
同じく本が好きなので語彙力はある方ですが、まぁ…小学生なんてこんなもんかなぁと…。
得た語彙力が完全に消えることもないだろうし、時期的なものと割り切るしかないかなぁと思ってます。

  • ままり

    ままり

    出来ればそんな言葉遣い覚える容量に新しい語彙でも増やしてほしいもんです😩

    • 6月23日
🍓🍓🍓

ちゃんと使い分けができるなら良いのかな?と思いますよ🎵。
なんでもきちんとしすぎると浮いちゃうかもですし。

うちの子は小1からヤバいは言いますが、会話で「ヤバいよね💓笑」って感じで可愛くも思います。

  • ままり

    ままり

    学校で、友達とだけ、ということではなく自宅でも使ってるので、使い分けというと怪しいです🤔
    でも難しい言葉使っても「それ友達に通じる?」ってこともあるのである程度は仕方ないですね💦

    • 6月23日