
夫が多忙で家庭にほとんどいないため、寂しさや虚しさを感じています。感謝しつつも、娘の成長を見られないことや、夫の自己中心的な態度にイラっとしています。経営者の妻としてどう対処すべきか、アドバイスを求めています。
ひとり起業してる夫が多忙すぎてまじで家にいません。
家で寝たのは3ヶ月前が直近で、それも数時間寝たらまたすぐオフィス。
日常のやりとりなどもLINEで一切あるわけではなくもちろん子どもとも遊ぶ時間ありません。
稀に急にこの日何時から何時まで空いた、とだけ連絡が来ます。
夫が働いてくれてるから生活ができていて感謝なのですが、
寂しいを通り越して虚しい家庭生活に感じる時があります。
娘の成長を見なくてよく平気だなとか、自分の都合で空いた時間に私たちが予定を変更して合わせて3人で遊んだり、振り回されているようにも感じます。
それでいてこの日は何時から何時まで◯◯県で打ち合わせ、そのあと新幹線で移動して××で講座やって〜とか1週間分の多忙ぶりをテンション高めに話してきて、なんかこちらは置いてけぼりな気持ちです。イラっとしました。
ここまで多忙だとさぞ裕福かと思われるかもしれませんが夫からの生活費だけでは貯金もできず私もパートで働いています。
ですが夫は自分が生活を支えてるのでとても自信満々というか偉そう?というか、こんだけ多忙なのはお前たちを食わせてやるためだ、(だから感謝しろ的な)みたいな雰囲気です。
(本当は私たちのためというより自分が起業したかったという風に私には見えています。私たちのためなら安定した会社員やってくれと思ったりします)
経営者の妻ならもっとしっかりしなきゃダメですよね。
似たような立場の方や、これを読まれて何か感想やご意見やアドバイス、喝があったら教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
- ままり(4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ほとんど家にいないなんて、虚しくなりますね…同じく怒りに変わります。
まして、ままりさんがパートもしているなんて、それで偉そうに…私なら無理かも😇
うちも自営業で忙しいですが、できるかぎりのことはしてもらいます。
旦那さんの稼ぎで何不自由なく暮らして贅沢までさせてもらっているなら、まだ100歩譲りますが。
ママパパ両方いるなら子育ては2人でするものです。
経営者の妻といえど、旦那がむちゃくちゃ稼いでるわけじゃなければただの自由にやってる勝手な旦那です。

はじめてのママリ🔰
わたしもひとり起業してるので、まわりにそんな感じの人多いですが、だいたい奥さん専業主婦にできるくらいめっちゃ稼いでます。
会社員じゃないんだから、短時間で大きく稼げるよう事業計画見直すべき!
奥様は何も悪くないです!
自分が起業したかった、というのはその通りだと思いますよ、あなたが自分のやりたいように起業できてるのは奥様のおかげですよ!偉そうにすんな🤛

はじめてのママリ
うちの夫も同じで、家族じゃないな居候だなとよく思っていました。
最初は仕方ないですよね。一才マイナスなしにやる人なんてあんまりいないですし、事業内容により違いますが先行投資必要ですし。
うちもそうで今年やっと利益が結構出そうです😭
8年もかかりました…私の生活費オンリーで生活してましたよw
初めて殺人する人の気持ちがわかってしまい危なかったです😇
私も起業していますが、子供見ながらやって&保育も短時間にしているので生活最低限の担保分しか稼いでいません😇
私は安定安全みたいな思想の家庭なので親はうるさいし、
でも夫の親もそうですけど、夫の周りは金持ちばかりです所得税だけで数億とかのレベルの人達が多く、考え方がやっぱり違うので、これを凌げば金持ちになれるなれると信じて精神削ってきました🤣
ままり
や、ほんとそれです。
ただの自由にやってる勝手な奴です。
それをあたかも私たちのためみたく本人も思ってるのが一番腹立ちます。
実は私自身も独立しようかと考えていて、そう簡単ではないですがいずれは私1人で娘を立派に成人させられるくらいになってやろうかと思ったりします。
そうしたら彼は立つ背がなくなりますよね。