※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

職場でのコミュニケーションが苦手で、プライベートな話を初対面からされるのが不快。仲良くなった過程での情報共有を好む。他の職場では初対面から積極的に情報を集める方がコミュ力高いのか疑問。

コミュ力低いです💦
これがコミュ力高いってことなのか、単に踏み込む系の人なのか、私にはわかりません🥲

職場で新しく入った人に初対面から
どこ住みか、前職なにか、結婚してるか、子どもいるか、いたら何人、何歳、名前
妊娠された本人や奥さんが妊娠された男性に
予定日、つわりの有無、性別、どこで産むか立ち会いか
などなど、初対面、または妊娠勘づいて即くらいにガンガン聞く人が多いです😭
それに限らず個人的な情報をめちゃくちゃ聞き込んでいたり(肌きれい、脱毛してる?とか😂)
聞く人って聞かれても平気な人なんだろうなって思うけど、私はあまり仲良くない人に個人的な話をしたり聞いたりすることは苦手です🥲💦
仲良くなった過程で「うち○歳の子がいるんだけど〜」って情報混ぜていってくれる方がありがたいというか🥲
まずもって仕事は仕事しに行ってるのであまりにプライベートな話は仲良くない限りしないです…
皆さんの職場どうですか?大人の人付き合いや建前として初対面からでもガンガン聞いて情報集めて関わっていったほうがコミュ力高いってことになるんでしょうか🥲💦

コメント

マリマリ

コミュ力高いと無神経は別物だと思います😞

コミュ力って相手のプライベートな事聞くのではなく、仕事に関連する話から相手に立ち入らない話(天気とかどうでもいいこと)をうまく話せる人だと思います。

ましてや妊娠に関することなんて自分から絶対聞きません💦
それって無神経なだけでは?と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よ、よ、よかった〜😭😭😭
    私がおかしいのかなと思って不安でした😭😭
    聞き出していくのが人付き合いうまいってことなのか?とモヤモヤしてました😭
    妊娠された人にこっそり体調大丈夫?これ変わろうか?とかは言うけど、踏み込んだこと聞けず色んな人の情報を人づてに聞いちゃってます🥲

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

その人が不躾なだけな気がします…なんでもガンガン聞く人=コミュ力高い、ではないです😅その感じだと、失礼に感じてる人もいるかもですね。初対面でいろいろ聞いてくる人は高確率でスピーカーだと思うので、必要最低限以外あまり話さない方がいいと思います。

今は退職してますが、うちの職場は仲良くなれた人とは旅行行ったりもしましたが、それ以外の人とはあんまりプライベートな話はしませんでした。スピーカーもいたので、その人と話す時は要注意でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えたくもないし聞く気もない私がおかしいのかと不安でした😭😭
    でも職場そんな人ばっかです😂もう3年くらい働いてますがいまだに私年齢不詳だし家族構成や私生活謎が多いと思います😂😂
    退職しても仲良くしてくれる人はもはや友だちになりますもんね🥹私もそういう人には個人情報漏らしてます🥹

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

それはただの「空気読めない人」ですね😅

職場でそういう人種に当たったことはないですが、いたら面倒くさいですね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかった…私がおかしいのかとここ数年モヤモヤしてました😂
    職場そんな人多いです笑

    • 6月23日