※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

妹との関係で苦労し、ひとりっ子でもいいか悩んでいます。家族や仕事の状況を考え、後悔しないか心配です。

選択ひとりっ子にした方、後悔されていますか?
私は妹が居るのですが、妹がいて良かったと思うことがあまりないです。
小さい時のお留守番でひとりぼっちじゃなかったことは良かったと思いますし、自分だけじゃなく妹のことを常に考えていたりと人を思いやる気持ちを知れたのも良かったと感じます。ですが、母親は常に私たち姉妹に対して比較し差別的な愛情表現をしていた為、妹は非行に走り、私は妹を放っておくことができず20代後半まで自分のやりたいことを犠牲にしてきました。家族をほっとけないという気持ちが自分をずっと苦しめてきました。

旦那は兄弟で男同士だから特別仲がいい!!ってわけではないですが、お互い尊敬していたり、いざとなったら助け合う仲で羨ましくなります。
旦那は2人目はどっちでもいいよと言ってくれていますが、周りが2人目できているのをみて羨ましく思う時があります。
ですが今年34歳で現在転職中、余裕のある生活をしたいと思うと1人かなと思ったりします。
また、息子は成長がゆっくりで今は様子見の段階です。
ひとりっ子でも後悔しないでしょうか…

コメント

まろん

我が家は一人っ子ですが後悔はしていません。

min

元選択1人っ子で、現在3人目妊娠中の35歳です。
私も兄弟がいてよかったことが少なく、どちらかというと自分を犠牲にしていた方で、選択1人っ子の予定でした。
でも、上の子が1歳を過ぎてかなり楽になったら自分に余裕も生まれて2人目を考えました。
結果的に今のところ兄妹で仲良く遊んでるし、妹も兄がいないと泣いていたり、上の子も下の子の面倒を見てくれます。
自分が兄弟で苦しんだのは、兄弟がいたからではなく、親のフォローの問題があったかもと思うようになりました。
今は、2人産んでよかったと思っています。

はじめてのママリ🔰

選択一人っ子です。
私は一人目を35歳で産んでるので、年齢が1番のネックで一人っ子と決めています。
でも周りは二人目妊娠中の方とか多くて、いいなぁと思う気持ち、よくわかります。
私は4姉妹の末っ子で姉たちに甘えて生きてきました😂
私の父が亡くなった時も、母が入院した時も、心の底から姉たちがいてよかった、一人じゃなくてよかったと思ったので、本当はもう一人欲しい気持ちがあります。
でも、子作りから妊娠、出産、育児を、一人目を見ながらできるキャパがないです。
ボタンをピッて押したら赤ちゃん出てくるなら、欲しいですけどね、実際全てやるのは自分自身なので、私はそこも合わせて、一人が限界だなと思ってます。
私の場合は、後悔するしないよりも、自分自身のキャパが1人しか無理だったって感じです。

はじめてのママリ(ダイエット5/16~)

私は一人っ子希望でしたが、なぜか周りが2人目妊娠するとモヤモヤがすごくて😞💦
じっくり考えて(4年考え抜きました)一昨年2人目を出産しました。
私はうんでよかったです。

ママリ

私は選択一人っ子です。35歳、後悔するかわかりません。

ですが私には姉がいて、とても怖かったです。今でもすごく気を使います。真面目な姉と、自由気ままな私。姉は私を羨ましいと思っているようです。私は姉の前だけ仮面をかぶります。

確かに会えば楽しいけど、どっと疲れます。
親が亡くなったあと相続の話とか、真面目な話するのが今から不安で仕方ありません。

なので息子は一人っ子です。
そのかわり旅行やすきな習い事、望むことはできるだけ叶えさせるつもりです!

ママリ

選択一人っ子です。
自分のキャパだと1人しか無理だと思い一人っ子にしました。兄弟いるから必ず助け合える訳じゃないし必ず2人産まなきゃみたいな考えはなかったです💦
何度も悩んだので後悔は今のところありません。
本当に欲しかったら今頃妊活を頑張っていると思います💦

ママリ


回答ありがとうございました🥹
家庭などの事情によって様々ですね!
よく考えてみます🥺

moony mama

三年間夫が海外赴任しており…妊活ままならず。年齢的なことを考えて、一人っ子に決めました。

今は、吹っ切れたので特に後悔はないです。
私も夫も、兄弟仲良く育ってますし、義兄弟仲も悪くないです。なので、息子にも兄弟がいたら…とも思いますが。
とんでもなく兄弟仲ぎ悪いご家庭もたくさんありますからね。

あと、一人っ子の友人に寂しいか質問したことがありますが、「親がたくさん思いで作ってあげれば,寂しくないよ」との回答でした。

最終的には結果論でしかわからない答えなので、なんとも言えませんが。
息子が寂しい思いをしなくても良いように、努力はするつもりです。