※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コロネ
ココロ・悩み

生理が不規則で不安。多嚢胞性卵巣症候群の治療中。ストレスや体重増加も悩み。減量に成功せず、病院で否定的な経験あり。妊活も考えているが不安。打開策を求めています。

1歳児男の子ママです。

産後3ヶ月ほどで生理が再開しその数ヶ月後に生理が来なくなり受診した際に多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。
その後は服薬で生理を定期的に起こして、様子観察しており同時進行で体重を落とすと症状が改善されることもありますと言われました。(肥満妊婦で、産後も鬱により過食で体重が増えていた為)
服薬し始めて2ヶ月後には、体重はそのままで自然に生理が来るようになり、また何かあった時に受診すれば良いとの事で通院も辞めたのですが、3回ほど順調に生理が来たあと、先月また生理が来なくなりました。
妊活も考えていたので、数回にわたって検査薬をしましたがどれも陰性で何となく生理が来そうな子宮がぎゅっとなる痛み等は時々ありますがそれで終わります。
来月に診察の予約を入れたのですが(最短が来月)、もしかしたら多嚢胞性卵巣症候群が悪化したのでは?早期閉経してしまったら?など、この先妊娠することが出来なくなるのではと不安です。

生理が止まってしまった心当たりは、ここ最近ものすごく日常でストレスのかかることがあり、日々イライラしたり不安になったりと情緒が安定しないことやストレスからの過食で体重がさらに急激に増えてしまったことなどです…。

また、体重の減量もダイエットにこれまで成功したことがなく、調べても何から始めていいのか分かりません。
一度、大きな病院に減量のために通院したこともありますが人格そのものを否定されながら30分ほどまだ小さな息子の前でお説教?されて、「手術で胃を切ればいいんじゃないですかね。」と言われてしまってからはそちらの病院には通院出来ていません。

私自身、健康のためにも変わりたいと思っております。
なにか打開策やアドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ

私も多嚢胞で肥満です。
7キロ痩せたら排卵が定期的に来るようになって2人目妊娠。また太って、そのあとまた痩せたら三人目を妊娠しました!

多嚢胞だと、太ると男性ホルモン値が高くなるし、排卵が整わないんですよね。
2人目の時に妊娠糖尿病になってインスリンも使いましたよ😅

不妊治療の専門病院では、メトホルミンという糖尿病の薬が処方されて、それを飲みながら排卵誘発剤も使いました。

多嚢胞だから閉経は遅いですよ😅そして、排卵がいつなのかわからないから、予定外で妊娠することもあるしコントロールができなくて難しいですね。

痩せにくい体質ですもんね。つわりで1ヶ月ほぼ水だけしか飲んでないのに2キロしか痩せませんでしたよ😂
たぶん、他の人なら4キロは痩せると思う。

ただ、やっぱり運動したり食べる量を減らせば痩せます。
子供が欲しい!という目標のために必死で頑張りました。
それでも、2人目の時は、1人目の時にきていたマタニティーはサイズアウトしててきれなかった。
 3人目のときはインスリンが嫌だから体重増えないように気をつけました。

 毎日体重計にのる!とりあえずこれだけは続ければ減らなくても増えることはなくなる!

  • コロネ

    コロネ

    コメントありがとうございます!!
    痩せたら症状が改善するのは本当なのですね✨️同じ病気でも、妊娠されたという話を聞けてとても励みになりました😭✨️

    私は不妊治療外来に行ったら、「妊活の前にまずは痩せたら?」と一蹴されてしまいました😂

    でも、私も2人目妊娠を目標に本気で頑張ってみようと思います🔥

    • 6月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり排卵が整うことよりも、妊娠高血圧症候群などで命に関わるから痩せなさいとはキツく言われるのは仕方がないですね😭
    2人目よりも、1人目のお子様のお世話もあるので、切迫で入院してる場合でもないし、何よりも可愛いママがいいですよ!
    うちの子は、ママはちょっとだけ細くないから、痩せたらもっと可愛くなると思う。とか言ってダイエット勧めてきます😂

    • 6月21日