※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子の発達に関する支援を求めていたが、専門機関からの対応に不満を感じている女性の相談内容です。

すいません、ただの愚痴です。
息子は産まれてからとてもよく泣く子です。
1日中絶え間なくギャン泣きでした。

役所、病院(複数)に相談していましたがずっと様子見でした。
今もよく泣くしずっと癇癪でキレてるし。
でもこれは産まれたときからずっとで今に始まったことではありません。
歩かない、低緊張、発語なし、1歳頃リハビリを開始しましたがリハビリに繋げてくれるのも遅かったくらいだと思ってます。

最近やっと専門機関の方々も理解してくれて療育に繋がれそうですが、私的には何でこんなに色んなところに助けを求めてたのにどこも様子見としか言わなかったのか、それがとても不満です。
正直私はもう限界で子供に対して暴言を吐いてしまってます。
でも息子が1歳になる頃までは耐えて耐えてそういうことはありませんでした。
どこか一つでも助けてくれてたらと、周りのせいにするのは良くありませんがそう思ってしまいます。
1歳を過ぎて限界に達して歯止めが効かない状態です。

なぜこんなにも助けを求めたのに専門機関はどこも助けてくれなかったのでしょうか。
低月齢だから分からないことはあるでしょうが、何のための専門機関か分かりません。

最近は発達を心配しすぎている親御さんが多いようで、うちのように本当に支援を求めてるところに支援が行き届かないのが不満です。
その方々のせいでこうやって助けを求めてもどこも相手にしてくれないのではないでしょうか。
療育の体験に行きましたが見ててうちの子は悪い意味で他の子たちとはレベルが違います。
素人の私でも分かるのになぜ専門家たちはしっかり息子を見てくれなかったのでしょうか。
親の話を聞いただけで様子見の保健師さんや、お医者さん、心配しすぎの親が多くて対応しきれないとのかもしれないけど、助けを求めてたのに助けてくれないなんかあんまりです。

頼れるところは頼ってと色んなところで言われてきましたが、頼れるだけ頼ってこれです。
子育てで疲労困憊の中やっと外に出て助けを求めてもこんな対応なんで途中で助けを求めるのを一旦やめてしまってました。
どこも名ばかりの機関ですね。

コメント

はじめてのママリ🔰

それだけ大泣きしてても癇癪ひどくてもそれでもなにもなく「個人差」で問題ない場合もあるからだと思います。
現にうちの上の子がそうでした。
3歳の時に何歳になったら夜驚症はなくなるんだろうと、何回も大泣きしました。
すぐに泣くのも、ひっきりなしに癇癪もよくありました。
何度も相談に行きました。
が、徐々に落ち着き今でも泣き虫ではありますが心配なところはなくなりました。

本当に3歳まではわからない、そんな子でも療育不要に育っていく子がいるからだとおもいます。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    泣く子は泣きますもんね。
    結果論になりますが1歳3ヶ月で専門家の方々が早く療育に繋がった方がいいと言われる程になったので、早い段階でこちらからヘルプをだしていたのにそのときになぜ子供のことをしっかりと見てくれなかったんだろうと思ってしまいました。
    現に月齢が低いからと私の話しか聞かず様子見と言われてました。
    あとは泣くプラス体の発達も経過を見ないといけないような状態で大丈夫と言われていましたが、結局MRIを撮らないといけないような状況です。
    泣くことを主として書いていましたが専門家の方々には、他にも発達が気になると伝えていたにも関わらずこうなったので色々と不満が出てきてしまいました。

    • 6月15日
J

すみません、
まだ一歳3ヶ月ですよね?😳
発語、歩かないはまだ全然できない子がいて当たり前の年齢かなと思いました。
よく泣いたり癇癪でキレるのは確かにしんどいと思いますが少なからず自分にしっかりと意志が出てきたからだと思います。

意志がでても話せないから余計に癇癪がすごいんだと思います!

相談の様子見というのは発達障害かどうかということですよね?
こういったときはこうしたら少し良くなるかもしれないのでやってみてくださいなどの
アドバイス等もなかったのでしょうか😳

遅い子でも3歳くらいになれば話せることも増えると思いますし言葉が話せるようになれば癇癪も落ち着いてきます。
それでも落ち着かない子が医者として発達障害を疑い療育のイメージです。
それからも発達障害確定ではなく様子見になるケースがほとんどだと思います。

今は療育に繋がることができてよかったですね!
ただ
お子さんを1番近くで知っているのもこれからお子さんを育てていくのも
医療機関や保健師さんではなく
お母さんであるみづきさん自身なので
自分が育てるために楽な方法をアドバイスいただくくらいに思っておいた方がいいのかなと思いました!
専門知識としてはなくてもここのママリでも体験した方はいますし答えてくれる人はたくさんいらっしゃいます☺️



キツイ言い方になってしまっていたならすみません!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    正直発語なし、歩かないはそこまで気にしてません😓
    気になることの一つではありますが他にも体の発達や目が合わないなど経過を見なくてはいけないことがあるので、色んなことを加味して心配になっています😔
    意志が出てきたならいいのですが産まれてから本当に朝から晩までずっと泣いていたので(今もグッズグズ、ギャンギャンです)、今始まったことであればそう思うことができたんでしょうがなかなかそう思えません。

    そうですね、1番に発達障害を気にしていて、あとは運動発達ではなく体の発達が気になるので脳の病気を心配しています。
    アドバイスは外に連れ出してみてくらいでした😔
    どこに連れて行っても泣いくし人の目が気になるのに連れていけるはずもなく。もちろん挑戦しましたが泣かれすぎてやっぱり無理でした。支援センターなどもずっと泣くので他の子もいていたたまれなくなり帰ることばかりでした。

    保育園の先生も体験で行った療育の方も、やっと繋がれた小児神経科の先生も保健師さんもPTさんも今になって療育に行った方がいいと言われています。どこに行っても泣いて暴れるのでその状態を見て今は皆さん心配されます。その状態が家でもずっとだからです。

    療育繋がれて良かったです。
    ここまでくればアドバイスをいただくだけでありがたいのですが、なぜ今まで誰も療育等の説明もなかったのかと。自分で調べてやっと繋がることができる可能性が出てきたような感じです。
    低月齢というだけで門前払い感がすごかったので発達相談など名ばかりのものであれば無くなった方がマシと思えるくらいでした。

    いいえ、親身にお話をきいてくださりありがとうございました。

    • 6月15日
J

そうだったんですね!
体の発達もあったとなるとそれは心配になりますね!

アドバイス外に連れ出してみてだけだと確かに不満を抱いてしまいますね、、


ここまで詳しく知らなかったので色々行ってしまい申し訳ありません🙇🏻‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    すいません、私が主として泣くことを書いていたので。。
    他は様子を見るしかないかもしれませんが、泣くことがどうしても耐えられなくて😔

    とんでもないです。ありがとうございました。

    • 6月15日