※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マァァ
子育て・グッズ

2歳差の子供の寝かしつけに困っています。夜寝かしつけが難しく、息子がパパの部屋で寝るようになりました。息子は寝る時間が遅くなり、娘も寝かしつけが大変。疲れているため、助けて欲しいと相談しています。

2歳差寝かしつけ


2歳9ヶ月息子、10ヶ月娘がいます。
娘がたまたま夜ミルクのタイミング(7時)に早寝してくれるといいんですが、昼間や夕方に隙あらば寝てる感じなので
夜寝かしつけしてもなかなか寝てくれません。
また、以前まで同室だったのですが娘の夜泣きしていた頃、息子がパパの部屋に逃げ込んでから、パパの部屋で寝るようになりました(息子がパパ、娘がママの部屋です)。
夫は早朝から深夜まで仕事しているのことが多いです。

息子はいつも8時片付け→8時半ベッドで歯磨き&絵本→9時就寝だったのですが、娘がセルフねんねさせると凄い声で泣きます。また息子も1歳からセルフねんね出来なくて、娘の方行くと「ママー?」と着いてきます。

仕方なく息子の寝かしつけの為にパパの布団へ行きますが、その間、娘がお構い無しに私や息子に乗っかり這い回ります。
何とか捕まえてユラユラさせようとするも、0歳児のどこにそんな力が?と思うほど仰け反って私の腕が限界です💦
息子も興奮してしまいなかなか寝付けず、結局9時半ぐらいまでかかってしまいます。
息子は大人しく寝てくれますが、娘は時々奇声を発しながら所構わず這い回り、突然糸が切れたように寝ます笑


あまりに疲れるため、地獄のような叫び声を放置しベビーベッドでセルフねんねさせたことありますが…やはり声で息子が眠れないみたいで…(そしてやはり糸が切れたように寝落ちしてました🤦‍♀️)
前までベビーマッサージや体操して発散させてたりもしたんですが、それ以前に私の腕が耐えられないです。
0歳10ヶ月の子にしては大きく、こないだ身長が0歳の枠から飛び出しました🤷‍♀️

取り留めなくなって読みずらくてすみませんが、寝かしつけお力借りれたらなと思います🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私の体験なんですが、下の子が3ヶ月位から軽いネントレしてました。
上の子が寝るよりも前にセルフで寝てもらいました。
最初は全然寝れなくてずっと泣いてましたが急に寝落ちしてたりしてたので、その後に上の子を寝かしに言ってました。上の子は1人で寝れてたので絵本読んでおやすみ〜くらいですが😂
1週間ほどで下の子も時間になると眠くなるようになってベッド行くとすんなり寝るようになりました。
元々夜泣きも少なく、上の子も下が泣いてても起きないタイプ、夜も新生児終わったくらいの頃からぐっすり朝まで寝る子なのであまり参考にはならないかもしれません💦