※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

寝るのが下手な子が発達障害かどうか心配です。

寝るのが下手の子はやっぱり発達障害ですか?

歩き始めが1歳2ヶ月と遅めなのと後追いはありませんでしたが、目は合うし指差しするしママ・パパ・アンパンマン等10個程発語もあるため発達障害は疑っていませんでした。

ですが以前ママリで1歳2ヶ月の娘の睡眠について質問させていただいた時に「発達障害の子は寝るのが下手」という旨のコメントがありました。

うちの子は新生児の頃から抱っこでしか寝ないのですが、低月齢の時は泣き過ぎてチアノーゼ、現在は泣き過ぎて嘔吐してしまうためネントレもできませんでした。

成長とともに寝られるようになるだろうと信じていましたが現状なにも成長していないのと、発達障害のコメントをもらい凄く不安になってきました。

やはりここまで寝るのが下手だと発達障害なのでしょうか?


娘の睡眠状況です↓

・お昼寝は静かな場所でずっと抱っこ紐(2時間)
ソファに座ると怒る時もある。

・うるさい場所や人がいる場所で寝ることはできるが必ず40分で起きる。それ以上は絶対寝られない。→(抱っこしているので)起きた後泣きはしないが、再入眠もしない。

・お昼寝の時に抱っこで寝かしつけてベッドに置くとそのまま寝てくれる時もあるが、外出中と同じく40分で必ず起きる。→抱っこしろとギャン泣き。

・ベビーカーでは寝られない。
昼間の本当に眠い時にチャイルドシートで寝る時もあるが40分で起きる。なぜか夜は眠くてもチャイルドシートで寝られない。

・夜は抱っこで寝かしつけた後ベッドにおいてもそのまま寝てくれますが、ちょこちょこ泣きながら起きる。→立って抱っこするとすぐ泣き止んで寝る。たまに起きてもまた寝転がって自分で寝ることもある(寝ぼけてるだけ?)

コメント

はじめてのママリ🔰

それだけで発達障害だとは断定出来ないと思います💦

はじめてのママリ

確かに特徴としてありますが、それだけでは判断できないと思います><
保育士していましたが、表情が少ない、食べ物へのこだわりが強いなど特定のものへのこだわりがあるとか色々複数の症状を持ち合わせて初めてあれ?となりました👀が

ミルクティ👩‍🍼

すみません💦
読んでいて、ただ単に抱っこで寝かせて欲しいだけに思いました🤔

今まで抱っこで寝てきたのに、いきなり、布団で寝てくださいって言われても無理だと思います🥺

友達の子供、新生児の頃から寝るのが上手いのに発達障害です🥲

はじめてのママリ🔰

二人とも発達障害です。

上の子眠るの浅くですが、下の子は物凄く寝ます😅

睡眠だけでは発達障害かはわからないです💦

1歳2ヶ月歩き初め遅くないです!普通です!