※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てがしんどくて辛い。遠くに行きたい気持ち。夫の料理が凝っていてプレッシャー。支援センターで自分を責める。全てが嫌で楽になりたい。

どこか遠くに行ってしまいたい時ありませんか。
11ヶ月の子がいます。
最近子育てがしんどくて辛いです。
朝が来る度に憂鬱な気持ちになり体も重く、寝起きから涙が出ます。
最近は常にぐずっていてうるさいですし、一日中相手をするのが正直しんどいです。
最近は離乳食の度に大泣きされるのが特に辛くて、後期離乳食の手作りの面倒さにも辟易しています。
BFも使用していますがあまり食べず、外出しない日に使うと夫にも小言を言われるのでハードルが高いです。

夫の休みの日は夫に世話を任せきりにしてしまって罪悪感がありますし、夫は元料理人なのもあり私よりも凝った離乳食を作るので申し訳ないですがますますげんなりしてしまいます。
また、そうして休みを得ても気持ちも体調も回復しません。
支援センターで他のママさんと会話すると余計自分の駄目親ぶりを痛感しそうで最近は行けていません。

今朝も夫に離乳食だけ用意してもらったのですが、元フランス料理人の技量を生かした手の込んだもの(6種)を作っていて、朝はシリアルとヨーグルトと果物でいつも出している自分が嫌になりました。
そしてそれも全く食べず、口に合わないと食後1時間はずっとギャン泣きしながらキレ散らかす子なので今も泣いてます。
もう本当に嫌です。 
まとまりのない文章で申し訳ありませんが、なんだかもう全部が嫌で…。
意識高い夫といるのも常に泣き喚く子もいるのも辛くて、誰も手の届かない遠くに行ってしまえば楽になれるのかなと思ってしまいます。

コメント

かすみ

私もそうでした

うちの旦那は一日なんて1人で見てられないし離乳食なんて作れないし家事、育児ほぼしないって感じでそこはママりさんの旦那さんとは違いますけど😣

なにもやってくれなさすぎて
あーあ、どっか1人で育児、家事から逃れたいって何回も思いました😞

でも、
ママりさんのペースでいいんです!
旦那さんは、元シェフだから
すごいもの作れるのは当たり前!

そこで!やっぱり料理上手だよね!あたしのだと食べないもの!
旦那が作るものだと毎日食べてくれる!
毎日お願いしたいな〜なんて
言ったら文句言われるでしょうか?🧐


できること、やってくれることは分担して
ママりさんの負担を少しでも
減らして
これは、旦那の育児分担だから
私は気にしなくていい!
と割り切るしかないんじゃないかなと思います😞

クズってるのもしんどいですよね

うちも、クズってクズって
毎日キレてました😣
でも、今の時期だけあと少ししたらそのグズリも減ってくると思います😣

私だって、朝ごはん
市販のパン、ヨーグルト、果物
終わりです笑

みんなそんなものですよ!
旦那さんがこだわりあるから
自分は劣っていると思うだけで
ママりさんは普通ですっ!!!

近くにいたら
一緒に遊んでストレス発散させてあげたいです🥺
愚痴でもなんでも聞いてあげたいです😞

支援センターのままさんも
きっと同じような方たくさんいると思います!!

少し勇気をだして
支援センターに遊びにいってみてはどうでしょうか???

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    なんとか昼寝させ疲労困憊の状態で読んでいたら涙出てきました。
    同じ気持ちになった方がいるだけでも心強いです。
    夫を立てるとやってくれますが私ママなのに…って先入観がありました💦
    でも役割分担と思えば確かに力抜けそうです😭✨
    ぐずりは時期的なものもあるのですね、希望が見えました😢
    夫のこだわりが強いだけで特別劣ってる訳ではないんですね。
    本当に優しい言葉ばかりで嬉しいです😭
    こんな優しいママさんもいてくれるんだなぁと思うと励まされますし、涙腺うるうるですがなんだか気が楽になりました😢
    午後は支援センター行ってみようと思います!
    乱文で恐縮ですが本当にありがとうございます😭❤️

    • 6月6日
ちゃこん

すごいなぁと感心してしまいました☺️!ちゃんと子供に向き合ってるだけでも十分じゃないですか👏

私なんて離乳食のときは味噌汁に野菜を入れ、ご飯をちゃぷんと入れたものしか作ってないです😅笑
旦那さんが苦じゃないなら育児をお願いして、ママは休みましょ〜😃
旦那さんお料理が好きならもう作らせとけばいいです👌任せたと。笑


きっと子供と2人きりで気が滅入ってしまってると思うので無理ない範囲でお出かけしたり、一時預かりとかにお願いしてドンドン周りに頼りましょう☺️!うちは一時預かりも必要経費として週3とかお願いしてました😅
赤ちゃんも個人差あるし、周りのママが頑張ってるから自分も育児しっかりしなきゃなんて思うと余計追い込むだけなので、周りと比べないことですかね😀私はよく子供って母親を殺すよなーって思ってました😂笑
一時期それくらい気が滅入ってましたね、、。頑張らなくていいですよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    向き合えてると全く思ってなかったので驚きましたが嬉しいです😭✨

    先輩ママさんにそう仰っていただけると肩の力が抜けます🥲
    やっぱり夫に任せた方がよさそうですよね!笑

    確かに西松屋とスーパーしか行かなくて落ちてるのもありますし、一時保育なら子供も楽しいですよね。
    週3使ってたとお聞きすると勇気出ます✨
    閉鎖された環境で本当に追い込まれますよね…3歳まで育ててらっしゃるの改めて尊敬します。
    いや本当に母親ってそのくらい辛いものでもありますよね。
    長期戦を乗り越える為にも周りと比べず、力を抜いてやっていこうかなと思えるようになりました🥲🩵
    ありがとうございます😭

    • 6月7日
  • ちゃこん

    ちゃこん

    ごめんなさい、コメント欄に返信してしまいました、、お返事はお気になさらず🙏💦

    • 6月7日
ちゃこん

旦那さん、協力的ならドンドンお願いしちゃいましょ😃✊笑
ドン引きされるかもですが、うちの娘は寝てる時まだ寝言や途中起きたりがあるので夜はパパに任せて私は別室で寝るのを1歳頃からずーっとしてます😅もう娘は私と寝なくても平気になりました👌笑
その代わり家事は私メインです。パパは寝る時の担当です。

色んな形があると思うので、パパと話し合って分担して、ツラい気持ちもドンドン伝えていいと思いますよ😊ママだけの子供じゃないです、パパの子供でもあるしママだけ抱え込まないでくださいね😭!

ちなみにうちはイヤイヤ期もしんどくて2歳から保育園に入れました、、😂周りの友達もそんな感じなので育児って過酷だと思います。
さすがに週5保育園に預けてるとお迎えは笑顔で早く会いたいと思えてきましたよ😊!笑
今日もおつかれさまです😊