※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那が寝過ぎて私に負担がかかる。眠気の原因は晩酌や野球後の昼寝。病院に行かず、私の体調も無視。要らないと感じてしまう。

旦那が寝過ぎで鬱陶しいです。

旦那は昔から眠気が強い方で、仕事から帰ってきて2.3時間寝ることもザラです。

それ以外の時間も、眠そうにだるそうにぼーっとしてる時間が多いです。その癖夜中は眠りが浅くて2.3時間ごとに起きます。
いい加減病院に睡眠薬でも貰いに行って、夜ちゃんと寝て起きる時はしっかり起きておいて欲しいと言うんですが、昔からだからとなかなか行きません。あとは晩酌に焼酎と酎ハイを飲むのでそれも眠気の要因だと思います。

私が今育休中なのでいいですが、仕事復帰したら私への負担が倍増するのが目に見えてます。

今日なんかは、私が体調悪くてずっと咳き込んでますが、子供を抱っこ紐で寝かしつけている横で気持ちよさそうに寝てます。

休みの日も、週に一回は趣味の野球に行って、行ったあとは必ず昼寝をします。休日出勤で休みが1日しかない時も野球に行かれて昼寝されるので私は休みがないです。

野球の後の昼寝はイライラを態度に出してしまいますが、だって眠いから仕方ないじゃん!夜ミルク俺がやったし!と逆ギレされます。夜中1回ミルクをあげただけです。子供は夜泣きもしないしミルク飲んだらすぐ寝る子です。

いい加減、あんた要らない、消えてと言ってしまいそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那が寝過ぎでイライラするのすごく分かります。
具合悪いなか、お子さんのお世話お疲れ様です😭

うちの旦那は受診していませんが睡眠時無呼吸症候群と思われます。あんなにいびきが凄くて呼吸が止まってれば寝た気しないだろうなと哀れに思ってますが体型が体型な為ほぼ自分で首絞めてる様なもんです。はじめてのママリさんの旦那さんは野球が趣味のようですがアクティブに外に出られて少し羨ましいです。

普段からぼーっとしているとのことですが仕事に支障はでてないくらいなんですかね。どうしても男の人は家の外で苦労を感じないと病院なんかはなかなか行きませんよね💦こちらがいくら病院すすめても行かないくせに職場の人とか第三者に一言言われるとすぐ動いたりするのなんなんですかね。

眠いから仕方ないじゃん!ってこっちだって寝てていいならいくらでも寝るわ!けど、子どものお世話は待ってくれないし大人二人いて負担がどちらかに大きく偏ってるのもおかしな話なので、子育てのバディとして私は無理やりにでも起こします🤣

はじめてのママリさんも寝不足、体調不良等抱えての子育てだと思います。そこはお互いさまなので旦那さんが出来ることは押し付けてでもやって貰ったほうがいいと思います。物品の準備や環境の整備をしたうえで逃げ場をなくしてから頼むことをオススメします。やってくれたら大袈裟に感謝すると調子にのって次回につながるかもしれません。頑張ってくださいください。