
同じような方いますか?4歳、年中さんの娘がいます。超早生まれで発達グ…
同じような方いますか?
4歳、年中さんの娘がいます。
超早生まれで発達グレーちゃんです。
今のこども園には年少の途中から入園しました。
親子でのイベントもそんなになく、
フルタイムのため朝は私、迎えは旦那という感じなので送り迎えで同じ人に出くわすということもあまり少ないです…
娘自身は全く気にしていませんが、特定のお友達がいないようで(なんなら少し幼いので同学年の女の子に多分相手にされていない)
わたしも縁もゆかりもないこの地に住んでいるため知り合いは1人もいません。
たまにママ友がいなくて寂しいなと思うこともあるのですが
(顔見知りで世間話する、というレベルの人もいません)
先日園でわからないことがあり、でも誰にも聞ける人がいないとなった時に実母に話すと
「同じ園にちょっと聞ける友達もいないなんて聞いたことがない!あんたそんなんじゃ困るよ!話せる人いないから自分からこんにちは〜連絡先教えてっていいなさいよ!これから小学校入ったりしたらすごく困るよ」と言われました。
もちろんすれ違ったりしたら挨拶はしています。
私としてはママ友なんて作りたくないし、子供が仲よくなったお母さんに話しかけれる日がくればいいな程度に思っています。(今は仲良い子いないので…)
私のような完全に母子共に園で友達ゼロのひとっていますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

かなぶん
上の子の時はバス通園で自然と出来ましたが、下の子は園が変わってバスが私一人なので全く出来ません笑
幼稚園はお便りが丁寧だし電話で気軽に聞けるので困ったことは1度もないですね😅
困るのは小学校からです!笑
プリント紛失、連絡帳の判読不可...

ママリ
うちもママ友いないです!!
息子も発達障害児で同じ感じの子と仲良くしてるみたいですが親御さんが私たちの親くらい?の年代方っぽくて挨拶程度です😂😂
息子は学区外の保育園のため同じ学校の子がいなくてママ友作らなくてもいいやー、って思ってます😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗️
やはり小学校からが困りますか…
再来年不安しかありません🫨
かなぶん
とはいえ好きでもない人にいきなり連絡先を聞いてまでいらないと思っています😅
お母さんはそうして付き合いしてきたのかもしれませんが、それで連絡先交換した人に気軽に相談なんか結局出来ません😖
上の子の幼稚園時代のママ友とはクラスも離れて疎遠になっちゃいましたが別になんとでもなりますし‼️