※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園の先生から、ここずっと感情に大きな波がよくあるので面談お願い…

保育園の先生から、ここずっと感情に大きな波がよくあるので面談お願いしますと言われました。
連絡帳にもそーゆーこと書いてなかったので、給食もたくさん食べて楽しんでるんだなって思ってたので、急に言われたからびっくりです。

よく見てくれてるのは分かるけど、大事なこと早く伝えよって思いました。

あと、このくらいの歳の子は波があったりするのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ロボットや人形じゃないんだから、園の雰囲気や好きな先生が今日はいないとか気分で感情出るでしょって思いますが😂

私も保育士ですが疑問がわきます…面談する程重症なのか…?
朝やお迎え時今日会ったこと毎日ちょくちょく話す時間あったでしょ…。
連絡帳は何ためにあるのか…と思ってしまいますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の子泣いたり騒いだりとかしないのかな?って思っちゃいました。
    何よりも、なぜ日々の連絡帳にその様子を書いてこないのかが疑問です。楽しそうに遊んでる様子しか書かれてこないです。
    大変だったこととかそーゆーのは書かない決まりとか保育士の中でとかにあるんですか😅⁉️

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

1歳半で感情に波のない子いないですよねって思いました😅ご機嫌かギャン泣きか寝るかって年齢ですよね😅

気にしなくていいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、、
    面談が謎すぎて🌀

    • 5時間前
ママリ

一歳児で、どういう行動をみてそう思うのか、簡単でいいからすぐに知らせてほしいですよね💦

感情に波があるとか普通で当たり前だとおもいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日やりとりしてるんだから、楽しそうに過ごしてたことだけじゃなくて、悪いこととか違ったこととか書いてほしいです。

    給食のときもいろんな先生が関わったけど食べなかった時があるとか言われて、どうしろとって思ってしまいました🌀

    • 5時間前