
小学生の子供が最近クラスの子から手を出されることがあるみたいなんで…
小学生の子供が最近クラスの子から手を出されることがあるみたいなんですが、面談などの時に先生に相談したらどうにかなるものですか?
何かされる度に先生には言ってるらしいので先生もやられてるのは知ってるはずです。
うちの子以外にも何人かやられてるみたいですが、こういうのって結局注意してもらったところで治らないしどうにもならないんでしょうか…
- ママリ

まろん
特性なら治らないですね。
薬である程度抑えられる子もいますが。
我が子は他害の被害によくあうので、担任には必ず伝えています。席を離したり、教頭や校長が問題児に付き添うぐらいですかね。学校でも限界があるので大変とは言われています。

はじめてのママリ🔰
注意されたとして治るかどうかはその子の問題ではありますが、手を出された側の親がモヤモヤするのは「なぜうちの子が攻撃されたのか?うちの子が先に嫌なこと言ったりしたのか?その時の状況が知りたい」という部分だと思います。
先生の知らないところでトラブル起きるよりは先生が目を光らせてて抑止になったりトラブル起きたとしても状況を説明できる大人がいるほうが安心かなと思います。
親が不安に思ってることを相談するための面談でもあるので、伝えていいと思います🙂

はじめてのママリ🔰
教員をしています。
自分で嫌なことを先生に伝えられていてえらいですね😊
先生は、相手のお子さんに手を出した原因を解決して指導してはくれているんですよね?それでもまた別の理由で繰り返してしまう子もいますので、私が担任なら保護者の方に伝えて家でも指導してもらいます。ただ、それでも繰り返してしまう場合もありますので、複数の大人で根気よく伝えていくしかないかなぁと教員の立場からは思います😣
中には事態を軽く捉える教員もいますので、ママリさんのお子さんがとても苦しい様子でしたらすぐに学校へお電話してもらった方がよいかと思います😣
コメント